BLOGNOYOHAKU
September 24, 2019
【BLOGNOYOHAKU】新井和宏トーク...「金融資本主義社会」から「共感資本社会」へ
先日京都のikeuchi organicで開催された『新井和宏×池内計司「共感と新しいお金のお話」』に参加した。
内容はeumo代表の新井和宏さんのお話がメイン。
私は以前新井さんの持続可能な資本主義を読んで感銘を受け、スタンダードブックストア心斎橋最後のトークショーが新井さんの『お金に支配されないために』だった。
続きを読む
内容はeumo代表の新井和宏さんのお話がメイン。
私は以前新井さんの持続可能な資本主義を読んで感銘を受け、スタンダードブックストア心斎橋最後のトークショーが新井さんの『お金に支配されないために』だった。
続きを読む
September 08, 2019
【BLOGNOYOHAKU】ニューヨーク公共図書館 〜 Code4Lib JAPAN カンファレンス2019トーク
先日嫁はんと『ニューヨーク公共図書館 エクリプス』を観た。
図書館の興味があるというのもあるし、9/8(本日!)大阪市立中央図書館で原田祐馬くんとトークするということもあって、、、(気軽にオファー受けすぎたかも)
続きを読む
June 18, 2019
May 25, 2019
May 15, 2019
閉店のお知らせ
閉店のお知らせ
いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
突然ではございますが、2006年11月22日にオープン以来12年余りお引き立ていただきましたスタンダードブックストア心斎橋を、ビルとの契約満了により2019年
零細企業なので大変なことだらけでしたが、楽しい思い出でいっぱいです。
これまでのご厚情に心より感謝いたします。
(10日頃、って歯切れが悪くてごめんなさい。工事スケジュールがなかなか決まらないのです。)
最終営業日が4/7(日)...21時閉店...に決定いたしました!
(3/16追記)
Notification of closing
Dear customers,
We regret to inform you that we, STANDARD BOOKSOTRE,will be closed on April 7th (9pm). We truly appreciate your support and business since our launch in 2006.
Thank you very much again.
Sincerely yours,
Kazuhiko Nakagawa (owner)
Kazuhiko Nakagawa (owner)
続きを読む
March 03, 2019
【BLOGNOYOHAKU】イベントに感謝!
スタンダードブックストア心斎橋ではトークを中心にイベントをたくさん実施してきた。
カフェを併設した目的は『コーヒーを飲みながら本が読めればいいなあ』というのと『これからは人と人が直接コミュニケーションを取ることが重要になる』と感じたから。
イベントをすることでコミュニケーションが誘発されると考えた。
続きを読む
カフェを併設した目的は『コーヒーを飲みながら本が読めればいいなあ』というのと『これからは人と人が直接コミュニケーションを取ることが重要になる』と感じたから。
イベントをすることでコミュニケーションが誘発されると考えた。
続きを読む
December 10, 2018
【BLOGNOYOHAKU】ほんやのポンチョの特大パネルと〜〜ちゃ〜〜く!
にしのあきひろ『ほんやのポンチョ』が刊行され、特大のパネルが届いた。ホンマにデカい!
以前知人が西野さんに『ほんやのポンチョってスタンダードブックストアの中川さんに似てますね』とネット上で言ったら、『あれはリアルに中川さんですよ』って返答していたようだったので、先日西野さんに僕が本当にモデルかどうか聞いてみたら、やっぱりそうだということだった。勿論悪い気はしないけど、結構キツイなというのが正直なところだ。
続きを読む
October 29, 2018
【BOOK】『バカとつき合うな』読んで僕もやり直します。
恥ずかしながら、何かが邪魔をする。
プライドではないような気がするが、
世間体を気にしているのかも知れない。
どっちも似たようなものか。
恥をかくのが嫌なのか?
正に、恥ずかしながらだな。
はっきり言って、バカ。
続きを読む
October 21, 2018
【EVENT】栗を喰ふ?土を喰ふ?
水上勉に『土を喰ふ日々』という名作がある。サブタイトル『わが精進十二ヶ月』とあるようにひと月ごとに旬の素材が題材になる。
ちなみに新潮文庫にもなっているのだがこちらはなぜか『土を喰う日々』になっている。文庫になっても単行本をつくり続ける文化出版局のファインプレーに拍手!
続きを読む