April 12, 2014
idea(アイデア) 364号 清原悦志、北園克衛特集。

50~80年代末に活躍した沈黙のタイポグラファ清原悦志、
その清原が参加した詩のグループを主催した北園克衛の特集号。
その清原が参加した詩のグループを主催した北園克衛の特集号。
出版社:誠文堂新光社
価格:3143円(本体)+税
価格:3143円(本体)+税
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
1950~80年代末にブックデザイン、企業関連印刷物を中心に多くの仕事を残した清原。
清原のデザインはソリッドかつモダンありながらも、もっともらしい機能性や合理性を謳うことはない。(本文より。)



モダニズム詩人、北園克衛。
その詩作におけるタイポグラフィックな側面、写真のオブジェ感覚、
雑誌や印刷物の編集・デザイン、「白」「角」といった造型的な
フレーズなど、北園克衛の仕事はモダン好きのグラフィック
デザイナーが無条件に反応してしまう気配に満ちている。(本文より。)



「VOU」を接点とし戦前から戦後へとつながる二人の事跡とそのコンテクストの内実を豊富なヴィジュアルと論考で探る。
日本デザイン史のオルタナティブを切りひらく渾身の特集号。
《特集1》清原悦志の理
構成・デザイン:白井敬尚
文:郡淳一郎
写真:山田能弘
《特集2》北園克衛の詩と造型
監修:金澤一志
文・資料提供:金澤一志,加藤仁
資料提供:山口信博,郡淳一郎
1Fデザイン書コーナーにて販売中です!!!
清原のデザインはソリッドかつモダンありながらも、もっともらしい機能性や合理性を謳うことはない。(本文より。)



モダニズム詩人、北園克衛。
その詩作におけるタイポグラフィックな側面、写真のオブジェ感覚、
雑誌や印刷物の編集・デザイン、「白」「角」といった造型的な
フレーズなど、北園克衛の仕事はモダン好きのグラフィック
デザイナーが無条件に反応してしまう気配に満ちている。(本文より。)



「VOU」を接点とし戦前から戦後へとつながる二人の事跡とそのコンテクストの内実を豊富なヴィジュアルと論考で探る。
日本デザイン史のオルタナティブを切りひらく渾身の特集号。
《特集1》清原悦志の理
構成・デザイン:白井敬尚
文:郡淳一郎
写真:山田能弘
《特集2》北園克衛の詩と造型
監修:金澤一志
文・資料提供:金澤一志,加藤仁
資料提供:山口信博,郡淳一郎
1Fデザイン書コーナーにて販売中です!!!