September 30, 2009

【ZAKKA】自由な発想、創造、記憶をつくる足場となるノート

グリルフォーマットオレンヂGRILLE NOTESのフォーマットは、そのリズムや法則によって
「自由な発想」
「創造」
「記憶」を
つくるための足場となり図形やレイアウトを美しく描きたいという思いから企画されました。
GRILLE NOTE 各¥420(税込)

速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

「GRILLE NOTE/グリルノート」の「GRILLE/グリル」とは、
フランス語で格子(英語ではGRID/グリッド)の意味。
デザイナーはBlanket Design(ブランケット デザイン)。
西村 隆彦さんと遠藤 綾さんによるクリエイティブ・ユニットです。
プロダクトデザイン、家具デザインを中心に、展覧会のプランニングと空間演出、書籍の編集、グラフィック、ウェブサイトなどのコミュニケーションに関わるモノ・コトづくりを行っています。
「Blanket Design」という名前には、ピーナッツの登場人物ライナスの安心毛布のように親密なモノや時間をつくりだしたいという想いを込めているそうです。


グリルノートは今までのノートにはないユニークな罫線が特徴です。
グリルグレイグリルフォーマットグレイ







Cross Grid/クロスグリッド
5mm方眼と45°斜線が補助線として構成された汎用性のあるグリッドシステム。
四角やラインの他、円・三角形を描くことができます。
シンプルなようで、使い方はいろいろありそうなフォーマットです。

グリルイエローグリルフォーマットイエロー







ISOMETRIC GRID/アイソメトリックグリッド
半径5mmの六角形と縦横の罫線により構成されたフォーマット。
アイソメトリック(等角投影法)図法を描くことをサポートします。
馴染みのない人でも、自然に筆を動かせば
何かが描かれているはずです。

グリルオレンヂグリルフォーマットオレンヂ







Honeycomb Grid/ハニカムグリッド
半径5mmの六角形により構成されたフォーマット。
正三角形、真円など図形を描くことをサポートします。
放射思考のアイデア展開など、縦横の概念にとらわれない使用が可能。

グリルブルーグリルフォーマットブルー







DUBLE LINE / ダブルライン
1mmと4mm間隔で構成されたフォーマット。
5mm方眼としても使用でき、1mmの幅をうまく生かすことで
文字組や図形や地図などを美しく描くことが出来ます。
文字組・図形・地図の他に、チェックボックスを入れてリスト作成も可能。


それぞれのフォーマットが持つ特徴をうまく生かして使用すれば、自由にアイデアを生み出すための足場としてビジネスシーンでも活躍してくれるはず。また、同時に図形やレイアウトを美しく描きたいという願いも叶えてくれます。
思いついたアイデアをいつでも書き込める持ち運びに便利なA5サイズ。

1階文具コーナーにて展開中です。

standardbookstore at 17:00│Comments (0)clip!ZAKKA 
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>