January 25, 2014
【BLOGNOYOHAKU】1月27日 あべので会いましょう。

あけましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧いただきましてありがとうございました。
今年もチャレンジ精神を忘れず、よそにない何かを探求いたします。
どうぞ変わらずよろしくお願い申しあげます。
というわけで
1/27に
『スタンダードブックストアあべの』
をあべのHoop6Fにオープンいたします。
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
店舗設計はgrafさんにお願いしました。どなたかに設計を依頼するのは初めて。私たちも楽しみです。私のモットー?は他力本願。人に頼りっぱなしという意味ではなく、自分たちの力だけでは成し得ないことを人とともに実現させたいというような意味です。上の画像は服部さんの素晴らしいスケッチ。Sが一つ多いですが…(笑)



常々街に本屋は必要だと思っています。本屋は街に活気を与えるし、街に憩いを与えます。今回の出店は商業施設の6Fなので街の本屋っていう感じではないですが、まずは地元の方に『あってよかった』と思って頂けることが一番大事。高層階で自然にふらっと入れるような店ではないので、こちらから積極的に地元の方とコラボする方法も考えます。またターミナルの商業施設は人をよそから集めるだけでなく、そこから人を沿線に送り込むような機能も求められているように感じていますので、沿線と(特に本屋さんと)連携して積極的に沿線の街に人が訪れる流れも模索します。もちろんこれまでになかった商品も多数取り扱う予定です。このブログでおいおい紹介いたします。
MTGを何度も繰り返しはしましたが…、結局のところ開けてみないことにはわからないというのが正直なところです。
今回服部さんはもちろんgraf設計スタッフ4名全員で取り掛かっていただきました。お店が4つのパートに分かれてデザインされています。ロゴマークもあべの用に新調。また改めてお知らせします。お楽しみに。











べたで庶民的な街になじみたい〜!


日本一高いハルカスのグランドオープンは3/7ですが、
まずは1/27あべのHoopに乞うご期待〜!
沿線の富田林在住、スタンダードブックストア代表・中川和彦



常々街に本屋は必要だと思っています。本屋は街に活気を与えるし、街に憩いを与えます。今回の出店は商業施設の6Fなので街の本屋っていう感じではないですが、まずは地元の方に『あってよかった』と思って頂けることが一番大事。高層階で自然にふらっと入れるような店ではないので、こちらから積極的に地元の方とコラボする方法も考えます。またターミナルの商業施設は人をよそから集めるだけでなく、そこから人を沿線に送り込むような機能も求められているように感じていますので、沿線と(特に本屋さんと)連携して積極的に沿線の街に人が訪れる流れも模索します。もちろんこれまでになかった商品も多数取り扱う予定です。このブログでおいおい紹介いたします。
MTGを何度も繰り返しはしましたが…、結局のところ開けてみないことにはわからないというのが正直なところです。
今回服部さんはもちろんgraf設計スタッフ4名全員で取り掛かっていただきました。お店が4つのパートに分かれてデザインされています。ロゴマークもあべの用に新調。また改めてお知らせします。お楽しみに。















まずは1/27あべのHoopに乞うご期待〜!
沿線の富田林在住、スタンダードブックストア代表・中川和彦