October 19, 2012
【BLOGNOYOHAKU】私中川、インタビューされました。『いかしごと』って何!?
自分自身の才能や好みだけでなく、性分や在り方そのものまでをはたらかせることで、まわりの人たちや場をより良くいかすような働き方をすること。それを「いかしごと」と考えました。
とサイトにあります。
私はまわりの人たちをより良くいかしていないような気がするのですが…
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
ある日、奈良県立図書情報館の乾聰一郎さんからメールが来て、『いかしごと』インタビューリレーの2番バッターに指名されました。(乾さんはトップバッターです。)
奈良県立図書情報館は西村佳哲さんがトークセッションされていた所だという認識くらいで、乾さんのことはよく知りませんでしたがnetで乾さんのことを調べていくと、私が出版業界、書店業界に感じていることと乾さんが図書館業界に感じられていることがよく似ていて勝手に親近感を感じ、恥ずかしながらお受けいたしました。
私のいい加減な働き方が話の中心なので、内容ははっきり言って大したことありませんが、乾さんのインタビューは素晴らしいのでぜひサイトを訪れて下さい。→ ココ
2番バッターはつなぐのが役目です。3番バッターにご期待下さい。
もし私のインタビューをご覧になっても、スタンダードブックストアではクレームは受け付けておりませんので、悪しからず。
奈良県立図書情報館は西村佳哲さんがトークセッションされていた所だという認識くらいで、乾さんのことはよく知りませんでしたがnetで乾さんのことを調べていくと、私が出版業界、書店業界に感じていることと乾さんが図書館業界に感じられていることがよく似ていて勝手に親近感を感じ、恥ずかしながらお受けいたしました。
私のいい加減な働き方が話の中心なので、内容ははっきり言って大したことありませんが、乾さんのインタビューは素晴らしいのでぜひサイトを訪れて下さい。→ ココ
2番バッターはつなぐのが役目です。3番バッターにご期待下さい。
もし私のインタビューをご覧になっても、スタンダードブックストアではクレームは受け付けておりませんので、悪しからず。