June 12, 2013
【EVENT】梅佳代さんの『のと』を産んだ能登に行って来ました!6/16正午 梅佳代トークショー!3-2

穴水からバスで1時間半かけて宿へ。
海岸沿いを走るルート。
乗客は私たち意外は婆さんばかり。
平均年齢80歳くらい?
のんびりし過ぎ。
向かった先は能登町。
梅佳代さんが生まれ育った柳田村も今は合併で能登町に。
海岸沿いを走るルート。
乗客は私たち意外は婆さんばかり。
平均年齢80歳くらい?
のんびりし過ぎ。
向かった先は能登町。
梅佳代さんが生まれ育った柳田村も今は合併で能登町に。
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら







能登半島の東側にはほとんど波がない。
食堂でビールを頼むと、あてに烏賊。
うれしいサービスだが、この大きさのは魚屋で10杯100円程度。
鍛冶屋さんではこの地特有の道具が。
まきりという漁師の万能ナイフ。
食堂でビールを頼むと、あてに烏賊。
うれしいサービスだが、この大きさのは魚屋で10杯100円程度。
鍛冶屋さんではこの地特有の道具が。
まきりという漁師の万能ナイフ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
6/16(日)正午開演
『のと』(新潮社) 刊行記念 梅佳代トークショー&サイン会
詳細は→こちら
能登に行きたくなりますよ!
合わせてこちらも!
梅佳代展@東京オペラシティ アートギャラリー
いよいよ6/23(日)までです。
詳細→ココ
写真集のデザインも展覧会場構成も祖父江慎さんですが、会場で見るのと写真集では全く雰囲気が違います!