January 21, 2010
【ZAKKA】D
さてさて「あっっっ!!」という間にあさってになってしまいました。
ナガオカケンメイさんのサイン会が。

速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
ナガオカケンメイさんのサイン会が。

通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
そのイベントに先駆けて、
D&DEPARTMENTさんのご協力により、
D&DEPARTMENTさんの雑貨が入荷いたしました!
「60VISION」と「NIPPON VISION」という、2つのプロジェクトから十数点、出品いただきました。
・《60VISION》
ロングライフな日本のメーカー商品を復刻再販売する活動
流行に左右されない普遍的な定番商品をしっかりと作るメーカーと、しっかりと売るマーケットを開拓する異業種合同プロジェクト。現在、カリモク、アデリア、ホウトク、イトーキ、ノリタケ、マーナ、エース、ヤマギワ、マルニ、コトブキ、ホッカ、ムーンスターの12社が参加し、商品は300点を超えました。1960年代に日本のメーカーが「世界に通用するスタンダードを」と情熱を込めて製品づくりをしていた時代のメイドインジャパンの歴史、文化、技術を掘り起こすと共に、その製品に込められた企業のものづくりの思いを商品とともに紹介します。2008年度グッドデザイン賞中小企業庁長官賞受賞
・《NIPPON VISION》
工芸品、地域産業、伝統工芸をムリなく活性化する仕組みを考える
60VISIONの考え方である「原点を売り続けながら、自分たちらしさを見つめ直す」ということを日本の地域産業、伝統工芸に応用し、無理なく活性化し、より長く続く仕組みをつくっていくプロジェクト。
日本全国から若いリアルな需要にそった普段の生活に使えるロングライフな工芸品を集め、展覧会形式で展示販売を行うことにより、商品の技術や魅力、作り手を紹介していきます。
なんだかあったかい気持ちになるといいますか、
懐かしい気持ちになるといいますか。。


このびん、かわいすぎでしょっ☆
私も含め、うちもスタッフの心をわしづかんでやみません。。
食べたあと、この瓶が活躍するコト間違いなし!!
・ハードビスケット35/ボトル400g¥2625、ミニボトル70g¥840-
・ユレーカ/ボトル400g¥2625、ミニボトル70g¥840-
・シガーフライ/ボトル400g¥2625、ミニボトル70g¥840-
(ホッカ60)


・群馬県の伝統工芸品<だるま>。
目を入れるだけじゃもの足りない?
だるまを好きなようにしてもらって結構ですよ〜★
¥525-
(NIPPON VISION)
・右写真は、高知県四万十森林温泉。
ご自宅で温泉気分が味わえる〜
濃いめで半身浴なんかして疲れを落としてみては?
¥294-
(NIPPON VISION)
・誰もが一度は目にしたコトのあるボンタンアメです。
南国と書いてありますが、そう鹿児島の伝統です。
パッケージは変わらず、なんだか暖かみがありますね。
私のおばぁちゃん家には常にありました、たしか。初めて口にしたのは大人になってからです。(食わず嫌いでした;)
¥105-
(NIPPON VISION)
沖縄の、その名もオキコラーメン。
これまたパッケージ買い警報でてます。
説明によると、そのままボリボリ食べてもいいし、お湯をかけてもいいと。
また、チキン味と書いてあるので、チキンラーメンみたいな感じかなぁと想像するとワクワクしてきたので今日買って帰ろうと思います。ちいさめのサイズが4つ入ってますので、3人家族の方は2つ目で権力争いを、5人家族の方は最初っから下刻上ありの争いを、6人家族の方は帰ってきたモン順であとはなかったコトに、いやもうひとつ!!
¥157-
(NIPPON VISION)
ほかにも和紙のぽち袋、麻のカードケース、ぐい呑みや湯のみ、商品は多数あります。
本日1/21(木)から2/14(日)までカフェスペースにて販売中。
(お会計はカフェのレジではできません、すぐとなりのレジへ)
D&DEPARTMENTさんのご協力により、
D&DEPARTMENTさんの雑貨が入荷いたしました!

・《60VISION》
ロングライフな日本のメーカー商品を復刻再販売する活動
流行に左右されない普遍的な定番商品をしっかりと作るメーカーと、しっかりと売るマーケットを開拓する異業種合同プロジェクト。現在、カリモク、アデリア、ホウトク、イトーキ、ノリタケ、マーナ、エース、ヤマギワ、マルニ、コトブキ、ホッカ、ムーンスターの12社が参加し、商品は300点を超えました。1960年代に日本のメーカーが「世界に通用するスタンダードを」と情熱を込めて製品づくりをしていた時代のメイドインジャパンの歴史、文化、技術を掘り起こすと共に、その製品に込められた企業のものづくりの思いを商品とともに紹介します。2008年度グッドデザイン賞中小企業庁長官賞受賞
・《NIPPON VISION》
工芸品、地域産業、伝統工芸をムリなく活性化する仕組みを考える
60VISIONの考え方である「原点を売り続けながら、自分たちらしさを見つめ直す」ということを日本の地域産業、伝統工芸に応用し、無理なく活性化し、より長く続く仕組みをつくっていくプロジェクト。
日本全国から若いリアルな需要にそった普段の生活に使えるロングライフな工芸品を集め、展覧会形式で展示販売を行うことにより、商品の技術や魅力、作り手を紹介していきます。
なんだかあったかい気持ちになるといいますか、
懐かしい気持ちになるといいますか。。


このびん、かわいすぎでしょっ☆
私も含め、うちもスタッフの心をわしづかんでやみません。。
食べたあと、この瓶が活躍するコト間違いなし!!
・ハードビスケット35/ボトル400g¥2625、ミニボトル70g¥840-
・ユレーカ/ボトル400g¥2625、ミニボトル70g¥840-
・シガーフライ/ボトル400g¥2625、ミニボトル70g¥840-
(ホッカ60)


・群馬県の伝統工芸品<だるま>。
目を入れるだけじゃもの足りない?
だるまを好きなようにしてもらって結構ですよ〜★
¥525-
(NIPPON VISION)
・右写真は、高知県四万十森林温泉。
ご自宅で温泉気分が味わえる〜
濃いめで半身浴なんかして疲れを落としてみては?
¥294-
(NIPPON VISION)

南国と書いてありますが、そう鹿児島の伝統です。
パッケージは変わらず、なんだか暖かみがありますね。
私のおばぁちゃん家には常にありました、たしか。初めて口にしたのは大人になってからです。(食わず嫌いでした;)
¥105-
(NIPPON VISION)

これまたパッケージ買い警報でてます。
説明によると、そのままボリボリ食べてもいいし、お湯をかけてもいいと。
また、チキン味と書いてあるので、チキンラーメンみたいな感じかなぁと想像するとワクワクしてきたので今日買って帰ろうと思います。ちいさめのサイズが4つ入ってますので、3人家族の方は2つ目で権力争いを、5人家族の方は最初っから下刻上ありの争いを、6人家族の方は帰ってきたモン順であとはなかったコトに、いやもうひとつ!!
¥157-
(NIPPON VISION)
ほかにも和紙のぽち袋、麻のカードケース、ぐい呑みや湯のみ、商品は多数あります。
本日1/21(木)から2/14(日)までカフェスペースにて販売中。
(お会計はカフェのレジではできません、すぐとなりのレジへ)