graf
August 17, 2014
【EVENT】TRAVEL3 PORTLAND
『買い物ではない、投資だ。・・・』
(朝日出版社刊・佐久間裕美子著『ヒップな生活革命』p.098)
服部さんや中原慎一郎さんから聞いたコミュニティストアというものも、旅してると段々とわかるような気がしてくる。
旅は現場主義に通ずる。
勘も養われるし。
そもそも人がすべて。
加藤さんや服部さんに出会わなければ、そもそもこんな旅せんかったわけやしね。
そこに行けば、こんな感じの旅、若しくは・・・?ができる面子が見つかるような店、場を提供したいな。
今年はポートランドにも行ったのだった。
続きを読む
(朝日出版社刊・佐久間裕美子著『ヒップな生活革命』p.098)
服部さんや中原慎一郎さんから聞いたコミュニティストアというものも、旅してると段々とわかるような気がしてくる。
旅は現場主義に通ずる。
勘も養われるし。
そもそも人がすべて。
加藤さんや服部さんに出会わなければ、そもそもこんな旅せんかったわけやしね。
そこに行けば、こんな感じの旅、若しくは・・・?ができる面子が見つかるような店、場を提供したいな。
今年はポートランドにも行ったのだった。
続きを読む
August 16, 2014
【EVENT】TRAVEL3 旅の始まりは・・・
ここへ行こうとしたことから、始まった。
何かよくわからないけど、魅力的な場所のような気がする・・・
『行ってみないとわからんよねえ』
で、行ってみた。
案の定、わかるとか、わからないの問題ではなかった。
ただ、行ってみて、実際に触れてみて、確実に変わった自分がいる。
旅することで伝わることってあると思う。
続きを読む
何かよくわからないけど、魅力的な場所のような気がする・・・
『行ってみないとわからんよねえ』
で、行ってみた。
案の定、わかるとか、わからないの問題ではなかった。
ただ、行ってみて、実際に触れてみて、確実に変わった自分がいる。
旅することで伝わることってあると思う。
続きを読む
August 10, 2014
【CAFE】箕面ビールの日 2014.8

STANDARD BOOKSTORE、D&DEPARTMENT OSAKA、grafの合同企画 “箕面ビールの日” 。
今月は15日(金)、16日(土)、17日(日)の3日間開催です。
今回も、箕面ビールをご注文いただくと、おつまみがついてきます。
続きを読む
July 23, 2014
【EVENT】8/21 TRAVEL 3(加藤博久×服部滋樹×中川和彦)ポートランド、ビッグサーの旅、街、土産話

5月にgraf代表の服部滋樹さん、books+kotobanoieの加藤博久さんとポートランド、サンフランシスコ周辺を旅しました。その土産話と題したトークショーを開催!
2014年8月21日(木)19:30〜
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
続きを読む
July 19, 2014
July 16, 2014
【EVENT】明日7/17マイクロ・ライブラリーのつくり方、マイクロパブリシング関連のトーク!「マイクロ・ライブラリー図鑑」刊行記念

なんと100名以上もお集まり頂き驚いております!
店づくりは街づくりだと考えています。
店で買い物することは店に参画することであり、店づくりに関わることになるはずです。
店が集まるとそれが街づくりにつながるような気がします。
まちライブラリーも同じじゃないかな。
まちライブラリーに関わっていただくと、まちにつながり、人につながる。
これからちょいちょいミーティングがあると思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!
マイクロ・ライブラリー図鑑刊行! → こちら もご参照ください!続きを読む
July 10, 2014
【BLOGNOYOHAKU】来春森ノ宮にまちライブラリー!一緒につくろう!
よくあるパターンですが、本屋なので図書館をライバル視していた。限られた予算なのにベストセラーを大量に購入する。リクエストがあれば雑誌でも何でも購入する。あまりいいイメージは持っていなかったが、ある日『いかしごと』というサイトのリレーインタビューの依頼に奈良県立図書情報館の乾聰一郎さんがわざわざお見えになった。乾さんと話してみて図書館にも自分と同じような考えの人がいるんだなあとうれしく思った。これが図書館に興味を持ったきっかけである。
まちライブラリー提唱者礒井さんたちがつくった本、『マイクロ・ライブラリー図鑑』のつくり方やマイクロ・ライブラリーそのものについてのお話をうかがう貴重なイベントがを7/17(木)にスタンダードブックストア心斎橋で開催!
詳細は → こちら
続きを読む
まちライブラリー提唱者礒井さんたちがつくった本、『マイクロ・ライブラリー図鑑』のつくり方やマイクロ・ライブラリーそのものについてのお話をうかがう貴重なイベントがを7/17(木)にスタンダードブックストア心斎橋で開催!
詳細は → こちら
続きを読む
July 07, 2014
【CAFE】箕面ビールの日 2014.7

STANDARD BOOKSTORE、D&DEPARTMENT OSAKA、grafの合同企画 “箕面ビールの日” 。
今月は11日(金)、12日(土)、13日(日)の3日間開催です。
今回も、箕面ビールをご注文い
ただくと、おつまみがついてきます。続きを読む
July 05, 2014
【EVENT?】おっさん三人のアメリカ旅報告会 その2
先日あべので開催し、私もなぎら健壱と間違えられるほど大好評?だった
『graf代表・服部滋樹、books+kotobanoie・加藤博久、スタンダードブックストア・中川和彦のおっさんアメリカ旅、スタンダードブックストア社内向け報告会』
場所を心斎橋に移し、懲りずにまたやります。
7/9(水) 19時開始です。
あべの同様、カフェを通常営業しながら、ぼちぼち加藤さんと二人で話してますので、よかったら一般の方もお立ち寄りください。
続きを読む
『graf代表・服部滋樹、books+kotobanoie・加藤博久、スタンダードブックストア・中川和彦のおっさんアメリカ旅、スタンダードブックストア社内向け報告会』
場所を心斎橋に移し、懲りずにまたやります。
7/9(水) 19時開始です。
あべの同様、カフェを通常営業しながら、ぼちぼち加藤さんと二人で話してますので、よかったら一般の方もお立ち寄りください。
続きを読む
July 01, 2014
【EVENT?】おっさん三人のアメリカ旅報告会
5月にgraf代表の服部滋樹さん、books+kotobanoieの加藤博久さんとポートランド、サンフランシスコ周辺を旅しました。
そこで社内向けですが
加藤さんをお招きして
報告会を
明日7/2 19時より
スタンダードブックストアあべので
行います。
あっ、カフェは通常営業してますので、聞きたくない方は少々耳障りでしょうが、読書なり、会話なりお楽しみください。
続きを読む
そこで社内向けですが
加藤さんをお招きして
報告会を
明日7/2 19時より
スタンダードブックストアあべので
行います。
あっ、カフェは通常営業してますので、聞きたくない方は少々耳障りでしょうが、読書なり、会話なりお楽しみください。
続きを読む
June 16, 2014
【BLOGNOYOHAKU】トークショー@アルトスブックストア in 松江
私の出張に引っ掛けて『grafの服部滋樹さんのトークショー』を企画したら、なんか成り行きで『服部滋樹さんとトークショー』をすることになってしまい・・・
6/5にトークしてきました!場所はなんと松江、『世界の夢の本屋さん2 』にも掲載されている素晴らしい書店『アルトスブックストア』さん!
お忙しい中、急な企画をお引き受け頂いたアルトスの西村さんご夫妻に感謝です。もちろんいつもチョー多忙な中、出雲の国までお付き合い頂いた服部さんにも。
続きを読む
6/5にトークしてきました!場所はなんと松江、『世界の夢の本屋さん2 』にも掲載されている素晴らしい書店『アルトスブックストア』さん!
お忙しい中、急な企画をお引き受け頂いたアルトスの西村さんご夫妻に感謝です。もちろんいつもチョー多忙な中、出雲の国までお付き合い頂いた服部さんにも。
続きを読む
June 10, 2014
【CAFE】箕面ビールの日 2014.6

STANDARD BOOKSTORE、D&DEPARTMENT OSAKA、grafの合同企画 “箕面ビールの日” 。
今月は13日(金)、14日(土)、15日(日)の3日間開催です。
今回も、箕面ビールをご注文いただくと、おつまみがついてきます。
続きを読む
June 05, 2014
May 13, 2014
【CAFE】箕面ビールの日 2014.5

STANDARD BOOKSTORE、D&DEPARTMENT OSAKA、grafの合同企画 “箕面ビールの日” 。
今月は16日(金)、17日(土)、18日(日)の3日間開催です。
今回も、箕面ビールをご注文いただくと、おつまみがついてきます。
続きを読む
April 12, 2014
【CAFE】箕面ビールの日 2014.4

STANDARD BOOKSTORE、D&DEPARTMENT OSAKA、grafの合同企画 “箕面ビールの日” 。
今月は11〜13日の3日間開催です。
今回も、箕面ビールをご注文いただくと、おつまみがついてきます。
続きを読む
March 13, 2014
【CAFE】箕面ビールの日 2014.3

STANDARD BOOKSTORE、D&DEPARTMENT OSAKA、grafの合同企画 “箕面ビールの日” 。
今月も14〜16日の3日間開催です。
今回も、中川和彦特製ベーコンではなく、スパイシーなチョコレートケーキがおつまみでついてきます。
続きを読む
February 26, 2014
【BLOGNOYOHAKU】本日トークショー!"Where nothing happens."・・・『街』『地元』『本屋』
『斜陽産業と呼ばれる街の本屋を営む立場として、非合理的である「嗜好品」を売るお店の存在意義を、いま一度たしかめてみたい。』
私の言葉ではない。皆様よくご存じの恵文社一乗寺店堀部篤史店長著『街を変える小さなお店』(京阪神エルマガジン社)のまえがきからの抜粋。
街の本屋…できたばかりのスタンダードブックストアあべのではこれまで以上に『街』『地元』を意識したい。方法はわからないが、本屋的なるところは街に必要だと思うから。
あっ、この本素晴らしい本です。ぜひご一読を!
そして3月堀部さんとトークします。詳細決まってないけど…
またフライング、広報に怒られる…
続きを読む
私の言葉ではない。皆様よくご存じの恵文社一乗寺店堀部篤史店長著『街を変える小さなお店』(京阪神エルマガジン社)のまえがきからの抜粋。
街の本屋…できたばかりのスタンダードブックストアあべのではこれまで以上に『街』『地元』を意識したい。方法はわからないが、本屋的なるところは街に必要だと思うから。
あっ、この本素晴らしい本です。ぜひご一読を!
そして3月堀部さんとトークします。詳細決まってないけど…
またフライング、広報に怒られる…
続きを読む
February 23, 2014
【EVENT】2/26スタンダードブックストアあべのOPEN記念トーク "Where nothing happens."
私が大学を卒業する頃は景気が良かったようで、大学に求人広告が結構来ていたように思う。
何をしていいかわからない私は掲示板にあった横浜の材木問屋に行こうと思った。
理由はただ単にヨコハマに憧れがあっただけ。
ところが父の一言で断念した。
『本屋へ修行に行け』
余命いくばくもない(はずだった)彼の言うことを聞くことにした。
本屋との本格的なかかわりがスタートしたわけだが…
本屋ってこんなにオモロないところなのか?
続きを読む
何をしていいかわからない私は掲示板にあった横浜の材木問屋に行こうと思った。
理由はただ単にヨコハマに憧れがあっただけ。
ところが父の一言で断念した。
『本屋へ修行に行け』
余命いくばくもない(はずだった)彼の言うことを聞くことにした。
本屋との本格的なかかわりがスタートしたわけだが…
本屋ってこんなにオモロないところなのか?
続きを読む
February 13, 2014
【CAFE】箕面ビールの日 2014.2

STANDARD BOOKSTORE、D&DEPARTMENT OSAKA、grafの合同企画 “箕面ビールの日” 。
今月も14〜16日の3日間開催です。
今回は、中川和彦特製ベーコンではなく、バレンタインデーにちなんで、スパイシーなチョコレートケーキがおつまみでついてきます。
続きを読む
January 25, 2014
【BLOGNOYOHAKU】1月27日 あべので会いましょう。その2

この空間はどういう風に料理して欲しいと思っているのだろう?
本当は慎重にその場の声を聴かねばならないんだろうな。ちょっと余裕がないのだけれど…。
1/27にオープンする『スタンダードブックストアあべの』はその場にフィットしてるかな?
続きを読む