June 10, 2014

【EVENT】7/3 19:30 「四国食べるキッチン」みんなで最高のトンカツサンドを作ろう!

sikoku

2014年7月3日19:30〜
@スタンダードブックストア心斎橋

イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。


生産者と消費者をつなげるフードマガジンとして5月に創刊した「四国食べる通信」が、新たな企画に挑戦します!その名も「四国食べるキッチン」!!!

4月に行われた創刊イベントでは、獲れたてのカツオのタタキの振る舞いに参加者から驚きの声が上がりましたが、今回は自分たちの手を動かすことがテーマです!



速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

あなたが想像するトンカツサンドってどんなの?

カツだけ?

千切りキャベツだけ?


本当にそれだけでいいの!? それだけじゃあツマラナイ!せっかく夏には夏のお野菜があるんだし、みんなで開拓料理人・堀田裕介氏とともに最高のトンカツサンドづくりに挑戦しましょう!

今回ご用意するのは、7月号の特集を飾る香川県三豊市高瀬町の増田畜産さんが手塩にかけて育てた讃岐夢豚!四国と大阪から指折りのソースもご用意しました!

<今回ご用意する豚肉>
『香川県三豊市高瀬町・増田孝さんの「讃岐夢豚」です。讃岐夢豚は、一般の豚よりも長い期間をかけて飼育された香川県産のブランド豚で風味とコクに特徴があります。今回は、その中でも出荷1か月前からワインを飼料として与えた「味豊セレブゥ」という増田畜産オリジナル豚を贅沢にトンカツサンドに使います!』


(第1部−豚さんトーク)
・四国食べる通信のこと
・讃岐夢豚のこと
・ソースのこと
・美味しくカツサンドを作るコツ
堀田裕介とポン真鍋がお話しします!!!

(第2部−豚さん調理)
・トンカツを切る
・好みのソースを加える
・野菜を挟む
さあ、どんなトンカツサンドが出来るかな?

(第3部−実食フェーズ)
・実食!
誰のトンカツサンドが一番魅惑的か!

自らの手を動かし、みんなで食卓を囲む。普段の夜とは一味違った晩餐を楽しみましょう!

四国食べる通信」とは?
生産者の想いや物語を伝える冊子と、彼らが手塩にかけて育てた食材をセットでお届けする史上初の“食べる情報誌”。2014年5月創刊の会員制の定期購読誌で、創刊号では高知県中土佐町のカツオ、土佐山の有機生姜、黒潮町の天日塩を届け、好評を博した。次号となる7月号は、香川県三豊市高瀬町の讃岐夢豚、讃岐富士のふもとで育ったにんにく、小豆島の塩のセット。

1062005_10202585585014322_1661675063_n



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「四国食べるキッチン」
みんなで最高のトンカツサンドを作ろう!


【出演】
ポン真鍋
堀田裕介


【日時】
2014年7月3日(木)
 開場18:45 開演19:30

※終了は21:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。


【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■営業時間:11:00〜22:30


【料金】
3,000円(1ドリンク&カツサンド付き)


※当日のご入場はチケット番号順です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。



【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。

【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください。
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販


★会場入場にはチケット引換が必要です。

【メール予約】

以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 7/3 四国食べるキッチン
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お電話でのご予約: 06-6484-2239

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

<プロフィール>
堀田裕介
1977年、大阪府生まれ。「食べることは生きること。生きることは暮らすこと」をモットーに都市と地域の架け橋として、生産者と生活者を繋ぐ料理研究家。survivalからentertainmentまで、命と絆をつなぐ食のムーブメントを展開すると共に、風土とfoodを融合させた食のモザイクアート「foodscape!」を通して食べることへと人々を誘う開拓料理人。

ポン真鍋
株式会社459代表取締役 / 「四国食べる通信」編集長 2012年2月、「地域おこしを生業にする」と宣言し、14年間過ごした東京を離れ小豆島へ”ほぼUターン”。小豆島の名産を集めた「小豆島のギフト」、島の中学生向けに都会の若者を集め島の寺子屋教室を開催する「ティーチングツアー」などを手掛ける。14年5月には編集長として、食材付きの情報誌「四国食べる通信」を創刊。つくる人の想いや風景と食材をセットで届けることで、四国の生産者と都会の消費者をつなぐ。全ての活動テーマは、「これまでにあるものを、これまでにない手法」で「シマとマチとトカイをつなぐ」をこと。
http://taberu.me/shikoku/



standardbookstore at 15:44│Comments (0)clip!EVENT 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>