September 12, 2010

【ZAKKA】カランダッシュ849限定デザインボールペン!!!

カランダッシュカランダッシュ社は、1942年スイス、ジュネーブに誕生しました。以来、スイスを代表する総合文具メーカーとして色鉛筆、クレヨン、パステルなどの画材、万年筆などの、筆記具に最高の品質を求め続け、ヨーロッパをはじめ世界各国の人々に広く愛され続けてきました。


速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

今回ご紹介するのはカランダッシュのオフィスライン。849コレクション。
優れた筆記性、かつモダンなデザインとボディカラーでステイショナリーファンからもひときわ高く注目されているスイスメイドのラインです。この849コレクションは蛍光色などカラフルなものや、ゼブラ柄チョコレート柄などの変わった柄のものがリミテッドエディションとしてリリースされます。

その中で人気の高い「カウ」と「エーデルワイス」が入荷しました!

カランダッシュエーデルカランダッシュ エーデルワイス
\2,940(税込)

カランダッシュカウカランダッシュ カウ
\2,940(税込)

カランダッシュ=ロシア語でえんぴつの意味。
同社は創業当時は鉛筆製造からスタートしたメーカーであり、
この849コレクションも本体の軸が六角形になっており、鉛筆を彷彿とさせるフォルム。

六角軸の握りやすさもそうなのですが製品造りのこだわりはボールペンのリフィル(替芯)にも表れています。
「世界最高の書き味」と言われるリフィルには「ゴリアット」という名前が付けられています。
「ゴリアット」とは巨人という意味で、たしかにとても大きなリフィルなのです。
この書き味が実に滑らか。書き出しからインクのボデやかすれはほとんどみられないのです。
※今回ご紹介のカウ、エーデルワイスにはあらかじめブルーのリフィルが内蔵されています。
ブラックのリフィルをご入用の場合は別売(\1,155)でご用意いたしております。

この書き味の秘密は、ボールペンの先端で回転してインクを出しているボールに隠されており、このボールには「タングステンカーバイド」というとても硬く、しかも磨耗にも強い素材が使われています。さらに、このボールにインクを送り込むパイプの内側には6本の溝が彫りこまれています。この溝があることで、インクの供給がスムーズになって、インクがボールの表面に満遍なく行き渡り、均等にインクがでてくるようになっているのです。こうした小さな部分に到るまでのあくなきこだわりが、滑らかな書き味を生んでいるのです。

とまぁ、理屈を並べましたが店頭にてお申し付けいただければ書き味をお試しいただけますので、お気軽にどうぞ!


地階ショーケースにて展開中です。

standardbookstore at 09:00│Comments (0)clip!ZAKKA 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>