January 23, 2018
【BOOK】『HERE IS SINGAPORE COOKING』
HERE IS SINGAPORE COOKING
著者:田中友規
撮影:遠藤正太
アートディレクション・デザイン・編集:
松村倫也・松永美由紀(RISSI INC.)
印刷:藤原印刷
本体:2,222円+税
発売日:2017年12月1日
ページ数:88ページ
サイズ:A5縦変形(220×150mm)
著者:田中友規
撮影:遠藤正太
アートディレクション・デザイン・編集:
松村倫也・松永美由紀(RISSI INC.)
印刷:藤原印刷
本体:2,222円+税
発売日:2017年12月1日
ページ数:88ページ
サイズ:A5縦変形(220×150mm)
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
田中 友規
本業は企業のさまざまな広告制作のデザイン設計に携わるアートディレクター。 プライベートではシンガポール料理研究家として、 日本ではまだ馴染みの薄いスパイスやハーブを使ったシンガポール料理の魅力を 自ら料理教室を開催し啓蒙している。
最近では、料理の知見とデザインの両面を掛け合わせ、 漬物ポット「picklestone」の開発や、素人料理バトルCOOK BOSSのプロデュースなど料理にまつわるあらゆる領域で幅広く活躍する。
シンガポール料理と聞いて思い浮かぶのは、チキンライスがまず出てくる人が多いのではないでしょうか。鶏肉のぷるんとした食感と刺激的なソース。その味に魅了され、シンガポール料理を研究し始めた 田中友規さん 。100軒以上のチキンライスを食べ歩き、シェフからの教えを受け、彼ならではの味を生み出すことになりました。それを皮切りに、シンガポール料理に心酔し、今となっては、多種多様な料理を手がけ、イベントやケータリングでも振る舞うほどの腕前に。アジア各地の人々が集まって多様な食文化を育んできたシンガポール料理。ふだんは広告代理店でデザインに関する仕事をしつつも、その魅力を味わってもらいたい熱意が、今回のフォトブックをつくるきっかけでした。「料理写真」「コラム」「レシピ」で構成されたこの本は、シンガポールの食文化をまるごと味わえる一冊です。ハンディサイズで持ち歩きできるサイズ感で、気軽に見てもらえる仕様もポイントの一つ。全26メニューの料理の中から気になる料理があれば、レシピを見て実際にトライしてみてはいかがでしょうか。
本業は企業のさまざまな広告制作のデザイン設計に携わるアートディレクター。 プライベートではシンガポール料理研究家として、 日本ではまだ馴染みの薄いスパイスやハーブを使ったシンガポール料理の魅力を 自ら料理教室を開催し啓蒙している。
最近では、料理の知見とデザインの両面を掛け合わせ、 漬物ポット「picklestone」の開発や、素人料理バトルCOOK BOSSのプロデュースなど料理にまつわるあらゆる領域で幅広く活躍する。
シンガポール料理と聞いて思い浮かぶのは、チキンライスがまず出てくる人が多いのではないでしょうか。鶏肉のぷるんとした食感と刺激的なソース。その味に魅了され、シンガポール料理を研究し始めた 田中友規さん 。100軒以上のチキンライスを食べ歩き、シェフからの教えを受け、彼ならではの味を生み出すことになりました。それを皮切りに、シンガポール料理に心酔し、今となっては、多種多様な料理を手がけ、イベントやケータリングでも振る舞うほどの腕前に。アジア各地の人々が集まって多様な食文化を育んできたシンガポール料理。ふだんは広告代理店でデザインに関する仕事をしつつも、その魅力を味わってもらいたい熱意が、今回のフォトブックをつくるきっかけでした。「料理写真」「コラム」「レシピ」で構成されたこの本は、シンガポールの食文化をまるごと味わえる一冊です。ハンディサイズで持ち歩きできるサイズ感で、気軽に見てもらえる仕様もポイントの一つ。全26メニューの料理の中から気になる料理があれば、レシピを見て実際にトライしてみてはいかがでしょうか。
これが2/4(日)のイベントで提供予定の 海南鶏飯 です!
表紙は色、布の質感違いで7種類ございます。
お好きな色をお選びくださいませ!
お好きな色をお選びくださいませ!
そして、2/4(日) のイベントもぜひ! ⇒ クリック!