March 04, 2017
【EVENT】4/2 12:00 佐伯慎亮『リバーサイド』・古賀絵里子『TRYADHVAN』同時刊行記念トーク
2017年4月2日(日)12:00〜
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
イベント詳細は次ページへ➡
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
佐伯慎亮『リバーサイド』
古賀絵里子『TRYADHVAN』
写真問答 〜写真と仏のよい関係〜
古賀絵里子『TRYADHVAN』
写真問答 〜写真と仏のよい関係〜
イベント詳細は次ページへ➡
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
佐伯慎亮と古賀絵里子、二人に共通することは、写真の根底に仏教が流れているということ。
寺の次男坊であり京都の醍醐寺で1年間の修行経験もある佐伯慎亮、高野山に6年間通って写真を撮り続けた古賀絵里子。
仏・生・死・愛・輪廻・無常などテーマごとに二人の写真を切り取りながら、仏教について学べる仏教写真トークショウ!
ゲストはコピーライターであり写真家でもある日下慶太。日曜の昼間から生や死について明るく楽しく真剣に考えてみましょう。


◆関連書籍◆
※トークショーの後はサイン会を予定しております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
佐伯慎亮『リバーサイド』、古賀絵里子『TRYADHVAN』同時刊行記念トーク
【出演】※敬称略・順不同
佐伯慎亮
古賀絵里子
日下慶太(司会)
【日時】
2017年4月2日(日)
開場11:15 開演12:00
※終了は14:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜22:3021:00
心斎橋カフェは一時的に閉店時刻を変更しております。書籍・雑貨売場はこれまで通り22:30までの営業です。
【料金】
1,000円(1ドリンク付)
※当日のご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/4/2 佐伯慎亮x古賀絵里子
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>
■ 佐伯慎亮 | Shinryo Saeki
1979年広島生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。2001年キヤノン写真新世紀優秀賞。2009年写真集『挨拶』(赤々舎)刊行。被写体を限定せず日常のあらゆる場面で生と死と笑いを収集。国内外での展覧会多数。2013年風営法問題を題材にしたドキュメンタリー映画『SAVE THE CLUB NOON』を企画プロデュース。他の著書に『MY BEST FRIENDS どついたるねん写真集』(SPACE SHOWER NETWORK)、バンド「アウトドアホームレス」ではVo&法螺貝担当。2017年1月写真集『リバーサイド』(赤々舎)を刊行。http://www.saekishinryo.com
■ 古賀絵里子 |Eriko Koga
1980年福岡県生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒業。2004年フォト・ドキュメンタリー「NIPPON」受賞。2011年写真集『浅草善哉』(青幻舎)を発表し、翌年「さがみはら写真新人奨励賞」を受賞。2014年写真絵本『世界のともだち・カンボジア』(偕成社)を刊行。国内外で個展やグループ展を多数開催。清里フォトアートミュージアム、フランス国立図書館などに作品収蔵。写真発表の傍ら、テレビ出演や執筆活動もしている。2016年11月『TRYADHVAN』(赤々舎)を刊行。http://kogaeriko.com
■ 日下慶太 | Keita Kusaka
日下慶太 | Keita Kusaka
1976年大阪生まれ 大阪在住。ロシアでスパイ容疑で拘束、アフガニスタンでタリバーンと自転車を二人乗りなど、世界をフラフラとしながら電通に入社。コピーライターとして勤務する傍ら、写真家、セルフ祭顧問、UFOを呼ぶバンド「エンバーン」のリーダーとして活動している。商店街のユニークなポスターを制作し町おこしにつなげる『商店街ポスター展』を仕掛け、佐治敬三賞を受賞。他、グッドデザイン賞、東京コピーライターズクラブ最高新人賞、ゆきのまち幻想文学賞など受賞多数。また、都築響一氏編集「ROADSIDERS’ weekly」で写真家として執筆。ツッコミたくなる風景ばかりを集めた『隙ある風景』日々更新中。
www.keitata.com/keitata/
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓
寺の次男坊であり京都の醍醐寺で1年間の修行経験もある佐伯慎亮、高野山に6年間通って写真を撮り続けた古賀絵里子。
仏・生・死・愛・輪廻・無常などテーマごとに二人の写真を切り取りながら、仏教について学べる仏教写真トークショウ!
ゲストはコピーライターであり写真家でもある日下慶太。日曜の昼間から生や死について明るく楽しく真剣に考えてみましょう。

撮影:佐伯慎亮『リバーサイド』より

撮影:古賀絵里子『TRYADHVAN』(トリャドバン)より
◆関連書籍◆
『リバーサイド』
「光の岸辺に立つ。佐伯慎亮、待望の新刊。」
彼岸と此岸についての独自の死生観と、偶然性によるユーモアに貫かれた前作『挨拶』(2009年)が大きな話題を呼んだ佐伯慎亮。それ以降の作品を収める本書『リバーサイド』では、時間の流れに伴う変化を受け入れ、生と死のあいだに射し込む光への眼差しを感じさせます。家族というもっとも濃密な関わりですら、死別は訪れ、その傍ら、新たに生まれる命があるーー
その当たり前の日々の巡りのなかで佐伯慎亮が切り取るのは、生起するものと移ろいゆくものが交差する不可思議で侵しがたい瞬間です。小さな虫たち、液晶の光、うろこ雲にいたるまで、変転し流れるからこそ生命を帯びる。そのような写真群に触れながら、私たちがいまどこの川岸にいるのか、ふと思いめぐらすことができるかもしれません。
■ 著:佐伯慎亮
■ 刊行:赤々舎
■ 価格:本体3,000円+税
■ 判型・頁:A4変|100ページ|並製
■ デザイン:川名潤
■ 刊行:2017年1月
■ ISBN:978-4-86541-059-4
『TRYADHVAN』
時間のつらなりの中、命の在り処を見つめる。
「TRYADHVAN」(トリャドヴァン)は、サンスクリット語で三世(過去世、現在世、未来世」をあらわす仏教用語。 僧侶と結ばれ寺院に暮らす古賀にとって、日々にその時間の巡りや因縁は息づくものであっただろう。そして授かった新たな命の存在により、古賀はさらに未知の時間の深みへと触れていく。
体内にふたつの鼓動がある日々、変わりゆく身体----抱えこむ不穏さや、突き上げるような衝動をカメラは捉え、自身でありながら自身ではない不可思議の生身が立ち現れる。その目に映る身のまわりの静物や寺院の営みは、聖と俗とを超えて呼応し、深々とした闇も眩む光も静かな緊張感に満ちて一枚のなかに共存する。
自身の存在とは何か、その源となる命とは何か、、、紐解いた古い家族アルバムや過去帳のなかに立ち上がるもの。時間のなかを行き来しながら、自らを手放し自らをたしかめる写真の有りよう。
古賀絵里子が本作において旅をしたのは、自身の内なる、そしてそこから無限につづく三世の時間だった。
全ページ袋綴じ、和綴じの装丁のなかに、光陰が息づく代表作。
「いま彼女は、古いアルバムの中の死者たちに見守られながら、さらに深く自分自身の中へと降りてゆく。そしてより困難な時間の旅を生きる。そこにはもう物理的な旅も、カメラを向けられる具体的な他者もいない。ただ無数の生のひとつにすぎない自分の生だけがある。どれほど愛しくとも、誰から認められることも褒め称えられることもなく、忘れられてゆく小さな日々。しかしそれこそが、果てしなく繰り返されてきた無数の生の姿に他ならない。 だから彼女はこれらの日々を、震える手でただ抱きしめる。あらゆる生は、死ゆえに、どれほど孤立していようともけっして孤独ではない。古賀絵里子のTryadhvanは、生をその孤独から救う長い旅のはじまりを告げている。」
竹内万里子「Tryadhvan」より
■ 著:古賀絵里子
■ 刊行:赤々舎
■ 価格:本体6,000円+税
■ 判型・頁:210×260mm|116ページ
■ デザイン:大西正一
■ 刊行:2016年11月
■ ISBN:978-4-86541-055-6
※トークショーの後はサイン会を予定しております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
佐伯慎亮『リバーサイド』、古賀絵里子『TRYADHVAN』同時刊行記念トーク
【出演】※敬称略・順不同
佐伯慎亮
古賀絵里子
日下慶太(司会)
【日時】
2017年4月2日(日)
開場11:15 開演12:00
※終了は14:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■カフェ通常営業時間:11:00〜
心斎橋カフェは一時的に閉店時刻を変更しております。書籍・雑貨売場はこれまで通り22:30までの営業です。
【料金】
1,000円(1ドリンク付)
※当日のご入場はチケット番号順(ご入金順)です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2017/4/2 佐伯慎亮x古賀絵里子
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>

1979年広島生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業。2001年キヤノン写真新世紀優秀賞。2009年写真集『挨拶』(赤々舎)刊行。被写体を限定せず日常のあらゆる場面で生と死と笑いを収集。国内外での展覧会多数。2013年風営法問題を題材にしたドキュメンタリー映画『SAVE THE CLUB NOON』を企画プロデュース。他の著書に『MY BEST FRIENDS どついたるねん写真集』(SPACE SHOWER NETWORK)、バンド「アウトドアホームレス」ではVo&法螺貝担当。2017年1月写真集『リバーサイド』(赤々舎)を刊行。http://www.saekishinryo.com

1980年福岡県生まれ。上智大学文学部フランス文学科卒業。2004年フォト・ドキュメンタリー「NIPPON」受賞。2011年写真集『浅草善哉』(青幻舎)を発表し、翌年「さがみはら写真新人奨励賞」を受賞。2014年写真絵本『世界のともだち・カンボジア』(偕成社)を刊行。国内外で個展やグループ展を多数開催。清里フォトアートミュージアム、フランス国立図書館などに作品収蔵。写真発表の傍ら、テレビ出演や執筆活動もしている。2016年11月『TRYADHVAN』(赤々舎)を刊行。http://kogaeriko.com

日下慶太 | Keita Kusaka
1976年大阪生まれ 大阪在住。ロシアでスパイ容疑で拘束、アフガニスタンでタリバーンと自転車を二人乗りなど、世界をフラフラとしながら電通に入社。コピーライターとして勤務する傍ら、写真家、セルフ祭顧問、UFOを呼ぶバンド「エンバーン」のリーダーとして活動している。商店街のユニークなポスターを制作し町おこしにつなげる『商店街ポスター展』を仕掛け、佐治敬三賞を受賞。他、グッドデザイン賞、東京コピーライターズクラブ最高新人賞、ゆきのまち幻想文学賞など受賞多数。また、都築響一氏編集「ROADSIDERS’ weekly」で写真家として執筆。ツッコミたくなる風景ばかりを集めた『隙ある風景』日々更新中。
www.keitata.com/keitata/
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓