December 28, 2018

【EVENT】1/22(火)小倉ヒラクの発酵ツーリズム! 鹿児島の芋焼酎飲みながら発酵のお勉強!

写真 2018-04-25 16 55 51

2019年1月22日(火)19:30〜
@スタンダードブックストア心斎橋
(参加費:1,500円 1ドリンク付)

イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。

小倉ヒラクの発酵ツーリズム!
鹿児島の芋焼酎飲みながら発酵のお勉強!


中村酒造場・中村慎弥さんに加えて、大和桜酒造・若松徹幹さんも参戦!
お見逃しなく!

イベント詳細は次ページへ➡

速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

11月に地元大阪の地酒と漬物を提供して好評だった
『小倉ヒラクの発酵ツーリズム!飲みながら発酵のお勉強!』
詳しくは → こちら

今回は鹿児島の芋焼酎で開催したいと思います!


写真 2018-04-25 18 07 23

写真 2018-04-25 18 05 27

写真 2018-04-25 15 42 38 (1)

写真 2018-04-25 13 29 08

4月に訪れた鹿児島(詳しくは → こちら)の坊津の浜で飲んだ、人の手と、人の技にこだわり、昔ながらの道具を使い、すべて手作業による伝統製法でつくられた芋焼酎『なかむら』と、天日と風の力でゆっくりと濃縮し最後は釜炊きして仕上げた坊津の華という超うまい塩でできた『坊津モヒート』が忘れられず、それをつくってくれた中村酒造場・中村慎弥くんを大阪にお呼びして、イベントを開催します。

彼は東京農大出身で、ヒラクくんと同じ。
どうしても彼をヒラクくんに紹介もしたいというのもありお二人にスケジュール調整していただきました!

【中村くんより】
ウチの特徴はやっぱり『麹造り』ですねー!

浸漬→水切り後、蒸気で蒸した米に種麹を擦り付けて引き込む所からが麹造りのスタートなんですが、そこから機械的熱源を一切使わずに仕上げていく事に重きを置いてます。(ここに辿り着くまでの紆余曲折は当日に)

当然、時間も手間も掛かるし衛生面や効率を考えたら機械を入れるべきなんですが、それをやらずに人間の都合ではなく微生物の営みに最大限寄り添うよう造る事で、出来上がりのテクスチャーがとても滑らかで非常に柔らかくなるんです。

こちらからのお願いと言えば、出来れば最初にお客さんに芋焼酎についてのイメージを聞きたいです。恐らく『アルコール度数が強い』とか『違いが分からない』とかいった意見もあるかと思うんですが、そこから話しを広げていけたら道筋が見えるかな、と思ってます。


モヒートもですが、最近はリーフワイン (台湾茶)との組み合わせも面白いので、目の前で作って皆さんに飲んで頂けたら嬉しいです。

アテに関しては基本お任せしますが、個人的にはあんまり鹿児島の郷土的なものに寄らない方が良いかな、と思ってます。

提供方法にもよりますが、少量のストレートであれば牡蠣の缶詰に砕いたアーモンド、大葉を細かく刻んだものを和えると非常に相性が良いです。

焼酎を冷凍庫に入れフローズンみたいにして、ミント風味のチョコレート(出来れば高級なものよりコンビニとかで売ってるもの)とかあれば口の中でチョコの甘さとモヒートのような爽やかさが味わえます。焼酎は味わいの受け皿としても役割を果たせますので重宝しますよ。



ってことでこれから作戦練ります!


発行文化人類学(スタンダードブックストアでもずっと売れ続けています!)をまだ読んでいない方、発酵?なんて思っている方、ヒラクくんに合うと発酵の面白さに気づきますよ!

お気軽にご参加ください!

スタンダーダードブックストア代表 中川和彦


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【関連書籍】
71ew3fu4fKL『発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ』大豆に麹菌がつくと美味しい味噌に、ブドウにイーストがつくとワインに、牛乳に乳酸菌がつくとヨーグルトに………。発酵とは、微生物が人間に役立つ働きをしてくれること。そして微生物のちからを使いこなすことで、人類は社会をつくってきた。「発酵デザイナー」が「文化人類学」の方法論を駆使して、ミクロの視点から社会のカタチを見つける旅へ出発!

■著者:小倉ヒラク
■出版社: 木楽舎
■ページ数:384ページ
■価格:1,600円+税
■発売日:2017年4月28日発売
■ISBN:978-4863241121

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【プロフィール】
3f604c17小倉ヒラク|hiraku OGURA
発酵デザイナー。「見えない発酵菌たちのはたらきを、デザインを通して見えるようにする」ことを目指し、全国の醸造家たちと商品開発や絵本・アニメの制作、ワークショップを開催。
東京農業大学で研究生として発酵学を学んだ後、山梨県甲州市の山の上に発酵ラボえおつくり、日々菌を育てながら微生物の世界を探求している。絵本&アニメ『てまえみそのうた』でグッドデザイン賞2014受賞。2015年より新作絵本『おうちでかんたん こうじづくり』とともに「こうじづくりワークショップ」をスタート。のべ800人に麹菌の培養方法を伝授。自由大学や桜美林大学等の一般向け講座で発酵学の講師も務めているほか、海外でも発酵文化の伝道師として活動。雑誌ソトコト『発酵文化人類学』の連載、YBSラジオ『発酵兄妹のCOZYTALK』パーソナリティも務めている。
HP➡コチラ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

小倉ヒラクの発酵ツーリズム!
鹿児島の芋焼酎飲みながら発酵のお勉強!


【出演】(敬称略、順不同)
小倉ヒラク
中村慎弥(中村酒造場)
若松徹幹(大和桜酒造)

【日時】
2019年1月22日(火)
開場18:45 開演19:30
※終了は21:30頃を予定


※トーク開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。

【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜22:30

【料金】 1,500円(1ドリンク付) 

※当日のトーク会場ご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。

【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 1/22(火)小倉ヒラクの発酵ツーリズム! 鹿児島の芋焼酎飲みながら発酵のお勉強!
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。※ご入金後、チケット整理番号を確定し、店頭でお預かりいたします。当日(当日含む)までに店頭レジカウンターでお受け取りください。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
※イベントが中止となった場合を除き、いかなる事情があってもご購入後のチケット代金の返金はいたしません。

【チケット引換方法】
※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販

★会場入場にはチケット引換が必要です。

◆イベントチケットは通販でも購入いただけます。↓
※通販は発券手数料税込200円が含まれています。
※ご入金後、整理番号を確定し、(発送はせず、)チケットを店頭でお取り置きいたします。引き換えはイベント当日、レジカウンターでお名前をおっしゃってください。




standardbookstore at 17:23│Comments (0)clip!EVENT 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>