December 24, 2010
【BLOGNOYOHAKU】お茶屋初体験!穂積和夫さんと島之内『たに川』さんにお邪魔しました!
先日のトーク&サイン会の前日、穂積さんから電話。『割烹みたいなところに行きたいんだけど・・・。場所は島之内というところで名前は「たに川」と言います。中川さんもどう?』っておっしゃられたので、PCで検索。確かにお店はありますが、ぐるなびには料金が全く書いていない。かなり高価な店やろなと思っておりましたがよく調べると、お茶屋さん。割烹ちゃうし、勝手がわからんやん!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
まずは煙管で一服。粋ですなあ。
穂積さんに伺うと東京にはお茶屋さんはないそうです。芸妓さんは料亭や割烹でないと呼べず、もちろん食事付(ようけ出てきます)です。だから穂積さんはこちらにお邪魔するまで割烹だと思っていたそうです。その点お茶屋は食事をしたくなければせんでもよく、したければ仕出しをとってくれます。『たに川』さんでは味吉兆さんにお願いしています。今回私たちはオムライスを食しました。穂積さん、食いモンにこだわりはないそうです。それにしても私はどないしたらエエんやろ?と思てましたが、どうやら特別なことはせずにフツーにおしゃべりしていてもエエようです。ホッとしました。なんか唄でも唄わされたらどないしょうと思てましたから。しばらく穂積さんと『最近の男で襟の近くのボタンが2つ並んでいて、ボタンホールが色糸でかがってありさらに色つきボタンのヤツってダサいねえ。』『ホンマにダサいですよねえ。』などと雑談しておりましたら、
『お稽古しましょか?』と菊二さん。
小唄を習っておられる穂積さん、
断れなくなりました。
三味線の糸を貼り直して・・・。ちなみに糸は絹でできておりまして滋賀の木之本のがエエそうです。勉強になります。
気分よさそう。
菊二さんは
上方唄というのを
披露してくれはりました。
田辺聖子さんもお好きだそうです。
そうこうするうちに『金毘羅ふねふね』開始。単純なゲームなんですが、テンポが速くなると付いていけません。。
穂積さんは苦手です。
左から『たに川』若旦那・谷川恵さん、穂積さん、菊二さん、『たに川』女将さん。
『たに川』さんの前で。ホンマに貴重な体験でした。穂積さん、お誘いいただきましてどうもありがとうございました。もっと色っぽい遊興場所もあるでしょうが(私は実際いきませんが・・・)、私はこっちの方が面白いと感じました。
私がお茶屋さん初体験の話をすると同い年くらいで興味を示す方が非常に多いので驚きました。『たに川』さんでは手軽にお茶屋遊びを体験できる企画もあるそうなので再訪したいと思っております。興味のある方はご連絡ください。
穂積さんに伺うと東京にはお茶屋さんはないそうです。芸妓さんは料亭や割烹でないと呼べず、もちろん食事付(ようけ出てきます)です。だから穂積さんはこちらにお邪魔するまで割烹だと思っていたそうです。その点お茶屋は食事をしたくなければせんでもよく、したければ仕出しをとってくれます。『たに川』さんでは味吉兆さんにお願いしています。今回私たちはオムライスを食しました。穂積さん、食いモンにこだわりはないそうです。それにしても私はどないしたらエエんやろ?と思てましたが、どうやら特別なことはせずにフツーにおしゃべりしていてもエエようです。ホッとしました。なんか唄でも唄わされたらどないしょうと思てましたから。しばらく穂積さんと『最近の男で襟の近くのボタンが2つ並んでいて、ボタンホールが色糸でかがってありさらに色つきボタンのヤツってダサいねえ。』『ホンマにダサいですよねえ。』などと雑談しておりましたら、
『お稽古しましょか?』と菊二さん。
小唄を習っておられる穂積さん、
断れなくなりました。
三味線の糸を貼り直して・・・。ちなみに糸は絹でできておりまして滋賀の木之本のがエエそうです。勉強になります。
気分よさそう。
菊二さんは
上方唄というのを
披露してくれはりました。
田辺聖子さんもお好きだそうです。
そうこうするうちに『金毘羅ふねふね』開始。単純なゲームなんですが、テンポが速くなると付いていけません。。
穂積さんは苦手です。
左から『たに川』若旦那・谷川恵さん、穂積さん、菊二さん、『たに川』女将さん。
『たに川』さんの前で。ホンマに貴重な体験でした。穂積さん、お誘いいただきましてどうもありがとうございました。もっと色っぽい遊興場所もあるでしょうが(私は実際いきませんが・・・)、私はこっちの方が面白いと感じました。
私がお茶屋さん初体験の話をすると同い年くらいで興味を示す方が非常に多いので驚きました。『たに川』さんでは手軽にお茶屋遊びを体験できる企画もあるそうなので再訪したいと思っております。興味のある方はご連絡ください。