トークショー
March 18, 2014
March 14, 2014
March 03, 2014
February 25, 2014
February 04, 2014
【BLOGNOYOHAKU】街、大阪、次世代…間宮吉彦さん、140Bの中島社長と打合せ。

結構盛り上がってしまい、当日話すことがなくなりそうに…
続きを読む
January 21, 2014
December 27, 2013
December 19, 2013
December 06, 2013
【BLOGNOYOHAKU】最高のライブでした!堀江貴文トークショー&サイン会

お集まりいただいた皆さん、感謝〜!
堀江さんは本当に真っ当で、謙虚な方でした!そして何より可愛い方でした!マスコミが仕立てたホリエモン像は何なの!?
まずは『ゼロ』を手に取ってください!
間違いなく堀江さんのイメージが変わりますよ!
続きを読む
December 03, 2013
November 26, 2013
November 23, 2013
November 12, 2013
【BLOGNOYOHAKU】価値観って・・・

続きを読む
October 21, 2013
October 20, 2013
【EVENT】11/8 19:30 『ひとの居場所をつくる』刊行記念トークショー 西村佳哲×田瀬理夫×中川和彦

2013年11月8日19:30〜開催
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
これからの暮らしと仕事を、ただの個人のサバイバルや、我慢くらべのような消耗戦にはしないで、ちゃんと文化を生み出してゆくものにするにはどうすればいいんだろう?
10.16 当店代表中川和彦がトークに参加させていただくことになりました!
10.20 西村佳哲さんから新しいメールが届いています。

この晩は、ランドスケープ・デザインの視点に限らずに、「ひとの居場所づくり」をめぐって、三者三様の話を交わし合いたいと思っています。
田瀬・西村・中川それぞれの立場、専門性、経験から。
以下は僕(西村)の考えですが、中川さんは書店づくりを通じて、街なかに「ひとの居場所」をつくり出す仕事を懸命になさっているように思います。実際、そんな話を本人からきいたこともある(インタビュー「みどるな書店経営」)
僕で言えば、ワークショップやフォーラムをひらいたり、あるいは本を書くことを通じて「ひとの居場所」づくりをしている感覚があります。
田瀬さんは本『ひとの居場所をつくる』で詳しく触れたとおり、カントリーサイドに人が居られる環境と状況をり出している。最近は遠野市と一緒に、地元の高校性も巻き込みながら進めている動きもあります。
めいめいの話を交わしながら、「ひとの居場所をつくる」ことについて語り合える時間をつくってみたいと思います。
以上、著者(西村佳哲さん)からのメールより
続きを読む