May 29, 2014

【EVENT】6/26 19:30 『「消費」をやめる〜銭湯経済のすすめ〜』刊行 平川克美×バッキー井上

shouhi

2014年6月26日19:30〜開催
@スタンダードブックストア心斎橋

イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。


6月中旬発刊で平川克美さんの本がミシマ社さんより発売になります。
今回はこの刊行を記念し、バッキー井上さんとの対談トークショー&サイン会を開催いたします。


速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

自身が喫茶店を始められ、『「消費」をやめる』『小商いのすすめ』の著者である平川克美さんと、漬物屋店主であり酒場ライターでもある街の男・バッキー井上さん。
小商いを地でいく東西の雄が、「その街で生きるということ」を語ります。

【銭湯経済とは…】
空虚感を埋め合わせるための消費欲に支配されることなく、職住が隣接した町のなかで、見知った顔の人たちが働き、暮らし、銭湯につかる。
その落ち着いたリズミカルな暮らしが営まれる、半径3km圏内でめぐる経済。



__ 3「消費」をやめる〜銭湯経済のすすめ〜
平川克美(著)
四六版並製
248P
発売:6月20日
本体価格:1600円


グローバリズム、家族の解体、人口減、株主資本主義、アノニマスな消費者・・・・・・
『小商いのすすめ』の著者が、「消費」について真正面から考えた。

起業家として成功、そして失敗を経験した著者が、どのようにして「小商い」に至ったのか。

「消費社会化」する戦後の日本と、変化する街の風景。
街の景色の移り変わりとともに私たちが失ったものとはなにか?
失ったものを回復するために私たちがとるべき道とは?

「消費」について考え、実践するなかで生活のあり方を変えていく。
「消費社会」を乗り越えるための、希望の一冊。






jinnseiikigakari人生、行きがかりじょう――全部ゆるしてゴキゲンに
バッキー井上 (著)
四六判並製
232ページ
発売:2013年9月27日
本体価格:1500円


日本初の酒場ライター、バッキー井上(54歳)、語り下ろしによる初の自伝的エッセイ。「事実は小説よりも奇なり」という言葉がピッタリな「抱腹絶倒の半 生」から滲み出る独特の感性と語りが読者を魅了してやまない。映画・漫画・小説をしのぐバッキーワールドをぜひお楽しみください!



トークショー終了後は、お二人のサイン会を開催いたします。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『「消費」をやめる〜銭湯経済のすすめ〜』
刊行記念 平川克美×バッキー井上


【出演】
平川克美
バッキー井上


【日時】
2014年6月26日(木)
 開場18:45 開演19:30

※終了は21:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。


【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■営業時間:11:00〜22:30


【料金】
1,200円(1ドリンク付き)


※当日のご入場はチケット番号順です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。



【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。

【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください。
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販


★会場入場にはチケット引換が必要です。

【メール予約】

以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 6/26 平川克美×バッキー井上
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お電話でのご予約: 06-6484-2239

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

<プロフィール>
平川克美(ひらかわ・かつみ)
1950年東京生まれ。1975年、早稲田大学理工学部機械工学科卒業。渋谷道玄坂に翻訳を主業務とするアーバン・トランスレーションを内田樹らと共に設立、代表取締役となる。現在、株式会社リナックスカフェ代表取締役。立教大学特任教授。著書に『小商いのすすめ 「経済成長」から「縮小均衡」の時代へ』(ミシマ社)、『ビジネスに「戦略」なんていらない』(洋泉社新書y)、『株式会社という病』(文春文庫)、『経済成長という病』(講談社現代新書)、『移行期的 混乱―経済成長神話の終わり』(筑摩書房)、『俺に似たひと』(医学書院)などがある。


バッキー井上(ばっきー・いのうえ)
本名・井上英男。1959年京都市中京区生まれ。高校生のころから酒場に惹かれ、ジャズ喫茶などに出入りする。水道屋の職人さんの手元を数年した後、いわゆる広告の「クリエイティブ」に憧れ広告会社にもぐり込む。画家、踊り子、「ひとり電通」などを経て、37歳で現在の本業、錦市場の漬物店「錦・高倉屋」店主となる。そのかたわら、日本初の酒場ライターと称して雑誌『Meets Regional』などで京都の街・人・店についての名文を多く残す。さらには自身も「居酒屋・百練」を経営。独特の感性と語りが多くの人を惹きつけ、今宵もどこかの酒場で、まわりの人々をゴキゲンにしている。著書に『たとえあなたが行かなくとも店の明かりは灯ってる。』(140B)がある


ミシマ社
http://www.mishimasha.com/


standardbookstore at 18:21│Comments (0)clip!EVENT 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>