September 14, 2014
【BOOK】「シビックエコノミー 世界に学ぶ小さな経済のつくり方」 00 著 石原薫 訳
世界各地で起こる地域イノベーション、
本書ではイギリスでの事例を中心に紹介されております。
発行:フィルムアート社
価格:2600円(本体)+税
本書ではイギリスでの事例を中心に紹介されております。
発行:フィルムアート社
価格:2600円(本体)+税
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
個人的に気になった事例はイギリスはハズウェルにあるパブ、
「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」。
2008年、唯一のパブが閉店し社会生活の中心を失った村。
そんな中住民の一人が立ち上がり、
パブを住民達自身で買い取る事を提案します。
その後はネットやメディアを使ったPRにより資金を集め、
2010年には「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」が再開されます。
しかし再開したが最後ではなく、ただのパブだった
「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」には
市民農園、ネットカフェ、図書館、
ビアガーデンが併設されています。
そして本書ではB&B(ベッド・アンド・ブレックファスト)
を始める計画があると
書かれていたのですが、ネットで検索してみると
既にサービスは始まっているようです。
「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴンを買い取ることを決めましたが、
行きつけのパブをそのまま
復活させることは考えていませんでした。」
(本文より「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」
再生の立案者マーティン・ブースのコメント。)
その時々に合わせて、人々や場所は柔軟に
姿を変えるべきだという事が大事なのでしょう。
この件のように一市民が行動を起こした事例が
本書には掲載されています。
いくつもの事例から汲み取れる事も少なくはないはずです。
あなたの住む町をおもしろくするヒントを
探してみてはどうでしょうか?
書籍は1Fにて販売しております。
合わせてこちらもどうでしょうか?
明日のお昼のイベントです!
【EVENT】9/15 12:00『リノベーションまちづくり』
(学芸出版社)刊行記念トークショー清水義次x倉方俊輔
10月にもこのようなイベントがあります!
【EVENT】10/2 19:30 『にぎわいの場富山グランドプラザ
稼働率100%の公共空間のつくり方』(学芸出版社)
刊行1周年 まちなか広場を100倍楽しむ方法
「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」。
2008年、唯一のパブが閉店し社会生活の中心を失った村。
そんな中住民の一人が立ち上がり、
パブを住民達自身で買い取る事を提案します。
その後はネットやメディアを使ったPRにより資金を集め、
2010年には「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」が再開されます。
しかし再開したが最後ではなく、ただのパブだった
「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」には
市民農園、ネットカフェ、図書館、
ビアガーデンが併設されています。
そして本書ではB&B(ベッド・アンド・ブレックファスト)
を始める計画があると
書かれていたのですが、ネットで検索してみると
既にサービスは始まっているようです。
「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴンを買い取ることを決めましたが、
行きつけのパブをそのまま
復活させることは考えていませんでした。」
(本文より「ザ・ジョージ・アンド・ドラゴン」
再生の立案者マーティン・ブースのコメント。)
その時々に合わせて、人々や場所は柔軟に
姿を変えるべきだという事が大事なのでしょう。
この件のように一市民が行動を起こした事例が
本書には掲載されています。
いくつもの事例から汲み取れる事も少なくはないはずです。
あなたの住む町をおもしろくするヒントを
探してみてはどうでしょうか?
書籍は1Fにて販売しております。
合わせてこちらもどうでしょうか?
明日のお昼のイベントです!
【EVENT】9/15 12:00『リノベーションまちづくり』
(学芸出版社)刊行記念トークショー清水義次x倉方俊輔
10月にもこのようなイベントがあります!
【EVENT】10/2 19:30 『にぎわいの場富山グランドプラザ
稼働率100%の公共空間のつくり方』(学芸出版社)
刊行1周年 まちなか広場を100倍楽しむ方法