August 26, 2017
【EVENT】10/2 19:00 齋藤陽道『それでも それでも それでも』刊行記念&トルコ訪問報告会
2017年10月2日(月)19:00〜
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
イベント詳細は次ページへ➡
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
『それでも それでも それでも』 刊行記念
&
トルコ訪問報告会
齋藤陽道
&
トルコ訪問報告会
齋藤陽道
イベント詳細は次ページへ➡
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
雑誌「週刊金曜日」にて、2012年から現在まで続く同名タイトルの連載から約80作品を著者自ら選出し、書籍化にあたり幾度も加筆・修正を行いました。
その言葉は、写真を説明するものではなく、「忘れ去る日常の断片の、その奥を見ようと」し続ける、齋藤の写真論でもあり、日々の記録でもあります。
書き下ろしによる長文のあとがき「眼に見えるだけのものの奥へ」では、聴覚障害をもつ齋藤の幼少期の忘れがたい記憶や、友人家族からの手紙など、印象的なエピソードによって、本書タイトルに込めた想いが描かれています。
ブックデザインは、良書を生み続けるコズフィッシュの祖父江慎・藤井瑶の両氏が担当。
本書のために考案された、透けるほどの薄い紙を表紙に起用した製本(命名:はおり製本)でこれまで以上に開きの良い柔軟な造りに。写真、文章、製本と、どれも一貫した柔らかさと強さのある一冊となりました。
本書刊行と、今年の9月、1カ月間、家族で訪れるトルコ訪問 報告会もかねて、筆談形式でのトークイベントを開催いたします。
いつもより少し早いスタート(19:00)で、トークの後には懇親会も予定しています。
ぜひ、お時間のゆるす限り、この稀有な写真家とのひと時を楽しみましょう。
◆関連書籍◆
※トークショーの後はサイン会を予定しております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
齋藤陽道『それでも それでも それでも』刊行記念&トルコ訪問報告会
【出演】※敬称略・順不同
齋藤陽道
村井光男(進行:ナナロク社 代表)
中川和彦(聞き手:スタンダードブックストア店主)
【日時】2017年10月2日(月)
■ トーク
開場18:30 開演19:00
※閉演は20:00頃予定しています。
■ 懇親会
20:30〜22:30(L.O 22:00)
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■通常営業時間:11:00〜22:30
【トークショー参加料金】
書籍代金 税込1,944円+ドリンク代500円
※本イベントは、スタンダードブックストア心斎橋で最新刊『それでも それでも それでも』購入の方がご参加いただけます。
【懇親会参加料金】
1,000円(軽食&ドリンク1杯付き)
※イベント当日にBFレジで1,000円をお支払いください。
※懇親会にご参加の方は、ご予約時にその旨をお伝えください。お食事の用意がございますので、事前にお申込みください。
※トークにご参加いただいた方が、懇親会ご参加の対象となりますので、懇親会だけのご参加はできません。
※当日のご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【懇親会参加有無】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/10/2 それでもそれでもそれでも
【お名前】
【懇親会参加有無】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>
齋藤陽道|harumichi SAITOH
1983年、東京都生まれ。写真家。都立石神井ろう学校卒業。
陽ノ道として障害者プロレス団体「ドッグレッグス」所属。
2010年、写真新世紀優秀賞(佐内正史選)。
2013年、ワタリウム美術館にて新鋭写真家として異例の大型個展を開催。近年はMr.Children やクラムボンといったミュージシャン、俳優・窪田正孝との作品など注目を集める。
写真集に『感動』(赤々舎)、『宝箱』(ぴあ)、宮沢賢治の詩を写真で翻訳した『写訳 春と修羅』(小社)がある。
2017年、七年にわたる写真プロジェクト「神話(一年目)」を発表。
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓
その言葉は、写真を説明するものではなく、「忘れ去る日常の断片の、その奥を見ようと」し続ける、齋藤の写真論でもあり、日々の記録でもあります。
書き下ろしによる長文のあとがき「眼に見えるだけのものの奥へ」では、聴覚障害をもつ齋藤の幼少期の忘れがたい記憶や、友人家族からの手紙など、印象的なエピソードによって、本書タイトルに込めた想いが描かれています。
ブックデザインは、良書を生み続けるコズフィッシュの祖父江慎・藤井瑶の両氏が担当。
本書のために考案された、透けるほどの薄い紙を表紙に起用した製本(命名:はおり製本)でこれまで以上に開きの良い柔軟な造りに。写真、文章、製本と、どれも一貫した柔らかさと強さのある一冊となりました。
本書刊行と、今年の9月、1カ月間、家族で訪れるトルコ訪問 報告会もかねて、筆談形式でのトークイベントを開催いたします。
いつもより少し早いスタート(19:00)で、トークの後には懇親会も予定しています。
ぜひ、お時間のゆるす限り、この稀有な写真家とのひと時を楽しみましょう。
【参加者の皆様へのお願い】
写真家・齋藤陽道さんへの メッセージ、新著への質問・感想などなど、なんでも受付ております。
■ リンクからフォームにご記入ください。 ➡ コチラ
※こちらのリンクは、イベント参加ご予約フォームではなく、アンケートフォームです。
写真家・齋藤陽道さんへの メッセージ、新著への質問・感想などなど、なんでも受付ております。
■ リンクからフォームにご記入ください。 ➡ コチラ
※こちらのリンクは、イベント参加ご予約フォームではなく、アンケートフォームです。
◆関連書籍◆
『それでも それでも それでも』
写真家・齋藤陽道が言葉と写真で綴った初めてのエッセイ集です。
「ただ見るだけのことの貧しさを
ぼくはよく知っている。
だからこそ、ぼくは写真をやるうえで
言葉すくなき者の、忘れ去る日常の断面の、
その奥を見ようとしなければならなかった。」
あとがき「眼に見えるだけのものの奥へ」より
■ 著者:齋藤陽道
■ 刊行:ナナロク社
■ 装丁:祖父江慎+藤井瑶
■ 仕様:A5変形、並製、184頁、オールカラー
■ 価格:1,800円+税
■ 発売:2017年8月20日
■ ISBN:978-4-904292-75-4 C0095
※トークショーの後はサイン会を予定しております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
齋藤陽道『それでも それでも それでも』刊行記念&トルコ訪問報告会
【出演】※敬称略・順不同
齋藤陽道
村井光男(進行:ナナロク社 代表)
中川和彦(聞き手:スタンダードブックストア店主)
【日時】2017年10月2日(月)
■ トーク
開場18:30 開演19:00
※閉演は20:00頃予定しています。
■ 懇親会
20:30〜22:30(L.O 22:00)
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■通常営業時間:11:00〜22:30
【トークショー参加料金】
書籍代金 税込1,944円+ドリンク代500円
※本イベントは、スタンダードブックストア心斎橋で最新刊『それでも それでも それでも』購入の方がご参加いただけます。
【懇親会参加料金】
1,000円(軽食&ドリンク1杯付き)
※イベント当日にBFレジで1,000円をお支払いください。
※懇親会にご参加の方は、ご予約時にその旨をお伝えください。お食事の用意がございますので、事前にお申込みください。
※トークにご参加いただいた方が、懇親会ご参加の対象となりますので、懇親会だけのご参加はできません。
※当日のご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【懇親会参加有無】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/10/2 それでもそれでもそれでも
【お名前】
【懇親会参加有無】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>
齋藤陽道|harumichi SAITOH
1983年、東京都生まれ。写真家。都立石神井ろう学校卒業。
陽ノ道として障害者プロレス団体「ドッグレッグス」所属。
2010年、写真新世紀優秀賞(佐内正史選)。
2013年、ワタリウム美術館にて新鋭写真家として異例の大型個展を開催。近年はMr.Children やクラムボンといったミュージシャン、俳優・窪田正孝との作品など注目を集める。
写真集に『感動』(赤々舎)、『宝箱』(ぴあ)、宮沢賢治の詩を写真で翻訳した『写訳 春と修羅』(小社)がある。
2017年、七年にわたる写真プロジェクト「神話(一年目)」を発表。
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓