April 14, 2017
【EVENT】5/20 12:00 『見えない涙』刊行記念 若松英輔トークショー&サイン会
2017年5月20日(土)12:00〜
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
批評家・随筆家の若松英輔さんによる初の詩集『見えない涙』(亜紀書房)の刊行を記念し、詩にふれる、詩を書くことの意味について皆さんと一緒に考える会を行います。
イベント詳細は次ページへ➡
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
内なる詩人との対話
批評家・随筆家の若松英輔さんによる初の詩集『見えない涙』(亜紀書房)の刊行を記念し、詩にふれる、詩を書くことの意味について皆さんと一緒に考える会を行います。
イベント詳細は次ページへ➡
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
「涙は、必ずしも頬を伝うとは限らない。」という言葉が印象的な批評家・随筆家 若松英輔さんのエッセイ『悲しみの秘義』から1年半。かなしみを、様々な作品から批評という形で表現された本書。
この度、若松さんご自身の言葉で紡ぎあげられたかなしみは、『詩』という形で新たに一冊の本となりました。
『見えない涙』(亜紀書房)刊行を記念してのトークショーでは、若松さんを講師にお迎えし、少人数でじっくりと詩にふれること、内なる感情を言葉に移し替えるこころみを一緒に考えてみたいと思います。本を読むことは好きだけど、文章を書くのは苦手、という方や、日記をつけてもすぐに挫折してしまう、という方も、ぜひお気軽にご参加ください。
誰しもが心に秘める詩情を、誰のためでもない、ご自身のために表に出してみませんか?
◆関連書籍◆
※トークショーの後はサイン会を予定しております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『見えない涙』刊行記念 若松英輔トークショー&サイン会
【出演】※敬称略・順不同
若松英輔
【日時】
2017年5月20日(土)
開場11:15 開演12:00
※終了は14:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■通常営業時間:11:00〜22:30
【料金】
2,000円(1ドリンク付)
※定員がございますので、ご予約はお早目にお願いいたします。
※当日のご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/5/20 見えない涙
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>
■ 若松英輔|eisuke WAKAMATSU
批評家・随筆家。一九六八年生まれ、慶應義塾大学文学部仏文科卒業。二〇〇七年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて三田文学新人賞、二〇一六年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』にて西脇順三郎学術賞を受賞。
著書に『イエス伝』(中央公論新社)、『魂にふれる 大震災と、生きている死者』(トランスビュー)、『生きる哲学』(文春新書)、『霊性の哲学』(角川選書)、『悲しみの秘義』(ナナロク社)、『生きていくうえで、かけがえのないこと』『言葉の贈り物』(共に亜紀書房)、志村ふくみとの共著『緋の舟』(求龍堂)など多数。
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓
この度、若松さんご自身の言葉で紡ぎあげられたかなしみは、『詩』という形で新たに一冊の本となりました。
『見えない涙』(亜紀書房)刊行を記念してのトークショーでは、若松さんを講師にお迎えし、少人数でじっくりと詩にふれること、内なる感情を言葉に移し替えるこころみを一緒に考えてみたいと思います。本を読むことは好きだけど、文章を書くのは苦手、という方や、日記をつけてもすぐに挫折してしまう、という方も、ぜひお気軽にご参加ください。
誰しもが心に秘める詩情を、誰のためでもない、ご自身のために表に出してみませんか?
***若松さんからメッセージをいただいております***
内なる詩人との対話
詩を深く読むために必要なのは、詩を書くことです。また、詩を書くために必要なのは詩を読むことです。
詩の言葉は、知のちからだけでは書くことはもちろん、読むこともできません。
そのためには感情の扉を静かに開き、詩の言葉を味わう準備をしなくてはならないようです。
古今東西の詩にふれながら、詩を読む、詩を書くことの意味を、みなさんと考えるひとときにできればと願っています。
詩を深く読むために必要なのは、詩を書くことです。また、詩を書くために必要なのは詩を読むことです。
詩の言葉は、知のちからだけでは書くことはもちろん、読むこともできません。
そのためには感情の扉を静かに開き、詩の言葉を味わう準備をしなくてはならないようです。
古今東西の詩にふれながら、詩を読む、詩を書くことの意味を、みなさんと考えるひとときにできればと願っています。
- 若松英輔
◆関連書籍◆
『見えない涙』
「活字から声が聞こえる、
若松さんの詩には体温がある。」
谷川俊太郎
「この詩集を読む者は、まず詩情のきよらかさに搏たれる。それはただの純情ではなく、ぎりぎりまでものを考える知性で裏打ちされている。まるで奥深い天上の光が差しこんで来るかのようだ。」
石牟礼道子
泣くことも忘れてしまった人たちへ。
26編の詩を収めた、若松英輔初の詩集。
今日は記念日
あなたとわたしが出会った日
いっしょにお祝いをしたいけれど
あなたがいるところへは
行けないから
いくつかの言葉を贈ります
ぜったいに独りにしない
そう約束したのに
突然
逝ってしまったあなたへ
かなしみという 藍色の切手を貼って
(「記念日」より)
■ 著者:若松 英輔
■ 刊行:亜紀書房
■ 価格:本体1,800円+税
■ 発売日:2017年5月2日
■ 判型:四六判変型
■ 製本:簡易フランス装
■ 頁数:112頁
■ ISBN:978-4-7505-1498-7
■ Cコード:C0095
※トークショーの後はサイン会を予定しております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『見えない涙』刊行記念 若松英輔トークショー&サイン会
【出演】※敬称略・順不同
若松英輔
【日時】
2017年5月20日(土)
開場11:15 開演12:00
※終了は14:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■通常営業時間:11:00〜22:30
【料金】
2,000円(1ドリンク付)
※定員がございますので、ご予約はお早目にお願いいたします。
※当日のご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/5/20 見えない涙
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>

批評家・随筆家。一九六八年生まれ、慶應義塾大学文学部仏文科卒業。二〇〇七年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて三田文学新人賞、二〇一六年『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』にて西脇順三郎学術賞を受賞。
著書に『イエス伝』(中央公論新社)、『魂にふれる 大震災と、生きている死者』(トランスビュー)、『生きる哲学』(文春新書)、『霊性の哲学』(角川選書)、『悲しみの秘義』(ナナロク社)、『生きていくうえで、かけがえのないこと』『言葉の贈り物』(共に亜紀書房)、志村ふくみとの共著『緋の舟』(求龍堂)など多数。
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓