June 05, 2018

【EVENT】7/1(日)13:00 『68TH STREET』刊行記念 写真家上田義彦トークショー

表紙small

2018年7月1日(日)13:00〜
@スタンダードブックストア心斎橋(参加費:¥1,500)

イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。

『68TH STREET』刊行記念 
写真家上田義彦トークショー



イベント詳細は次ページへ➡

速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

68thstreet_03

数々の賞を受賞し、広告界に大きな足跡を残しながら作家としても30冊以上の写真集を発表してきた写真家上田義彦

さらに、惜しまれながらも閉じてしまったがギャラリーも運営。
そのギャラリーの最後の展示に選んだのが68TH STREET。
ニューヨークに借りたアパートに射す光と影を飽きずに撮った作品。
2020年に向け浮かれた東京に対するアンチテーゼなのか?
次なるステップに向けた静かな準備なのか?

アートディレクションにファビアン・バロン、編集を菅付雅信が手掛ける同名の写真集が刊行されたのを記念し、このたびスタンダードブックストア心斎橋にて上田義彦のトークショーを開催します。

『68TH STREET』に限らず、上田義彦のこれまで、これからについて伺います。
お見逃しなく!

68thstreet_02

上田義彦HP → こちら


なお、入江泰吉記念奈良市写真美術館では6/24まで個展開催中です。
併せてお楽しみください。詳細は→ こちら

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【プロフィール】
プロフ画像上田義彦
写真家/多摩美術大学グラフィックデザイン学科教授
1957年兵庫県生まれ。24歳の時プロフェッショナルとして写真家の道に入る。以来、透徹した自身の美学のもと、さまざまな被写体に向き合うことになる。ポートレート、静物、風景、建築、パフォーマンス等、カテゴリーを超越した作品は国内外で高い評価を得る。2015年には自身の30余年の活動を集大成した写真集『A Life with Camera』を出版。代表作のひとつであるアメリカンインディアンの聖なる森を捉えた『QUINAULT』(1993)は、その後も上田を森に誘い、2017年には約30年ぶりに再びQUINAULTの森、そして日本の屋久島の森、春日の森を撮影し、写真集『Forest 印象と記憶1989-2017』にまとめた。2014年、日本写真協会作家賞を受賞。同年から多摩美術大学教授として後進の育成にも力を注ぐ。

ファビアン・バロン
1959年、フランス生まれ。ニューヨークを拠点とし、世界で最も著名なアート・ディレクター/クリエイティブ・ディレクターのひとり。グラフィックのみならず、香水ボトルや家具等のデザインも行い、写真家としても活動する。雑誌ではいままでにイタリア版とフランス版の『ヴォーグ』、アメリカ版『ハーパース・バザー』のアート・ディレクションを手がけ、また『Interview』のクリエイティヴ・ディレクターも約30年近く手がける。ブランドでは、カルバン・クラインのキャンペーンやパッケージなどのトータルのブランディングを長年手がけ、他にディオール、バレンシアガ、ヒューゴボス、バーバリー、ミュウミュウ、プラダ、ヴィクター&ロルフなどをクライアントとし、マドンナのアルバム・ジャケットや写真集などのデザインを手掛けている。フレグランス財団からフレグランス界の「オスカー」となるフィフィデザイン賞を受賞。アメリカファッションデザイナーズ評議会の特別賞受賞。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【関連書籍】
表紙small『68TH STREET』
上田義彦は一枚の紙をモチーフに、ニューヨーク68丁目の部屋に落ちてくる、移ろい、刻々とその姿を変える光を追いかけ、完璧な美しさでモノクロームの印画紙の上に、上田にとっても命題であった写真の宿命である光と、それによって生まれる影として定着させた。その深淵な「光と影」の写真群は、撮影後すぐにニューヨークで、上田が信頼する旧知のアートディレクター、ファビアン・バロンに託され、撮影された時間軸そのままに光の軌跡として写真集に刻印された。上田とファビアン・バロンは雑誌『Visionaire』以来、実に25年ぶりに共演となる。
本のデザインは、NYのファビアン・バロン。カルバン・クライン、ディオール、ザラなどのキャンペーンを長年手がけ、雑誌『Interview』のクリエイティヴ・ディレクターも手がける世界で最も著名なアートディレクターである彼が、その完璧主義を追求して挑んだシャープながらもこだわり抜いた工芸品のようなデザインと造本。
■著者:上田義彦
■アートディレクション:ファビアン・バロン
■編集:菅付雅信
■発行:ユナイテッドヴァガボンズ
■B4変形(天地360mm×左右254mm×厚さ23mm)ハードカバー/クロス掛け/エンボス加工/フランス装/140ページ/4C印刷/1000 dpi製版/シュリンク包装/バイリンガルテキスト
■価格:¥10,000+税
■限定1,000部(国内書店販売は300部のみ)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『68TH STREET』刊行記念 
写真家上田義彦トークショー


【出演】
上田義彦
聞き手:中川和彦(スタンダードブックストア代表)

【日時】
2018年7月1日(日)
開場12:15 開演13:00

※終了は15:00頃を予定
※トーク開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合に応じて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。

【会場】
スタンダードブックストア心斎橋カフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12 クリスタグランドビルBF
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜22:30

【料金】
1,500円(1ドリンク付)
※当日のトーク会場ご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
※イベントが中止となった場合を除き、いかなる事情があってもご購入後のチケット代金の返金はいたしません。

【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋レジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約イベント】 2018/7/1 『68TH STREET』刊行記念 写真家上田義彦トークショー
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※ご入金後、チケット整理番号を確定し、店頭でお預かりいたします。当日(当日含む)までに店頭レジカウンターでお受け取りください。

※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご注意ください。
※イベントが中止となった場合を除き、いかなる事情があってもご購入後のチケット代金の返金はいたしません。

【チケット引換方法】
※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋レジカウンターへお越しください)
2.通販

★会場入場にはチケット引換が必要です。

◆イベントチケットは通販でも購入いただけます。↓
※通販は発券手数料税込200円が含まれています。
※ご入金後、整理番号を確定し、(発送はせず、)チケットを店頭でお取り置きいたします。引き換えはイベント当日、レジカウンターでお名前をおっしゃってください。




standardbookstore at 15:51│Comments (0)clip!EVENT 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>