August 25, 2013

【BLOGNOYOHAKU】『はなぼん』ご来店!

花井さんご来店3
本日NPO法人オブセリズム CEOで、小布施町立図書館 まちとしょテラソ初代館長の花井裕一郎さんがお見えみなりました。

まちライブラリー@大阪府立大学のオープニングイベントでトークショーをご一緒して以来何度かお会いしていますが、歳が近いので親しくしていただいています。

誤解を恐れず言っちゃいますと、出版業界の方々とお話しているより彼らと話していたほうが、本の可能性を感じるのです。


速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

花井さんご来店2
昨日はまちライブラリー@大阪府立大学でマイクロ・ライブラリーサミットがあり、花井さんも小布施町のまちじゅう図書館のことを発表されたようです。

個人的な意見ですが、これから本は『売る』『買う』『貸す』『借りる』もごっちゃになり、『新刊』『古書』ももっと入り交じるようになると考えています。そういう話は花井さんのような方や業界外の方とご一緒したほうが楽しい話に発展していきます。

今回はリブライズさんをご紹介していただき、仕組みについて説明していただきました。
リブライズさんの詳細はサイトに譲りますが、本にまつわるあれこれを結び付けられるように感じます。
どの業界でもそうでしょうが、一方的にモノを売ったり、情報を流したりするのは限界があります。『店』や『顧客』などという垣根が無くなり、お互いに関係しあうことが楽しく大事になるはずです。本をコミュニケーションツールとして活用するには、彼らとの関わりが欠かせません。

そんな花井さんがスタンダードブックストア心斎橋でトークショーをしてくださいます。
『RePUBLIC 公共空間のリノベーション』(学芸出版社刊)の刊行を記念して、著者のR不動産・馬場正尊さんとの対談です。
日時は9/21(土)正午より。
お誘い合わせの上ぜひご参加ください!
詳しくはこちら

花井さんの著書『はなぼん』(文屋刊)はスタンダードブックストアではサイン本をご用意しております。ぜひご一読を!

standardbookstore at 16:13│Comments (0)clip!BLOGNOYOHAKU | EVENT
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>