October 15, 2014
【BOOK】絵本「夜の木」と「水の生きもの」
こちら、残りが僅かとなってきました「夜の木」と「水の生きもの」です。
2008年のボローニャ・ブックファアで絶賛され、ラガッツィ賞(ニューホライズン部門)に輝いたインドの絵本The Night Life of Treesの日本語版「夜の木」。
そして全てがハンドメイド、手漉き紙にシルクスクリーンで丁寧に作られるその手法で一躍脚光を浴びた絵本「夜の木」と同じ製造過程を踏んだ珠玉の一冊「水の生きもの」。
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
2008年のボローニャ・ブックファアで絶賛され、ラガッツィ賞(ニューホライズン部門)に輝いたインドの絵本The Night Life of Treesの日本語版「夜の木」。
そして全てがハンドメイド、手漉き紙にシルクスクリーンで丁寧に作られるその手法で一躍脚光を浴びた絵本「夜の木」と同じ製造過程を踏んだ珠玉の一冊「水の生きもの」。
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
シャーム/バーイー/ウルヴェーティ(作)
青木恵都(訳)
¥3,200+税
※ご好評につき、完売いたしました※
世界中で注目されたこの絵本は、中央インド出身のゴンド民族の最高のアーティスト、シャーム、バーイー、ウルヴェーティの3人によって描かれた木をめぐる神話的な世界です。
夜になるとその本性を現すという聖なる木。人々から畏れられ、また崇められている木。神が住むと言われる木。そのような木々が、ページを繰るたびに目を見張る美しさで次々と姿を現します。プリミティブでありながら洗練され、繊細でしかも力強く美しい世界です。
全てがハンドメイドという画期的な絵本。手漉き紙に、シルクスクリーンで一枚ずつ刷られ、製本は手製本。インドのチェンナイ郊外の工房で、一冊ずつ丁寧に仕上げられました、まさに工芸品とも言うべき絵本(シリアル・ナンバー入り)。ずっと手元においていつまでも眺めていたい一冊です。
―出版元:タムラ堂HPより
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「水の生きもの」
ランバロス・ジャー 著
市川 恵里 訳
日本語版装幀・本文デザイン 名久井直子
¥3,800+税
ランバロス・ジャー 著
市川 恵里 訳
日本語版装幀・本文デザイン 名久井直子
¥3,800+税
インドの工房で手漉き紙にシルクスクリーンで手刷りされ、一冊ずつ手製本されたハンドメイドの大変美しい絵本。2012年ボローニャ・ラガッツィ賞(ニュー・ホライズン部門)優秀賞受賞。
インド新進気鋭の芸術家による繊細で美しい絵を、熟練の職人の手により手漉き紙にシルクスクリーンで一枚ずつ刷られ、手製本で一冊ずつ丁寧に仕上げられました。美術品のような珠玉の絵本、待望の日本語版です。
絵画の素晴らしさ、シルクスクリーン印刷による美しい発色と画家の感性が光る配色、厚みのある優しい手触りの紙、独特のインクの匂い…本書のもつ存在感は他に類をみません。
本書は、独自に定めたフェアトレード基準で運営された工房で制作されており、熟練した職人の丁寧な仕事としっかりとした品質管理で支えられています。
工芸品とも言うべき美しい絵本は、すべてシリアル・ナンバー入りの特別な一冊なので、プレゼントにも最適です。(※シリアル・ナンバーの選択はできません。)
一度品切れになると、全てが手製本のため、増刷したとしても半年から1年待たなければいけません。ぜひこの美しい一冊をお手元に置かれてみてはいかがでしょうか。
下記で通販も行っております。