January 03, 2011
2011年木工の野心ならぬ・・・

新年あけましておめでとうございます。
スタンダードブックストア工作担当Hです。
2010年店内・外での木工作業でお客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。2011年も引き続きご迷惑おかけするかも知れませんが、何卒よろしくお願いいたします。
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
さて、2011年の初木工ブログはスタンダードブックストアの木工について
すでにご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、スタンダードブックストアでは店舗の書棚や陳列用の棚などを自作してきました。現在は私が担当していますが、実は私は2代目。初代木工隊長はN氏です。
初代の頃からのものも含めると店内の20%くらいは手作りです。アマチュアの手作りですのでプロの作るそつのない仕事のようにはいきませんが、いろいろと工夫して作っております。あーでもないこーでもないと棚作りはじめてもう2年近く、初期の頃から比べるといろいろとできることは増えてきました。
店内に木工室(不法占拠)もできましたし(おそらく木工室のある書店は当店だけ!)必要な道具類も大体あります。すべてを手作りするというのはなかなか難しいことですが、「作れるもの・無い物は自分で作る」ということは大切なような気がします。スタッフとよく「この店いい・こんな棚いい」と参照するお店の多くはどこか手作り要素のあるお店が多いのも手作りする理由のひとつであります
そんなこんなで木工してまいりましたが、最近、とうとう、ちょこっとだけ販売を始めてみました!販売スペースはお察しの通りBFの木工室前です。


金物にはこだわりがありましてすべてデッドストック品であります。


大きいものもあります。上司の目を盗んでこそこそと増やしております。
そんなこんなでいろいろと実験的に制作しております。可能な範囲であれば注文でもつっくてみたりもしたいなと。考えております。があくまでもアマチュアリズムを忘れずに。2011年もスタンダードブックストア木工部門をよろしくお願いします。では。
すでにご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、スタンダードブックストアでは店舗の書棚や陳列用の棚などを自作してきました。現在は私が担当していますが、実は私は2代目。初代木工隊長はN氏です。
初代の頃からのものも含めると店内の20%くらいは手作りです。アマチュアの手作りですのでプロの作るそつのない仕事のようにはいきませんが、いろいろと工夫して作っております。あーでもないこーでもないと棚作りはじめてもう2年近く、初期の頃から比べるといろいろとできることは増えてきました。

そんなこんなで木工してまいりましたが、最近、とうとう、ちょこっとだけ販売を始めてみました!販売スペースはお察しの通りBFの木工室前です。


金物にはこだわりがありましてすべてデッドストック品であります。


大きいものもあります。上司の目を盗んでこそこそと増やしております。
そんなこんなでいろいろと実験的に制作しております。可能な範囲であれば注文でもつっくてみたりもしたいなと。考えております。があくまでもアマチュアリズムを忘れずに。2011年もスタンダードブックストア木工部門をよろしくお願いします。では。