February 09, 2019
【EVENT】3/8(金)19:30〜 分身ロボットOriHime開発者・吉藤オリィ 新刊記念トーク&サイン会
2019年3月8日(金)19:30〜
@スタンダードブックストア心斎橋
(参加費:1,200円 1ドリンク付)
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
分身ロボットOriHime開発者・吉藤オリィ
新刊記念トーク&サイン会
イベント詳細は次ページへ➡
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
いまや、スマートフォンは私たちの「生活の一部」というよりも、私たちの「体の一部」といっても過言ではないものになりつつあります。
私たち人間は誰しも、道具(テクノロジー)を使い、自分の身体を拡張させているのです。
こうした流れは今後、さらに加速し、人とテクノロジーが高度に融合する社会が到来するでしょう。
そうした社会を、分身ロボットの生みの親、吉藤オリィ氏は「サイボーグ時代」と表現しました。
そんな社会になれば、身体的な障害は社会生活を営む上で「障害」ではなくなり、誰もが自分のやりたいことを実現できるようになります。そして、社会の中で重視されるものも変わってきます。
すでに到来しつつあるサイボーグ時代ではどんな価値観が重視され、どんなストラテジー(戦略)が有用なのでしょうか?
これからの時代を生きる指針、テクノロジーとの付き合い方について、オリィさんに語っていただきます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【関連書籍】
『サイボーグ時代 リアルとネットが融合する社会でやりたいことを実現する人生の戦略』
「人工知能が人間の仕事を奪う」などの危機感も叫ばれている現在。進歩するテクノロジーを恐れるのではなく、道具の一つとしてうまく使いこなし、自らの一部とできれば、人は自らの可能性を広げ、「できる」を拡充させることができる!メディアで話題のテクノロジー界の鬼才が、社会と人間をアップデートさせる手法をわかりやすくまとめた一冊。
■著者:吉藤オリィ
■出版社:きずな出版
■ページ数:200ページ
■価格:1,480円+税
■発売日: 2019/1/21
■ISBN:9784866630625
『「孤独」は消せる。』
11歳から14歳までの3年半、不登校やひきこもりを経験し、生きることが辛いほどの孤独に苦しめられた吉藤健太朗。中1の夏、ふとしたきっかけで出場することになったロボットコンテストで奇跡の優勝を果たす。師匠と呼ぶ先生との出会いを経て高校に進学後は、画期的な車椅子の発明から世界最大の高校生の科学大会「Intel ISEF」でみごと栄冠に輝く体験をすることに! ところが……。それまでの辛い経験、努力が報われたことや、栄えある受賞の誇らしさを感じながらも、猛烈に湧き上がってくるのは「自分は何のために生きているのか」という強烈な不安感だった。黒い白衣に身を包み、分身ロボットの開発やALS患者のコミュニケーション技術の研究で国内外から注目されるロボットコミュニケーターによる、初めて胸の内を綴った書き下ろしノンフィクション。人生のいろいろな壁を、常識破りやクレイジーと言われる方法で突破しながら、"理論"ではなく"感覚"でロボットを研究する筆者の思考回路、発想法が詰まった、自分のあらゆる可能性の扉を開きたくなる1冊。
■著者:吉藤 健太朗
■出版社:サンマーク出版
■ページ数:271ページ
■価格:1,400円+税
■発売日: 2017/3/7
■ISBN:476313566X
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【プロフィール】
吉藤オリィ(吉藤 健太朗)(よしふじ・けんたろう)
株式会社オリィ研究所 代表取締役所長。1987年奈良県葛城市出身。小学5年〜中学3年まで不登校。高校の3年間、ものづくりの巨匠、久保田憲司師匠に師事し、行った電動車椅子の新機構の発明により、国内最大の科学コンテストJSECにて文部科学大臣賞、世界最大の科学コンテストIntel International Science and Engineering FairにてGrand Award 3rd を受賞、その後寄せられた相談と自身の療養経験から、孤独の解消を志す。高専にて人工知能を研究した後、早稲田大学にて2009年から孤独解消を目的とした分身ロボットの研究開発を独自のアプローチで取り組み、自分の研究室を立ち上げ、2012年株式会社オリィ研究所を設立、代表取締役所長。青年版国民栄誉賞「人間力大賞」、スタンフォード大学E-bootCamp日本代表、ほか AERA「日本を突破する100人」、フォーブス誌が選ぶアジアを代表する青年30人「30 Under 30 2016 ASIA」など。
http://orylab.com
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
分身ロボットOriHime開発者・吉藤オリィ
新刊記念トーク&サイン会
【出演】
吉藤オリィ
【日時】
2019年3月8日(金)
開場18:45 開演19:30
※終了は21:30を予定
※トーク開場時刻は諸事情により変更になる場合がございます。その場合twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時刻にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア心斎橋カフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜22:30
【料金】
1,200円(1ドリンク付)
※当日のトーク会場ご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 3/8(金)19:30〜 分身ロボットOriHime開発者・吉藤オリィ 新刊記念トーク&サイン会
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※ご入金後、チケット整理番号を確定し、店頭でお預かりいたします。当日(当日含む)までに店頭レジカウンターでお受け取りください。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご注意ください。
※イベントが中止となった場合を除き、いかなる事情があってもご購入後のチケット代金の返金はいたしません。
【チケット引換方法】
※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます。↓
※通販は発券手数料税込200円が含まれています。
※ご入金後、整理番号を確定し、(発送はせず、)チケットを店頭でお取り置きいたします。引き換えはイベント当日、レジカウンターでお名前をおっしゃってください。
私たち人間は誰しも、道具(テクノロジー)を使い、自分の身体を拡張させているのです。
こうした流れは今後、さらに加速し、人とテクノロジーが高度に融合する社会が到来するでしょう。
そうした社会を、分身ロボットの生みの親、吉藤オリィ氏は「サイボーグ時代」と表現しました。
そんな社会になれば、身体的な障害は社会生活を営む上で「障害」ではなくなり、誰もが自分のやりたいことを実現できるようになります。そして、社会の中で重視されるものも変わってきます。
すでに到来しつつあるサイボーグ時代ではどんな価値観が重視され、どんなストラテジー(戦略)が有用なのでしょうか?
これからの時代を生きる指針、テクノロジーとの付き合い方について、オリィさんに語っていただきます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【関連書籍】
『サイボーグ時代 リアルとネットが融合する社会でやりたいことを実現する人生の戦略』
「人工知能が人間の仕事を奪う」などの危機感も叫ばれている現在。進歩するテクノロジーを恐れるのではなく、道具の一つとしてうまく使いこなし、自らの一部とできれば、人は自らの可能性を広げ、「できる」を拡充させることができる!メディアで話題のテクノロジー界の鬼才が、社会と人間をアップデートさせる手法をわかりやすくまとめた一冊。
■著者:吉藤オリィ
■出版社:きずな出版
■ページ数:200ページ
■価格:1,480円+税
■発売日: 2019/1/21
■ISBN:9784866630625
『「孤独」は消せる。』
11歳から14歳までの3年半、不登校やひきこもりを経験し、生きることが辛いほどの孤独に苦しめられた吉藤健太朗。中1の夏、ふとしたきっかけで出場することになったロボットコンテストで奇跡の優勝を果たす。師匠と呼ぶ先生との出会いを経て高校に進学後は、画期的な車椅子の発明から世界最大の高校生の科学大会「Intel ISEF」でみごと栄冠に輝く体験をすることに! ところが……。それまでの辛い経験、努力が報われたことや、栄えある受賞の誇らしさを感じながらも、猛烈に湧き上がってくるのは「自分は何のために生きているのか」という強烈な不安感だった。黒い白衣に身を包み、分身ロボットの開発やALS患者のコミュニケーション技術の研究で国内外から注目されるロボットコミュニケーターによる、初めて胸の内を綴った書き下ろしノンフィクション。人生のいろいろな壁を、常識破りやクレイジーと言われる方法で突破しながら、"理論"ではなく"感覚"でロボットを研究する筆者の思考回路、発想法が詰まった、自分のあらゆる可能性の扉を開きたくなる1冊。
■著者:吉藤 健太朗
■出版社:サンマーク出版
■ページ数:271ページ
■価格:1,400円+税
■発売日: 2017/3/7
■ISBN:476313566X
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【プロフィール】
吉藤オリィ(吉藤 健太朗)(よしふじ・けんたろう)
株式会社オリィ研究所 代表取締役所長。1987年奈良県葛城市出身。小学5年〜中学3年まで不登校。高校の3年間、ものづくりの巨匠、久保田憲司師匠に師事し、行った電動車椅子の新機構の発明により、国内最大の科学コンテストJSECにて文部科学大臣賞、世界最大の科学コンテストIntel International Science and Engineering FairにてGrand Award 3rd を受賞、その後寄せられた相談と自身の療養経験から、孤独の解消を志す。高専にて人工知能を研究した後、早稲田大学にて2009年から孤独解消を目的とした分身ロボットの研究開発を独自のアプローチで取り組み、自分の研究室を立ち上げ、2012年株式会社オリィ研究所を設立、代表取締役所長。青年版国民栄誉賞「人間力大賞」、スタンフォード大学E-bootCamp日本代表、ほか AERA「日本を突破する100人」、フォーブス誌が選ぶアジアを代表する青年30人「30 Under 30 2016 ASIA」など。
http://orylab.com
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
分身ロボットOriHime開発者・吉藤オリィ
新刊記念トーク&サイン会
吉藤オリィ
【日時】
2019年3月8日(金)
開場18:45 開演19:30
※終了は21:30を予定
※トーク開場時刻は諸事情により変更になる場合がございます。その場合twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時刻にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア心斎橋カフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜22:30
【料金】
1,200円(1ドリンク付)
※当日のトーク会場ご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 3/8(金)19:30〜 分身ロボットOriHime開発者・吉藤オリィ 新刊記念トーク&サイン会
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※ご入金後、チケット整理番号を確定し、店頭でお預かりいたします。当日(当日含む)までに店頭レジカウンターでお受け取りください。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご注意ください。
※イベントが中止となった場合を除き、いかなる事情があってもご購入後のチケット代金の返金はいたしません。
【チケット引換方法】
※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます。↓
※通販は発券手数料税込200円が含まれています。
※ご入金後、整理番号を確定し、(発送はせず、)チケットを店頭でお取り置きいたします。引き換えはイベント当日、レジカウンターでお名前をおっしゃってください。