November 18, 2014

【BOOK】「工作舎物語 眠りたくなかった時代 」

kousakusya
「工作舎物語 眠りたくなかった時代 」入荷しております!伝説のオブジェマガジン「遊」を編集していた松岡正剛率いる初期工作舎の様々なエピソードを、荒俣宏、戸田ツトム、松田行正、祖父江慎といった当時編集部に出入りしていた面々が語る一冊です。
速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

1970年代、松岡正剛が率い、伝説として語り継がれる初期工作舎。全国から若者が集まり、不夜城の熱気をもち、多くの才能を輩出した。「パンの耳が常用食」「トイレで仮眠」など想像を超えるエピソードの数々を、松岡正剛、戸田ツトム、祖父江慎らが振り返る。エディトリアルとデザインの新時代を築きあげた創造の現場とは…!?



目次

はじめに 例外的な熱気

第一章 松岡正剛 なにもかも分けない方法
東池袋の木造事務所/刊行前後/編集もデザインも営業もやる/エディトリアルの時代をつくる/サイマル・インターナショナルに対抗/アート系貧乏集団/杉浦康平の印刷指定/顔を合わせない戸田ツトムと羽良多平吉/四十までは寝るな/経済原理を超える

第二章 戸田ツトム 小さな声だからこそ遠くまで届く
桑沢「水浸し」事件/「なんだこりゃ」の目つき/カタログ・ブームの先駆け/カバー裏は別天地/DTPへの助走/カオスのスープだった/天井桟敷に尾行される/松田行正を真中にして

第三章 芦澤泰偉 遅いという文句は出ない
二十四時間フル稼業/だれもが皆やり続ける/松岡さんに殴られる寸前/デザインは身体性の産物   
工藤強勝 報酬はタブーの世界
ミイラを見てこい/パルコ出版の請負
山口信博 間違えるのも能力
磯崎新事務所とラーメン/人間は間違えるすぐれた能力がある
松田行正 密度がとにかく濃い
いちばん下からやりたかった/工作舎グラフィズムの正当な継承者
羽良多平吉 最後までなじめなかった
どんなヤツか見てやれ/『HEAVEN』誌での活躍

第四章 森本常美 夢を見ていたよう
こんな雑誌が世の中に存在するんですね/日常が一挙に国際化した/バイト料月五千円/スタッフが全国に広まる/寝袋持参で工作舎に/異常なる記録魔・祖父江/松岡の組織づくり/部分と全体の強調/再度、清原悦志から

第五章 祖父江慎 おどろきしまくりの日々
明日にでも手伝いに来て/遅れると居場所がなくなる/デザインルームは実験室/家畜臭いぞ!/そうか、よし、解決だな/深夜、警察が調査に/多くの人が松岡ふうのヒゲを/戸田ツトムの野性的版下/「そふえ」か「そぶえ」かで相談/トイレで三時間寝る/耳の穴から写植文字/山崎春美と町田康/七五三みたいだなあ/紙を変えて四百部多く売れると思う?/「これはありえないよ」のデザイン

おわりに 創造のエンジン

工作舎物語事典
工作舎物語人名索引




一階カルチャーコーナー、地下文芸コーナーにて¥2200+税で販売中!

standardbookstore at 17:00│Comments (0)clip!BOOK 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>