April 11, 2013
【EVENT】grafのデザインするパンケーキ

『デザインとホットケーキ』というイベントに参加しました。
お話して下さったのはgraf創設メンバーで主にプロダクトデザインを担当の松井貴さん。松井さんは4/18にスタンダードブックストアで開催するトークイベントにもご出演いただくので、ご挨拶も兼ねて。
graf創設のお話、当日ホットケーキを食べるのに使ったカトラリーシリーズ『SUNAO』製作秘話、そしてデザイン、ものづくりに対する考え方を伺いました。
ホットケーキにもgrafを感じましたよ〜w
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら






家具も担当されますが、今回のお話はカトラリーが中心。
カトラリー製作には食生活、調理法の検証を繰り返ししたそうです。
デザインする時に考えていることは『スタンダードなものをつくる』ということ。
ただ単にシンプルという事ではなく、使い手がちゃんと使いこなせることが大事。十人十色の使い方があるのでそれを許容できるデザインが要求されます。
食べて味わう、食べながら会話を楽しむことが目的なので、カトラリーが出しゃばらずに、むしろ使っているのを忘れるようなデザインが最終目標。
あくまでも生活者の視点で、暮らしを楽しむことに力点が置かれています。





まだまだ、松井さんには伺いたいことがあります。皆さんも一緒にモノづくり、デザインのよもやま話を聞いてみませんか?なんでも質問OKですよ〜!4/17.18と『ようこそ ようこそ はじまりのデザイン』刊行記念grafトークイベントは二夜連続です。
ぜひ、ご予約下さい!
…………………………………………………………
第一部:4/17 『ようこそ ようこそ はじまりのデザイン』刊行記念 特別対談 graf服部滋樹×中川和彦
grafの代表をつとめる服部滋樹さんと当店オーナー中川和彦との特別対談。二人の考えるこれからの生きる仕組みとは。
第二部:4/18 『ようこそ ようこそ はじまりのデザイン』刊行記念 "grafによるgrafなこと"トークショー
grafによる、異なる専門分野が集まるgrafのこれまでと今のお話。