December 10, 2020
【EVENT】12/17 出版記念トークイベント「目の発見、手の対話、海の乗りかた」家成俊勝 × 原田祐馬 × 中川和彦
2020年12/17 (木) 19時〜
出版記念トークイベント
家成俊勝 × 原田祐馬 × 中川和彦
「目の発見、手の対話、海の乗りかた」
家成俊勝 × 原田祐馬 × 中川和彦
「目の発見、手の対話、海の乗りかた」
当日有料ライブ配信決定!(12/13追記)
URLは こちら
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
同じタイミングでいい本が出た。
『山で木を切り舟にして海に乗る』って、タイトルからはなんの本か全くわからない(笑)
版元はLIXIL出版とあるので建築系か?
現代建築家コンセプト・シリーズ?著者は建築家?
少し読んでみると、所謂建築の本ではない。コンセプトシリーズ...なるほど。
かつてこの国では山と川、海がつながっていたはずで、自然の恵みが感じられた。いまは分断されていて、誰もが海の恵みだと認識している養殖魚もかつては川を遡上し山にも恵みを与えていたのである。
著者は日常生活を独自の視点で生きる活力にしている。地べたを這いずり回る大切さ、地に足をつける大切さを身をもって証明する。あたかも去勢されたように受け身に慣れ切っている私たちも視点を変えるべきだ。
『One Day Esquisse:考える「視点」がみつかるデザインの教室』
ワンデイエスキースはコロナ禍で京都芸術大学の学生による声掛けで始まったオンラインのデザインスクール。朝に課題出題、日中に課題製作、夕方に制作物をオンラインでアップ。夜、総評と個人評を共有しディスカッション。
それが全国に広まった。広まった要因は予定があって作品に取り組めなくても議論に加われたりと参加のハードルを下げたことも大きい。
講評のポイントも制作物のクォリティ重視でなく取り組んだ姿勢や視点を評価。ディスカッションすることで考えることを促す。それは著者がこれまでビジネスで経験したことが活かされている証。私は常日頃彼が後輩たちに接するのを見るにつけ彼の優しさを感じる。それがこの本の核だ。
勿論学生じゃなくても楽しめる!
スタンダードブックストア
中川和彦
(聞き手の名手ではないはず)
::::::::::::::::::::
『現代建築家コンセプト・シリーズ27 ドットアーキテクツ|山で木を切り舟にして海に乗る』の著者・家成俊勝(ドットアーキテクツ)と『One Day Esquisse:考える「視点」がみつかるデザインの教室』の著者・原田祐馬(UMA/design farm)による出版記念トークイベント。
聞き手の名手?・中川和彦(スタンダードブックストア)が両者の視点のズレを重ね合わせ、ぶつけ合う飲まず食わずの2時間。
生きるってなんだろう、学ぶってなんだろう、爆笑談義をお楽しみください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
出版記念トークイベント
家成俊勝 × 原田祐馬 × 中川和彦
「目の発見、手の対話、海の乗りかた」
家成俊勝 × 原田祐馬 × 中川和彦
「目の発見、手の対話、海の乗りかた」
【出演】
家成俊勝(ドットアーキテクツ)
原田祐馬(UMA/design farm)
中川和彦(スタンダードブックストア)
【日時】
2020年12月17日(木)
開演19:00
※終了は20:30を予定
※トーク開場時刻は諸事情により変更になる場合がございます。その場合twitter等にてご案内致します。
※会場内は自由席となります。
【会場】
スタンダードブックストア2F
大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL 06-6796-8933
【料金】
¥1,000(会場参加者は10名程度に限定。ドリンクはついておりません。開演前に各自1Fでお求めください。)
※ オンラインLive配信(有料or 無料)検討中!決まり次第お知らせします。
当日有料ライブ配信決定!(12/13追記)
URLは こちら
【予約方法】
1.お電話(06−6796-8933)
2.ご来店(スタンダードブックストア2Fレジカウンターへお越しください)
3.メール
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。