February 23, 2014
【EVENT】2/26スタンダードブックストアあべのOPEN記念トーク "Where nothing happens."
私が大学を卒業する頃は景気が良かったようで、大学に求人広告が結構来ていたように思う。
何をしていいかわからない私は掲示板にあった横浜の材木問屋に行こうと思った。
理由はただ単にヨコハマに憧れがあっただけ。
ところが父の一言で断念した。
『本屋へ修行に行け』
余命いくばくもない(はずだった)彼の言うことを聞くことにした。
本屋との本格的なかかわりがスタートしたわけだが…
本屋ってこんなにオモロないところなのか?
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
何をしていいかわからない私は掲示板にあった横浜の材木問屋に行こうと思った。
理由はただ単にヨコハマに憧れがあっただけ。
ところが父の一言で断念した。
『本屋へ修行に行け』
余命いくばくもない(はずだった)彼の言うことを聞くことにした。
本屋との本格的なかかわりがスタートしたわけだが…
本屋ってこんなにオモロないところなのか?
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
爾来しっくりこないまま本屋を続けた。
修行のはずの本屋を辞め、違う業種に就き、父の死後は百貨店の本屋を引き継ぎ、幸運にも売上の上がる地下の好立地に移動し、次は奥の方に追いやられ、中年になって初めて単身赴任で飲食業をかじり、なんの成果も得られないまま舞い戻り、7年ちょっと前からスタンダードブックストアを始めた。→ こちら(いかしごと)
しっくりきたわけではないが、自分がやりたいことは一般的な本屋ではなさそうだ。
何かをしなければいけないような、強制されるような空間ではなく、機能を特定しない、自由にふるまえるぶらぶらできる気取りすぎていない場所かな?
うん?そもそも本屋ってそんなところじゃないのか…ヨクワカラナイ
そんな時にgrafの服部さんにヘンリーミラーメモリアルライブラリーのことを聞いた。
曰く『スタンダードブックストアの最終目的地のような場所がある。』
元々の発信地はコトバノイエ(HPリニューアル。私も寄稿しました)の加藤さんだった。
いずれにしろ情報もあまりなく聞いていてもどんなところかよくわからない。
百聞は一見にしかず、現地へ行くことに。
"Where nothing happens."
直訳すると何にもないところ。
でも逆説的に、何でもあるところ。
わかる人にはわかるよね?
感じられる人には感じられるよね?
といったところか。
共通の価値観?
実際なんてことないところ…
でもなんてことないところって運営するの難しい。
ステージ
ランチ後のひと時
のんびり
仕事もOK
施設の包丁、まな板を借りて即席アウトドアキッチン
こちらも持込みランチ
……何でもありの場所。
誰からも強制されない場所。
自分自身が取り戻せる場所。
街にあって目的もなくフラッとと立ち寄れる場所。
自分の居場所。
まだまだ道のりは遠い………
クリックすると少しだけ大きくなります。
そんなトークをスタンダードブックストアあべので杮落としとして、お店を設計して下さったgrafの服部さん、井上さん、赤井さんとぼちぼちと。
みなさま、ぜひ!
ようこそ ようこそ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スタンダードブックストアあべのOPEN記念トークショー
"Where nothing happens."
服部滋樹×井上真彦×赤井佑輔×中川和彦
【出演】
服部滋樹(graf)
井上真彦(graf)
赤井佑輔(graf)
中川和彦(スタンダードブックストア代表)
【日時】
2014年2月26日(水)
開場18:15 開演19:00
詳しくは → こちら
修行のはずの本屋を辞め、違う業種に就き、父の死後は百貨店の本屋を引き継ぎ、幸運にも売上の上がる地下の好立地に移動し、次は奥の方に追いやられ、中年になって初めて単身赴任で飲食業をかじり、なんの成果も得られないまま舞い戻り、7年ちょっと前からスタンダードブックストアを始めた。→ こちら(いかしごと)
しっくりきたわけではないが、自分がやりたいことは一般的な本屋ではなさそうだ。
何かをしなければいけないような、強制されるような空間ではなく、機能を特定しない、自由にふるまえるぶらぶらできる気取りすぎていない場所かな?
うん?そもそも本屋ってそんなところじゃないのか…ヨクワカラナイ
そんな時にgrafの服部さんにヘンリーミラーメモリアルライブラリーのことを聞いた。
曰く『スタンダードブックストアの最終目的地のような場所がある。』
元々の発信地はコトバノイエ(HPリニューアル。私も寄稿しました)の加藤さんだった。
いずれにしろ情報もあまりなく聞いていてもどんなところかよくわからない。
百聞は一見にしかず、現地へ行くことに。
"Where nothing happens."
直訳すると何にもないところ。
でも逆説的に、何でもあるところ。
わかる人にはわかるよね?
感じられる人には感じられるよね?
といったところか。
共通の価値観?
実際なんてことないところ…
でもなんてことないところって運営するの難しい。
ステージ
ランチ後のひと時
のんびり
仕事もOK
施設の包丁、まな板を借りて即席アウトドアキッチン
こちらも持込みランチ
……何でもありの場所。
誰からも強制されない場所。
自分自身が取り戻せる場所。
街にあって目的もなくフラッとと立ち寄れる場所。
自分の居場所。
まだまだ道のりは遠い………
クリックすると少しだけ大きくなります。
そんなトークをスタンダードブックストアあべので杮落としとして、お店を設計して下さったgrafの服部さん、井上さん、赤井さんとぼちぼちと。
みなさま、ぜひ!
ようこそ ようこそ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スタンダードブックストアあべのOPEN記念トークショー
"Where nothing happens."
服部滋樹×井上真彦×赤井佑輔×中川和彦
【出演】
服部滋樹(graf)
井上真彦(graf)
赤井佑輔(graf)
中川和彦(スタンダードブックストア代表)
【日時】
2014年2月26日(水)
開場18:15 開演19:00
詳しくは → こちら