October 30, 2011

【EVENT】11/1〜 北海道直送鮭・いくらメニュー登場!『水面に映るコタンの記憶』アイヌ民族博物館パネル展

11/19(土)19:30〜
 『アイヌ文化に触れよう!一緒に歌って踊って、秋の味覚付!』
ご予約受付中!


アイヌ民族博物館 061  
11/1(火)19時〜『カムイノミ』という祈りをスタンダードブックストア心斎橋BFカフェで行います(無料)。
鮭とイクラの親子丼&チェプオハウ 026
11/1〜20まで『鮭とイクラの親子丼&チェプオハウ』を
BFカフェにて一日限定10食販売(700円)!北海道直送!新鮮!

『アイヌ』って? 
百聞は一見に如かず!
祈り、歌、踊り、食を実際に体験してみませんか?

速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

11/1(火)〜20(日)スタンダードブックストアBFカフェにて『水面に映るコタンの記憶』と題して北海道白老町のアイヌ民族博物館所蔵のパネル展を開催いたします。
初日11/1(火)19時からは『カムイノミ』という儀式を行い、このイベントの成功とパネル展をご覧になる皆様、イベントご参加の皆様のご健勝を山丸郁夫エカシ(長老)がお祈りいたします。(コチラも必見!無料です!)

さらに11/19(土)19:30〜「アイヌミュージアムフェアin大阪」プレイベントとして『アイヌ文化に触れよう!一緒に歌って踊って、秋の味覚付!』を開催いたします。北海道からアイヌの方を10名招き、歌、楽器演奏、踊りをご披露いただきます。参加者にはもれなく『ムックリ』という口琴をプレゼント。その場で演奏法を教わってください!ムックリの音はこちら↓
イベントには北海道直送の『鮭といくらの親子丼』か
(実は私既にこのイクラ試食しました・・・すいません。白老の浜で獲れたてのメス鮭の腹から出たいくらをすぐに醤油漬け。これまでに食べたイクラとは全く違います。臭みが全くない!ぜひ味わってください!)鮭とイクラの親子丼&チェプオハウ 005
『チェプオハウ』(チェプ:魚、オハウ:汁物)が付きます(若しくは両方)。鮭とイクラの親子丼&チェプオハウ 011
(提供メニュー詳細は検討中につき未定。イベントにはお食事代として700円が必要です。)
ポロトコタン画像
アイヌ民族博物館は北海道・白老町のポロトコタンにあります。
ポロトとはアイヌ語で『大きい湖』という意味で、コタンは『村、集落』。ポロトコタンは『大きい湖の集落』。アイヌ民族博物館 001
コタンコロクル(むらおさ)の像。アイヌ民族博物館 021
アイヌの住居は『チセ』と呼びます。アイヌ民族博物館 040
鳥の舞です。北海道の鳥といえば・・・そう、鶴です。
うまく表現しています。アイヌ民族博物館 042
男同士の踊りは珍しいそうです。
アイヌ民族博物館 054
まさにピョンピョン飛び跳ねるこの子は本当に楽しそうで印象的でした。みなさんもぜひご一緒にどうぞ!

11/19(土)19:30〜 『アイヌ文化に触れよう!一緒に歌って踊って、秋の味覚付!』にご参加希望の方はご予約が必要です。詳しくはこちら

standardbookstore at 22:02│Comments (1)clip!EVENT 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>