February 09, 2015

【ZAKKA】文房具いろいろ


おすすめの文房具をご紹介します。
まずは、LIFEの三角ペンケース
life茶

三角でがま口タイプの昭和テイストなペンケース

速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら


life黒

茶色と黒の2色
life中身

口が大きく開くので中身がとり出しやすくなってます。
牛革にオイルワックスを手塗りしてあるので
使えば使うほど手に馴染んできます。
LIFE社の製品は"大量生産"ではなく"大良生産"
小さな工房の職人さんが一つ一つ心を込めてつくっています。
made in Japan!
各4,000円+税

こちらは、Rio ファスナーペンケース
リオン

リオン外

イタリア伝統のヌメ革で仕立てた三角のマチペンケースです。
ペンに限らず万年筆、スケールやのりなど
たくさん入る大容量タイプです。
厳選された上質な革素材が使用されてるので
使い込むほどに風合いが増すので
経年変化が楽しめます。
こちらもブラックとキャメルの2色展開してます。
各3,800円+税

続いて、
RHEITAの万年筆
RHEITA赤

RHEITA青

レイタは1948年創業の歴史あるドイツのブランドです。
レトロな雰囲気の万年筆!
金属のクリップがアクセントになってます。
赤と青の2色展開。
ペン先は細字〜中字程度で
中には青のインクカートリッジ付です。
ペリカンなどのヨーロッパタイプの
インクカートリッジがお使いいただけます!
各1,600円+税

続きまして
スキルクラフト ボールペン
スキルクラフト2

スキルクラフト

NPO法人が視覚障害者のプログラムの一環として
製造の最終工程を行っており
アメリカの公共機関で使われている政府御用達のボールペン。
タイポグラフィ刻印がかっこよく
アメリカでは昔からお土産ものとして大人気で
文具店だけじゃなく書店やスーパー、アパレルショップなど
さまざまな場所で販売されてるそうです。
マットブラック(リサイクル素材)とブラックの2種類!
各280円+税

次は、kanexのステープラー
kanex

カネックスはインドのステーショナリーブランド
このステープラーはずっしりと重く少し大きめなので
持ち運ぶ用ではなく机の上に置いておきたい文房具です。
使用する針も3号と一般的な10号より大きいタイプ!
30枚まで綴じることができます。
背中の文字がとっても素敵。
各600円+税

最後に
20cmの木製定規
定規

(写真上)M+R/メビウス+ルパート社
(写真下)STANDARDGRAPH
どちらもドイツのメーカー 
木製に黒のロゴでシンプルでかっこいい
メモリの下に金属が挟まれているのでカッターナイフも
安心してお使いいただけます。
各280円+税

新しく入ってきた商品も含めて
ご紹介しました。
新学期や新生活に向けて
新しい文具を買い揃えませんか?

ぜひBFの文具コーナーで
新しい出会いを!


standardbookstore at 16:56│Comments (0)clip!ZAKKA 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>