October 29, 2010
【BOOK】HANAKO 2010年11/11 No.982
マガジンハウスのHANAKO、
2010年11/11号のNo.982。
税込500円。
特集は池袋最新マップ。
今回は内容紹介でなく
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
やってくれました、西武さん。
穂積和夫さんのイラストで『はじめてのお歳暮』!
みなさま、今年のお歳暮は西武で!!
と、西武で思い出しましたが、
朝日新聞社から出た永江 朗さんの「セゾン文化は何を夢みた」
税込2,415円は非常に面白い本です。
宮沢章夫さんの「東京大学「80年代地下文化論」講義」が
面白かったという方はぜひ。
そんなんちゃうねん!本屋の話がすきやねん!
と言う奇特な方には
小田光雄さんが今泉正光さんにインタビューしたものをまとめた
論創社の「「今泉棚」とリブロの時代」税込1,680円。
「あのころは出版点数が少なかったからできただけ」と
考えている方は読む必要なし!
田口久美子さんの
「書店風雲録」はちくま文庫。
ポット出版からは
田中達治さんの「どすこい 出版流通」
小川道明さん著「棚の思想」は
影書房でこれは版元在庫は少なめです。
今は違えどリブロといえば西武が頭に浮かびます。
そして、今年の西武はお歳暮キャンペーンに
穂積和夫さんのイラストを起用。
穂積和夫さんといえば、IVYが頭に浮かびます。
そして、今年の11/7(日)はIVYイベントの日。
IVYボーイもIVYギャルも
ボーイやギャルでない方も
たっくさんの方のご参加をお待ちしております。