BLOGNOYOHAKU
August 03, 2021
【EVENT】8/7(土)18:30「南紀熊野ROUTE42-国道42号線でめぐる旅-」トーク@心斎橋PARCO
急遽トーク決まりました。
焦ってます!
来てください!
@心斎橋PARCO4F・丸福珈琲店
「南紀熊野ROUTE42-国道42号線でめぐる旅-」トーク
日時:2021年8月7日 18:30〜20:00出演:ヘメンディンガー 綾、丸山由起、中川和彦
参加費:¥1,500
●予約および参加方法:
メール本文に【丸福イベント参加予約】【お名前】【電話番号】【人数】を入力して、
shinsaibashi-event@parco.jpへお送り下さい。参加費は当日店内にてお支払い下さい。
※定員に達し次第、締め切りとなります。
続きを読む
July 31, 2021
【BOOK】『Neverland Diner 二度と行けない大阪のあの店で』ケンエレブックス
昨日は都築響一さんが来てくださった。
左手に持つのは都築さん編の『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』ケンエレブックス
右手にはそれのスピンオフ版『Neverland Diner 二度と行けない大阪のあの店で』
都築さん、久しぶりにお会いしたが、変わらずいい顔をしておられる。
いい仕事をしているということだな。
続きを読む
左手に持つのは都築さん編の『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』ケンエレブックス
右手にはそれのスピンオフ版『Neverland Diner 二度と行けない大阪のあの店で』
都築さん、久しぶりにお会いしたが、変わらずいい顔をしておられる。
いい仕事をしているということだな。
続きを読む
July 27, 2021
【CAFE】食べれば納得できるパン
タルマーリーのパン、今回もたくさんの方にご購入いただきました。ありがとうございました。
今回は日曜日の入荷だったので、2日間しか販売期間がなく(火曜日が定休日)、TVでのオリンピック観戦もあるので、売れ行きを心配しましたが、杞憂に終わりました。
私も購入し、いつもはご飯で朝食ですが今朝はパン食にして、タルマーリーのパンをかみしめました。
続きを読む
今回は日曜日の入荷だったので、2日間しか販売期間がなく(火曜日が定休日)、TVでのオリンピック観戦もあるので、売れ行きを心配しましたが、杞憂に終わりました。
私も購入し、いつもはご飯で朝食ですが今朝はパン食にして、タルマーリーのパンをかみしめました。
続きを読む
July 26, 2021
【CAFE】タルマーリーのパンと楽童のパン
先月からパンを販売している。
本屋でパン?と思われる方も多いと思うが、
いいものを紹介する、販売するという意味では本とパンに違いはない。
スタンダードブックストアでは15年前に心斎橋でオープンした時からそう考えてやって来た。
なんでも販売するわけではない。
いいもの、真っ当なものを紹介する。
今日も鳥取県智頭町からタルマーリーのパンが届いた。
続きを読む
April 24, 2021
【BOOK】どく社『学校の枠をはずした』
若い友だちが出版社を立ち上げた。グラフィックデザイナーの原田祐馬くん、編集者の多田智美ちゃん、同じく編集者の末澤寧史君の3人。名前は『どく社』
大阪は人は多いのに出版社は少ないので、しっかり育つようにご支援お願いいたします。
第一弾は『学校の枠を外した』
学校だけじゃなく、枠を外した方がいいことは多い。
そんなことを考えながら読んで欲しい。
大阪の方、関西の方、そして全国の方、まずは書店の店頭で手に取って!
続きを読む
大阪は人は多いのに出版社は少ないので、しっかり育つようにご支援お願いいたします。
第一弾は『学校の枠を外した』
学校だけじゃなく、枠を外した方がいいことは多い。
そんなことを考えながら読んで欲しい。
大阪の方、関西の方、そして全国の方、まずは書店の店頭で手に取って!
続きを読む
November 22, 2020
【GALLERY】『as it is』『そんなふう』刊行記念川内倫子ミニ展示&選書フェア
11/13より、2Fギャラリーにて
『as it is』『そんなふう』刊行記念
川内倫子ミニ展示&選書フェア
川内倫子ミニ展示&選書フェア
を開催中です。
川内倫子さんと旦那様とで展示していただきました。
とっても素晴らしい展示です。
貴重なサイン本もありますよ!
そして、『as it is』か『そんなふう』お買上の方に刷り出しをもれなくプレゼント!
続きを読む
July 31, 2020
【GALLERY】ろくろ舎『オンリー椀』残すところ3日。ギャラリーへの思い入れ
今日を含めてあと3日で2Fギャラリーでの展示、ろくろ舎の『オンリー椀』が終了する。
まだまだ店の信頼度が低く、正直言って大勢の方にご覧いただいたという感じではないが、私にとっては感慨深い。
ギャラリーって心斎橋では苦い思い出が多かったから。
続きを読む
まだまだ店の信頼度が低く、正直言って大勢の方にご覧いただいたという感じではないが、私にとっては感慨深い。
ギャラリーって心斎橋では苦い思い出が多かったから。
続きを読む
July 29, 2020
【BLOGNOYOHAKU】地元富田林『稔り、みのる。Farm』のミニトマト
今日もトマトを買いに行った。
自宅からスムースにいけば車で5〜6分の
『稔り、みのる。Farm』へ。
つくっているのは松浦さんという女性。
毎日大阪市内からわざわざ富田林まで通っている。
でも今日購入したのはいつもと違うトマト。
わかります?
続きを読む
July 07, 2020
【EVENT】7/19(日)18時〜『ロバート・ツルッパゲとの対話』ワタナベアニトーク!
2020年7月19日(日)18:00〜
@スタンダードブックストア(各線天王寺駅下車徒歩5〜6分)
(参加費:1,500円 ドリンク付 )
※スタンダードブックストアは天王寺に移転しています。心斎橋ではありませんので、念のため
『ロバート・ツルッパゲとの対話』
ワタナベアニトーク
ワタナベアニトーク
イベント詳細は次ページへ➡
続きを読む
May 07, 2020
【EVENT】6/20(土)21時〜 西村佳哲『ひとの居場所をつくる』オンライントーク w 田瀬理夫
2020年6月20日(土)21:00〜
@オンライン
『中川和彦(スタンダードブックストア店主)・田瀬理夫(ランドスケープデザイナー)・西村佳哲の3人が、くつろいで語り合う90分』
久しぶりのトークイベント決定!
続きを読む
May 04, 2020
続オラファー・エリアソン
『オラファー・エリアソン ひとりが気づく、世界が変わる』
みなさんはこの番組を観てどんなことを考えたのか?
とても興味があるし、知りたい。
上の写真はオラファーの根っこにあるアイスランド。
続きを読む
May 03, 2020
オラファー・エリアソン
明日5/3の20時より
NHK日曜美術館
「オラファー・エリアソン ひとりが気づく、世界が変わる」
の再放送がある。
スケジュールが合わない方は録画してでも見た方がいい。
と勝手に断言する。
お見逃しなく!
続きを読む
April 27, 2020
初ZOOMmtg
一昨日graf服部さんの提案で初めてZoomを使ってミーティングをした。
なんせZoomをまともに使ったのは当日の朝、服部さんとやり取りしたぐらいなのでかなり不安な中スタート。
案の定開始直前になってiPhoneでのテザリングがうまく接続が切れて、、、
(そもそもZoom用にテザリング契約を慌ててした)
続きを読む
★通販★
Instagram
twitter
Access
人気記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
Archives
QRコード
タグクラウド
- :にしのあきひろ
- amaretto
- D&DEPARTMENT
- DAZED&CONFUSED
- frankiemagazine
- graf
- INDIE
- JaLOUSe
- JUXTAPOZ
- L'UOMOVOGUE
- magazine
- materialgirl
- MOJO
- NIEVES
- Numero
- OSAKA
- RyanMcGinley
- the
- TRANSIT
- Tシャツ
- UNCUT
- ValeriePhillips
- VMAGAZINE
- VOGUEITALIA
- VOGUEPARIS
- Wallpaper
- ZINE
- Zip&Candy
- こんぶ土居
- にしのあきひろ
- アクセサリー
- アサダワタル
- イベント
- イヤリング
- インセクツ
- カフェ
- カメラ
- キングコング
- ギャラリー
- クラフト
- クリスマス
- コインケース
- サイン会
- サイン本
- ジップ&キャンディーのロボットたちのクリスマス
- スタンダードブックストア
- ストラップ
- デジカメ
- トークショー
- トイカメラ
- トイデジ
- ナガオカケンメイ
- ナナロク社
- ヌメ革
- ネックレス
- バックナンバー
- バレッタ
- ピアス
- ブローチ
- プレゼント
- ホンマタカシ
- マスキングテープ
- モロッコ
- ライブ
- レザー
- ワークショップ
- 岡本太郎
- 下田昌克
- 加藤直徳
- 学芸出版社
- 菊地成孔
- 原田祐馬
- 幻冬舎
- 御船尚弘
- 雑貨
- 雑誌
- 示談交渉人ゴタ消し
- 柴田元幸
- 写真
- 写真集
- 写真展
- 若木信吾
- 手縫い
- 書店
- 新潮社
- 西野亮廣
- 赤阪友昭
- 川内倫子
- 村上春樹
- 大阪
- 大竹伸朗
- 谷川俊太郎
- 中川和彦
- 中村佑介
- 服部滋樹
- 米原康正
- 穂積和夫
- 箕面ビール
- 洋雑誌
- 林央子