July 13, 2017
【EVENT】8/5(土) 9:00 朝の勉強会「一汁一菜から始めよう」by 土居成吉(日本の医食住を考える会)
切り絵:森ひろこ
2017年8月5日(土) 9:00am〜 @スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
日本の医食住を考える会
土居成吉
「一汁一菜から始めよう
-お金をかけずに質の良い食事を-」
土居成吉
「一汁一菜から始めよう
-お金をかけずに質の良い食事を-」
詳細は➡次ページへ
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
大阪・空掘商店街で創業百余年の老舗昆布屋「こんぶ土居」三代目の土居成吉さん。
お店を四代目の純一さんに引き継いでからは、良い食品を消費者に届けるため、食品開発や食育など、幅広く活動されています。
その活動の一つ、「一汁一菜から始めよう」を、スタンダードブックストア心斎橋で開催!
土居さんによる「出しのとり方教室」も予定しております。
8月5日土曜日の朝開催です。
皆さんで一緒に食べること、健やかな生き方を考えてみませんか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
朝の勉強会「一汁一菜から始めよう」by 土居成吉(日本の医食住を考える会)
【講師】※順不同・敬称略
土居成吉(日本の医食住を考える会)
【日時】
2017年8月5日(土)
開演:9:00 閉演:11:00頃
※会場内は自由席となります。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜22:30(L.O 22:00)
【料金】※要予約
500円(材料費込)
※会場は自由席です。
※本イベントは、ご予約のみ下記方法からお申込みいただき、イベント当日のご精算ととなります。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/8/5 一汁一菜
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
※本イベントは、ご予約のみ上記方法からお申込みいただき、イベント当日のご精算ととなります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>
■ こんぶ土居
大阪・空掘商店街で1903年創業の昆布屋「こんぶ土居」。淡路島出身の初代 土居音七が明治中頃に大阪の小倉屋山本( 山崎豊子著「暖簾」でも知ることができます。)で修行後、1903年に暖簾分けを許され、大阪の蜆橋(現在の梅田新道)に自分のお店を持ちます。その後、大火事や戦争という困難を乗り越え、昨年三代目の成吉さんが引退後、息子である純一さんが四代目として常に「良い食品」を消費者に届けることを第一に製品づくりに励んでいます。
HPは⇒こちら
■ 土居成吉|どいしげよし
(有)こんぶ土居 三代目店主 良い食品づくりの会初代事務局長
現役時代は徹底した品質志向を貫く。
その結果として良い人とつながり、良い情報を入手し、知識と経験を積んできた。
引退後は、得た情報を意識の高い人たちに伝えることが自分の使命と考え、志を同じくする仲間たちと活動をしている。大阪市在住
日本の医食住を考える会➡コチラ
お店を四代目の純一さんに引き継いでからは、良い食品を消費者に届けるため、食品開発や食育など、幅広く活動されています。
その活動の一つ、「一汁一菜から始めよう」を、スタンダードブックストア心斎橋で開催!
健やかに暮らし、それを続けて
いくために、一汁一菜の食事を提案しています。
「ごはんを炊きましょう。出しをとって、具だくさんの味噌汁を作りましょう。あとの一品は無理をせず簡単なものでいいですよ」
そんな内容です。
見た目は良くても添加物がいっぱい入った食べ物や、カロリーばかり高くて栄養の少ない食事があふれています。
でも、ちょっと立ち止まって、自分や家族のために、食べ物のことを考えてみませんか?
昆布や鰹節や煮干しでとる出しには、海からのミネラルやビタミンが豊富に含まれています。
この出しを使って、季節の野菜や揚げなどをたくさん入れて作る味噌汁は本当に美味しく、野菜も食べられます。
もう一品のおかずは簡単なもので十分。
こんな一汁一菜の食事を作って食べていると、体が喜び、気持ちが落ち着き、暮らしが整ってゆくことでしょう。

いくために、一汁一菜の食事を提案しています。
「ごはんを炊きましょう。出しをとって、具だくさんの味噌汁を作りましょう。あとの一品は無理をせず簡単なものでいいですよ」
そんな内容です。
見た目は良くても添加物がいっぱい入った食べ物や、カロリーばかり高くて栄養の少ない食事があふれています。
でも、ちょっと立ち止まって、自分や家族のために、食べ物のことを考えてみませんか?
昆布や鰹節や煮干しでとる出しには、海からのミネラルやビタミンが豊富に含まれています。
この出しを使って、季節の野菜や揚げなどをたくさん入れて作る味噌汁は本当に美味しく、野菜も食べられます。
もう一品のおかずは簡単なもので十分。
こんな一汁一菜の食事を作って食べていると、体が喜び、気持ちが落ち着き、暮らしが整ってゆくことでしょう。
-HPより抜粋-

土居さんによる「出しのとり方教室」も予定しております。
8月5日土曜日の朝開催です。
皆さんで一緒に食べること、健やかな生き方を考えてみませんか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
朝の勉強会「一汁一菜から始めよう」by 土居成吉(日本の医食住を考える会)
【講師】※順不同・敬称略
土居成吉(日本の医食住を考える会)
【日時】
2017年8月5日(土)
開演:9:00 閉演:11:00頃
※会場内は自由席となります。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜22:30(L.O 22:00)
【料金】※要予約
500円(材料費込)
※会場は自由席です。
※本イベントは、ご予約のみ下記方法からお申込みいただき、イベント当日のご精算ととなります。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/8/5 一汁一菜
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
※本イベントは、ご予約のみ上記方法からお申込みいただき、イベント当日のご精算ととなります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>

大阪・空掘商店街で1903年創業の昆布屋「こんぶ土居」。淡路島出身の初代 土居音七が明治中頃に大阪の小倉屋山本( 山崎豊子著「暖簾」でも知ることができます。)で修行後、1903年に暖簾分けを許され、大阪の蜆橋(現在の梅田新道)に自分のお店を持ちます。その後、大火事や戦争という困難を乗り越え、昨年三代目の成吉さんが引退後、息子である純一さんが四代目として常に「良い食品」を消費者に届けることを第一に製品づくりに励んでいます。
HPは⇒こちら
■ 土居成吉|どいしげよし
(有)こんぶ土居 三代目店主 良い食品づくりの会初代事務局長
現役時代は徹底した品質志向を貫く。
その結果として良い人とつながり、良い情報を入手し、知識と経験を積んできた。
引退後は、得た情報を意識の高い人たちに伝えることが自分の使命と考え、志を同じくする仲間たちと活動をしている。大阪市在住
日本の医食住を考える会➡コチラ