October 30, 2018
【BOOK】PPF Magazine 馬場圭介特集号
PPF Magazine
(Past Present Future Magazine)
vol.00
KEISUKE BABA
14.8cm × 21cm
192ページ
本体1,500円+税
デザイン事務所On-Point Design.Ltd発行
(Past Present Future Magazine)
vol.00
KEISUKE BABA
14.8cm × 21cm
192ページ
本体1,500円+税
デザイン事務所On-Point Design.Ltd発行
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
過去があるから今(現在)がある。今(現在)があるから未来がある。今の連続でしかない今を、存分に楽しむ方法はないものか。時代や世代が変わっても、受け継がれてゆく楽しみ方があるはずだ。そんな楽しみ方を知っている人達の「過去・現在」を覗かせてもらい、その先の「未来」を考える。
それが Past Present Future Magazineです。創刊準備号のvol.00 は、スタイリストの馬場圭介さんを一冊まるごと特集です。
■vol.00 創刊準備号コンテンツ
プロデューサー 佐藤俊博 018
ポータークラシック 吉田克幸/吉田玲雄 030
スタイリスト 大久保篤志 040
スタイリスト 野口 強 054
ミュージシャン 藤井フミヤ 066
バーオーナー 増田令子 076
ミュージックセレクター、DJ 垣畑 真由 084
クリエイティブディレクター 若槻善雄 092
現代美術アーティスト 加賀美 健 104
HYSTERIC GLAMOURデザイナー 北村信彦 114
ファッションインポーター 鶴田研一郎 130
ミュージシャン 鬼頭 一成 138
UNDERCOVERデザイナー 高橋 盾 142
歴代アシスタント(新園格紫、安藤麻衣子、丸山 晃、小林美由紀、ヤマモトヒロコ、大石幸平、いちご/田口彩花)154
ファッションコーディネーター 馬場博美 176ネット環境の成熟に伴い様々なものが便利になり、最新の情報もいち早く取り入れられるようになった昨今。しかしその反面、表層的で軽薄な思考のサイクルが何の支柱もなく日々更新されているとも言える。
クリエイションの現場においては、特にそのサイクルが顕在化している。
各業界の先達たちが考えてきたこと、またその考えから生み出されるもの・ことには、次世代に受け継がれていくべき大切な「楽しみ方」があるはずだ。
その「楽しみ方」を様々な角度で切り取り世代を問わず老若男女に届けたい。
そんな思いを胸に、ファッション、音楽、フォトグラフィ、デザイン、アートなど様々なクリエイターを取材し、各号1人をフィーチャーし年1回を目標に刊行する雑誌です。
それが Past Present Future Magazineです。創刊準備号のvol.00 は、スタイリストの馬場圭介さんを一冊まるごと特集です。
■vol.00 創刊準備号コンテンツ
プロデューサー 佐藤俊博 018
ポータークラシック 吉田克幸/吉田玲雄 030
スタイリスト 大久保篤志 040
スタイリスト 野口 強 054
ミュージシャン 藤井フミヤ 066
バーオーナー 増田令子 076
ミュージックセレクター、DJ 垣畑 真由 084
クリエイティブディレクター 若槻善雄 092
現代美術アーティスト 加賀美 健 104
HYSTERIC GLAMOURデザイナー 北村信彦 114
ファッションインポーター 鶴田研一郎 130
ミュージシャン 鬼頭 一成 138
UNDERCOVERデザイナー 高橋 盾 142
歴代アシスタント(新園格紫、安藤麻衣子、丸山 晃、小林美由紀、ヤマモトヒロコ、大石幸平、いちご/田口彩花)154
ファッションコーディネーター 馬場博美 176ネット環境の成熟に伴い様々なものが便利になり、最新の情報もいち早く取り入れられるようになった昨今。しかしその反面、表層的で軽薄な思考のサイクルが何の支柱もなく日々更新されているとも言える。
クリエイションの現場においては、特にそのサイクルが顕在化している。
各業界の先達たちが考えてきたこと、またその考えから生み出されるもの・ことには、次世代に受け継がれていくべき大切な「楽しみ方」があるはずだ。
その「楽しみ方」を様々な角度で切り取り世代を問わず老若男女に届けたい。
そんな思いを胸に、ファッション、音楽、フォトグラフィ、デザイン、アートなど様々なクリエイターを取材し、各号1人をフィーチャーし年1回を目標に刊行する雑誌です。