November 28, 2009

【洋雑誌】 「self service」#31はJuergen Teller

1毎号人気のインディペンデントマガジン「self service」最新号は、ユルゲン・テラーISSUE! 表紙は、ドイツ・レーゲンスベルグの大富豪、テュルン・ウンド・タクシス家のエリザベス。母は若かりし頃、破天荒、パンキッシュなライフスタイルで世間を驚かせた、アートコレクターとしても著名なグロリア(Gloria von Thurn und Taxis)。
速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

2こんなに細かく内容が書かれていますが、全314ページのうち、とにかく130ページ〜311ページまですべてユルゲン・テラーです。



34





いつも通り51ページまでは、トップブランドの広告ページですがこれもいつも見応えがあります。そして、52ページから「THE OBSESSIONS」で129ページまでRichard Burbridge,Maciek Kobielski,Katja Rahlwes,Max Farago,Thomas Lagrange、5人のファトグラファーが撮りまくりです。

56





ユルゲン・テラーは、130ページの「102 QUESTIONS FOR JUERGEN TELLER」から始まります。アラーキー,Jane How,Raquel Zimmermannなどファッション界の有名人からの102個の質問に答えています。
ここの写真は、Roni Hornが撮っています。

7おそらく今回のメインはここ。
DER SCHLüSSEL IM SCHLOSS」。今回、ユルゲン・テラーは「self service」からページを任されたときに、グロリアのことを思いつきました。きっかけは、ユルゲン・テラーが11年も広告写真を撮り続けているMarc Jacobsのデザイナー、Markが「グロリアにインスパイアされたコレクションがあった」と話したこと。たまたま以前、グロリアのアートコレクションを撮影したことのあったユルゲンは、その後シンディ・シャーマンのパーティでグロリアの娘、エリザベスと知り合い、グロリアが所蔵する80年代のファッションアーカイブについて知ることに。

89






今回、80年代をモチーフに「self service」でページを作ろうと思ったユルゲンは、グロリアが若かりし頃に似たエリザベスを起用し、グロリアの80'sコレクションを着用させたフォトセッションを思いつきます・・・。郵便制度を250年前にスタートし巨万の富を持つ、英国バッキンガム宮殿より大きいというThurn und Taxis宮殿にはパンクな現代美術が。圧巻のフォトセッションです。

1011





こういうのが272ページまで延々と続きます。

そして、定例の対談ページは、
今回すべてユルゲン・テラーが撮りおろした、
1213





マーク・ジェイコブス&グロリア ヴォン テュルン・ウンド・タクシス
MARC JACOBS AND PRINCESS GLORIA VON THURN UND TAXIS
14

DICK PAGE AND CHIRISTIAAN




1516





HYDRA:ELIZABETH PEYTON AND MATTHEW BARNEY
エリザベス・ペイトン&マシュー・バニー」と、
とても贅沢なラインナップです。

どうやらあたりまえのことですが、この号は非常に人気の号であり現在出版元含め、いろんなところで品切れになっているようです。
重版があるのかどうかは現時点では知りませんので興味のある方はお早めにどうぞ。

今回の文章は仕入先様の情報をほぼそのまま使わせていただきました。最後は自分のことばでビシッ!と、


税込5250円なり!!

standardbookstore at 00:45│Comments (0)clip!洋雑誌 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>