August 16, 2016
【EVENT】9/25 12:00 『XSCHOOL』説明会&トークセッション 原田祐馬×内田 友紀×新山直広

@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。
XSCHOOL 開校!募る・次代のデザイナー
『XSCHOOL』説明会&トークセッション
原田祐馬×内田 友紀×新山直広
『XSCHOOL』説明会&トークセッション
原田祐馬×内田 友紀×新山直広
イベント詳細は次ページへ➡
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
2016 年秋。“革新を続ける伝統のものづくり”が根づく福井にて、広義のデザインの力を生かし新たな未来を共創する、小さな小さな学校 XSCHOOL が生まれます。
XSCHOOL では、既存のデザイン・クリエイションの概念にとらわれない もの・こと・仕事づくり を模索し、 次代を切り拓く事業を創造する、新しいデザイナー・事業家の育成を支援していきます。
開校に辺り、下記の日程で説明会&トークセッションを開催します。
トークセッションには、UMA / design farm の原田祐馬、Re:public の内田友紀、TSUGI の新山直広が登壇。本校が目指す、既存の枠組みを越え、地域と関わりながら、新しい価値を生み出すデザイナー/事業家像について語っていきます。
プログラムにピンときた方も、福井が気になる方、懐かしい方もぜひいらしてください!
★プログラム講師・ディレクターを務める UMA design farmの原田祐馬さんから↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『XSCHOOL』説明会&トークセッション 原田祐馬×内田 友紀×新山直広
【出演】
原田祐馬
内田 友紀
新山直広
【日時】
2016年9月25日(日)
開場11:15 開演12:00
※終了は14:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■通常営業時間:11:00〜22:3021:00
心斎橋カフェは、スタッフ不足のため、一時的に閉店時刻を変更しております。
【料金】
1,000円(1ドリンク付)
※当日のご入場はチケット番号順です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2016/9/25 XSCHOOL
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓
XSCHOOL では、既存のデザイン・クリエイションの概念にとらわれない もの・こと・仕事づくり を模索し、 次代を切り拓く事業を創造する、新しいデザイナー・事業家の育成を支援していきます。
開校に辺り、下記の日程で説明会&トークセッションを開催します。
トークセッションには、UMA / design farm の原田祐馬、Re:public の内田友紀、TSUGI の新山直広が登壇。本校が目指す、既存の枠組みを越え、地域と関わりながら、新しい価値を生み出すデザイナー/事業家像について語っていきます。
プログラムにピンときた方も、福井が気になる方、懐かしい方もぜひいらしてください!
★プログラム講師・ディレクターを務める UMA design farmの原田祐馬さんから↓
“XSCHOOL”という、歩きながら対話をし考えられるような、小さなデザインの教室を実験的にはじめることになりました。リパブリックの内田友紀さんに誘われた福井でのプロジェクトをきっかけに、あたためていた企画をスタートさせます。
僕が大学でのゼミで実践していることを基礎とし、デザインを学ぶ・仕事をしている方だけでなく、地域の産業や生活に興味があるようなさまざまな人たちと共につくりあげられたらと考えています。閉じられたものではなく、包括的な視野を大切にし、小さなデザインの教室を通して、社会をみつめ、想像する力を育てる場を目指したいと思います。
期間は、2016年11月から3月まで。月1度の福井での教室でワークショップを行い、それぞれがリサーチ・プロトタイプ・プランニングなどに挑戦します。
今回は福井の企業三社にご協力いただき、プロジェクトを進めていくことになります。どの企業も驚くべき仕事をされています。
1.株式会社 にしばた(カレンダーなどの製造)
2.株式会社 番匠本店(駅弁などの製造)
3.株式会社 廣部硬器(陶器による紋章などの製造)
この三社に共通するテーマを「時間」とし、プロジェクト構想を試みます。僕以外の講師にも関わってもらえるように準備をしています。
説明会は、僕だけでなく、リパブリックの内田友紀さん、TSUGIの新山直広くんの三人でのトークセッションになります。大阪で内田さんや新山くんのプレゼンテーションを聞けるのもお得ですw。
デザインのスキルを活かし新しいことに挑戦したい方、現状にもやもやしている方など、4ヶ月と短い期間ですが、興味のある方は参加してみてください。小さな実験ですので学費などはありません。交通費やプロトタイプ制作、呑み代などの諸経費はかかってきます。
さて、まずは、説明会、お待ちしております。
僕が大学でのゼミで実践していることを基礎とし、デザインを学ぶ・仕事をしている方だけでなく、地域の産業や生活に興味があるようなさまざまな人たちと共につくりあげられたらと考えています。閉じられたものではなく、包括的な視野を大切にし、小さなデザインの教室を通して、社会をみつめ、想像する力を育てる場を目指したいと思います。
期間は、2016年11月から3月まで。月1度の福井での教室でワークショップを行い、それぞれがリサーチ・プロトタイプ・プランニングなどに挑戦します。
今回は福井の企業三社にご協力いただき、プロジェクトを進めていくことになります。どの企業も驚くべき仕事をされています。
1.株式会社 にしばた(カレンダーなどの製造)
2.株式会社 番匠本店(駅弁などの製造)
3.株式会社 廣部硬器(陶器による紋章などの製造)
この三社に共通するテーマを「時間」とし、プロジェクト構想を試みます。僕以外の講師にも関わってもらえるように準備をしています。
説明会は、僕だけでなく、リパブリックの内田友紀さん、TSUGIの新山直広くんの三人でのトークセッションになります。大阪で内田さんや新山くんのプレゼンテーションを聞けるのもお得ですw。
デザインのスキルを活かし新しいことに挑戦したい方、現状にもやもやしている方など、4ヶ月と短い期間ですが、興味のある方は参加してみてください。小さな実験ですので学費などはありません。交通費やプロトタイプ制作、呑み代などの諸経費はかかってきます。
さて、まずは、説明会、お待ちしております。
<プロフィール>
◆ 原田祐馬(株式会社UMA design farm代表)
プログラム講師・プログラムディレクター
1979 年大阪生まれ。UMA / design farm 代表。大阪を拠点に文化や福祉、地域に関わるプロジェクトを中心に、グラフィック、空間、展覧会や企画開発などを通して、理念を可視化し新しい体験をつくりだすことを目指している。「共に考え、共につくる」を大切に、対話と実験を繰り返 すデザインを実践。主なプロジェクトに、香川県・小豆島町のアートプロジェクト「醤の郷 + 坂 手港プロジェクト ー観光から関係へ」、奈良県・奈良市のたんぽぽの家と障害のある人たちの仕事づくりを実践する「Good Job! project」、福岡県・福智町での町立図書館と歴史資料館建設プロジェクト「ふくちのち」などがある。京都造形芸術大学空間演出デザイン学科客員教授。
公式HP➡コチラ
◆ 内田友紀(株式会社リ・パブリック共同代表)
プログラムディレクター
福井県福井市出身。早稲田大学理工学部建築学科卒業。株式会社リクルート勤務後、2012年イタリア・フェラーラ大学大学院にてSustainable City Designを専攻。イタリア・チリ・ブラジル・ベトナムなどでの地域計画プロジェクト、ブラジル州政府インターンシップでの国連サステナブルシティ・アライアンス事業に従事する。また、「Community Travel Guide 福井人」に発起人として参加、2013年に出版。リ・パブリックでは、福岡市・広島県などにて都市型の事業創業プログラムの企画運営や、企業の研究開発領域での人材育成などに携わる。
公式HP➡コチラ
◆ 新山直広(合同会社TSUGI代表)
プログラムサポーター/デザイナー
大阪府生まれ。京都精華大学デザイン学科建築分野卒業。2009年福井県に移住。鯖江市役所在職中の2013年、移住者たちとデザイン+ものづくりユニット「TSUGI」を設立。以降、未来の産地を醸成する様々なプロジェクトを展開し、 2015 年に法人化。デザインディレクターとして“支える・ 作る・売る”をキーワードに、数々の地域や地場産業のブランディングを手掛ける。福井県伝統工芸職人塾座学コーディネーター、京都職人工房講師、越前ものづくり塾アシスタントディレクターなどを歴任。「NEWS ZERO」「ワールドビジネスサテライト」などにも取り上げられる。
公式HP➡コチラ

プログラム講師・プログラムディレクター
1979 年大阪生まれ。UMA / design farm 代表。大阪を拠点に文化や福祉、地域に関わるプロジェクトを中心に、グラフィック、空間、展覧会や企画開発などを通して、理念を可視化し新しい体験をつくりだすことを目指している。「共に考え、共につくる」を大切に、対話と実験を繰り返 すデザインを実践。主なプロジェクトに、香川県・小豆島町のアートプロジェクト「醤の郷 + 坂 手港プロジェクト ー観光から関係へ」、奈良県・奈良市のたんぽぽの家と障害のある人たちの仕事づくりを実践する「Good Job! project」、福岡県・福智町での町立図書館と歴史資料館建設プロジェクト「ふくちのち」などがある。京都造形芸術大学空間演出デザイン学科客員教授。
公式HP➡コチラ

プログラムディレクター
福井県福井市出身。早稲田大学理工学部建築学科卒業。株式会社リクルート勤務後、2012年イタリア・フェラーラ大学大学院にてSustainable City Designを専攻。イタリア・チリ・ブラジル・ベトナムなどでの地域計画プロジェクト、ブラジル州政府インターンシップでの国連サステナブルシティ・アライアンス事業に従事する。また、「Community Travel Guide 福井人」に発起人として参加、2013年に出版。リ・パブリックでは、福岡市・広島県などにて都市型の事業創業プログラムの企画運営や、企業の研究開発領域での人材育成などに携わる。
公式HP➡コチラ

プログラムサポーター/デザイナー
大阪府生まれ。京都精華大学デザイン学科建築分野卒業。2009年福井県に移住。鯖江市役所在職中の2013年、移住者たちとデザイン+ものづくりユニット「TSUGI」を設立。以降、未来の産地を醸成する様々なプロジェクトを展開し、 2015 年に法人化。デザインディレクターとして“支える・ 作る・売る”をキーワードに、数々の地域や地場産業のブランディングを手掛ける。福井県伝統工芸職人塾座学コーディネーター、京都職人工房講師、越前ものづくり塾アシスタントディレクターなどを歴任。「NEWS ZERO」「ワールドビジネスサテライト」などにも取り上げられる。
公式HP➡コチラ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『XSCHOOL』説明会&トークセッション 原田祐馬×内田 友紀×新山直広
【出演】
原田祐馬
内田 友紀
新山直広
【日時】
2016年9月25日(日)
開場11:15 開演12:00
※終了は14:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。
【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■通常営業時間:11:00〜
心斎橋カフェは、スタッフ不足のため、一時的に閉店時刻を変更しております。
【料金】
1,000円(1ドリンク付)
※当日のご入場はチケット番号順です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。
【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2016/9/25 XSCHOOL
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
※通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。
【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販
★会場入場にはチケット引換が必要です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓