December 28, 2009
【BOOK】PR誌「scripta」
紀伊國屋書店出版部が発行するPR誌、つまりフリーペーパーの「scripta」。
最新号はno.14で本日届きました。
執筆人は、
斎藤美奈子、森達也、伊藤比呂美、田中美津、畑中三応子、速水達朗、都築響一、上野千鶴子、内堀弘、池内紀、玄侑宗久の各氏。
フリーペーパーですけどかなり面白いのです。
まだまだ知らないけど面白い著者はいっぱい居るのです。
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
最新号はno.14で本日届きました。
執筆人は、
斎藤美奈子、森達也、伊藤比呂美、田中美津、畑中三応子、速水達朗、都築響一、上野千鶴子、内堀弘、池内紀、玄侑宗久の各氏。
フリーペーパーですけどかなり面白いのです。
まだまだ知らないけど面白い著者はいっぱい居るのです。
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
全く読んだことの無かった畑中三応子さんの連載「ファッションフード、あります:はやりの食べ物30年史」の第6回「加速するファッションフード4:次から次へヒット作誕生…菓子・パン・料理編」。少し長すぎるタイトルを気にせず11ページある本文は「ダンキンドーナツ」「ミスタードーナツ」「サーティワンアイスクリーム」「モロゾフ」「ドンク」「シェーキーズ」「壁の穴」「マリオンクレープ」などドーナツからクレープまで日本発登場時の話は誰もが興味あるのでは?
全68ページの真ん中あたりにあるピンクのページは紀伊國屋書店出版部のロングセラー、エーリッヒ・フロムの「愛するということ」への著名人からのメッセージ。辛酸なめ子さん、宮台真司さん、菊地成孔さん、松浦弥太郎さん、谷川俊太郎さんほか15名のメッセージが紹介されています。これは、「愛するということ」の訳書刊行50年記念の企画です。
店頭を見れば「愛するということ」が無く、先週売れたまま担当が発注をまだしておらず入荷は年明けに。お急ぎの方は他店へどうぞ。
ただしできれば「scripta」だけは当店に取りに来てください。
全68ページの真ん中あたりにあるピンクのページは紀伊國屋書店出版部のロングセラー、エーリッヒ・フロムの「愛するということ」への著名人からのメッセージ。辛酸なめ子さん、宮台真司さん、菊地成孔さん、松浦弥太郎さん、谷川俊太郎さんほか15名のメッセージが紹介されています。これは、「愛するということ」の訳書刊行50年記念の企画です。
店頭を見れば「愛するということ」が無く、先週売れたまま担当が発注をまだしておらず入荷は年明けに。お急ぎの方は他店へどうぞ。
ただしできれば「scripta」だけは当店に取りに来てください。