September 17, 2009
【EVENT】下田昌克 × 高須光聖 トークショー &サイン会
OKが出ましたよ!OKが!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
下田昌克 × 高須光聖 トークショーということで、
来店をしていただくお二人ですが、
下田昌克さんのサインはOKが出ており、
書籍もちょうど新刊発売なので、これはぜひサインを!
とお願いしてあったのですが、
高須さんからもOKが出ました!
なので、当日お越し頂くとこのお二人の
ダブルでサインが頂けます!
何のイベント!?
という方は>>こちら
トークショーだけでもかなり楽しみでなりませんが、
サインもOKとは!?
-----------------------------------------------------------------
お問い合わせ・ご予約:スタンダードブックストア
TEL.06-6484-2239
-----------------------------------------------------------------
<下田 昌克>
1967年 7月24日生まれ。 兵庫県立明石高校美術科、桑沢デザイン研究所卒業。
1994年から2年間、中国、チベット、ネパール、インド、そしてヨーロッパを旅行。
その2年間に 会った人々のポートレイトを描き続け、1997年、日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始し、 本格的に絵の仕事を始め、現在に至る。
著作
2007年 「バナナの蜜」バリ島スケッチブック (講談社刊)
2002年 「PRIVATE WORLD」(山と渓谷社 刊)
2001年 「そらのいろみずいろ」(小峰書店 刊)
共著・挿絵
2004年 子ども版 声に出して読みたい日本語1
どっどどどどうど 雨ニモマケズ/宮沢賢治(齋藤 孝 著/草思社)
2004年 うろこだま てのひらむかしばなし (長谷川 摂子 著/岩波書店)
2001年 「ぼくがぼくであること」(山中 恒 作/岩波書店)
2000年 「羽がはえたら」(ウーリー・オルレブ 作/小峰書店)
雑誌連載
2004年 「VS.」(光文社)
2000年 「月刊アウトドア」(山と渓谷社)旅行先で描いたポートレイトを、
文・写真と構成して連載。(1月〜2001年8月まで、全20回)
1997年 「週刊アサヒグラフ」旅行中に描いたポートレイトを一年間連載
テレビ
2006年 「情熱大陸」 MBS
2005年 絵本「そらのいろみずいろ」がNHK「てれび絵本」にて放映
2002年 北野 武の「二人のTAKESHI」 NHK
2002年 「幕末ヒーロー伝」第1話「鞍馬天狗」 NHK
その他
2007年 映画「クローズド・ノート」の美術に参加
2005年〜 月刊「文藝春秋」にて、山崎豊子「運命の人」の挿絵
●公式ホームページ
http://www.701-creative.com/shimoda/
<高須 光聖>
幼少の頃よりダウンタウンの松本人志と浜田雅功と親交を深め、大学卒業後、
彼らに誘われ24歳で、「4時ですよ〜だ(毎日放送)」にて放送作家デビュー。
25歳で「夢で逢えたら(CX)」「ガキの使いやあらへんで!(日テレ)」への参加を機に、
東京と大阪の往復を始め、28歳で東京移住。
以降、ダウンタウンのほぼ全てのレギュラー番組を手がけるだけでなく、彼らのブレーンとして、
坂本龍一とのユニットバンド「ゲイシャ・ガールズ」や、イベントやライブをサポート。
松本人志プロデュースのビデオ「頭頭」では脚本を担当。
ビジュアルバム「約束」「親切」「安心」では、構成・演出を手がける。
一方で、放送作家として多数のテレビ番組を担当。 ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、
ナインティーナイン、ロンドンブーツ1号2号から KinkiKids、
久米宏(「ニュースステーションを担当」)まで、その幅は広い。
●担当番組
■ ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日テレ系土曜夜22:54〜)
■ ダウンタウンDX(よみうりテレビ制作、日テレ系木曜夜22:00〜)
■ HEY!HEY!HEY!MUSICCHAMP(CX系月曜夜20:00〜)
■ ジャンクSPORTS(CX系日曜夜20:00〜) スーパーバイザー
■ いきなり!黄金伝説(テレビ朝日系木曜夜19:00〜)
■ めちゃ2イケてるッ!(フジテレビ、土曜夜19:57〜)
■ ロンドンハーツ(テレビ朝日、火曜21:00〜)
■ リンカーン(TBS、火曜22:00〜 )
■ 新堂本兄弟(フジテレビ、日曜夜23:15〜)
■ CANジャニ(テレビ朝日、土曜午後4:00〜)
■ にけつっ!(よみうりテレビ、木曜23:40〜)
■ 浜ちゃんが(よみうりテレビ、日テレ系月曜日)企画
■ 虎の門(BS朝日、夜25:25〜、関東ローカル)
■ 億万笑者(日本テレビ24:59〜25:29)
●公式ホームページ
http://www.mikageya.com/index.html
来店をしていただくお二人ですが、
下田昌克さんのサインはOKが出ており、
書籍もちょうど新刊発売なので、これはぜひサインを!
とお願いしてあったのですが、
高須さんからもOKが出ました!
なので、当日お越し頂くとこのお二人の
ダブルでサインが頂けます!
何のイベント!?
という方は>>こちら
トークショーだけでもかなり楽しみでなりませんが、
サインもOKとは!?
-----------------------------------------------------------------
お問い合わせ・ご予約:スタンダードブックストア
TEL.06-6484-2239
-----------------------------------------------------------------
<下田 昌克>
1967年 7月24日生まれ。 兵庫県立明石高校美術科、桑沢デザイン研究所卒業。
1994年から2年間、中国、チベット、ネパール、インド、そしてヨーロッパを旅行。
その2年間に 会った人々のポートレイトを描き続け、1997年、日本に持ち帰った絵で週刊誌での連載を開始し、 本格的に絵の仕事を始め、現在に至る。
著作
2007年 「バナナの蜜」バリ島スケッチブック (講談社刊)
2002年 「PRIVATE WORLD」(山と渓谷社 刊)
2001年 「そらのいろみずいろ」(小峰書店 刊)
共著・挿絵
2004年 子ども版 声に出して読みたい日本語1
どっどどどどうど 雨ニモマケズ/宮沢賢治(齋藤 孝 著/草思社)
2004年 うろこだま てのひらむかしばなし (長谷川 摂子 著/岩波書店)
2001年 「ぼくがぼくであること」(山中 恒 作/岩波書店)
2000年 「羽がはえたら」(ウーリー・オルレブ 作/小峰書店)
雑誌連載
2004年 「VS.」(光文社)
2000年 「月刊アウトドア」(山と渓谷社)旅行先で描いたポートレイトを、
文・写真と構成して連載。(1月〜2001年8月まで、全20回)
1997年 「週刊アサヒグラフ」旅行中に描いたポートレイトを一年間連載
テレビ
2006年 「情熱大陸」 MBS
2005年 絵本「そらのいろみずいろ」がNHK「てれび絵本」にて放映
2002年 北野 武の「二人のTAKESHI」 NHK
2002年 「幕末ヒーロー伝」第1話「鞍馬天狗」 NHK
その他
2007年 映画「クローズド・ノート」の美術に参加
2005年〜 月刊「文藝春秋」にて、山崎豊子「運命の人」の挿絵
●公式ホームページ
http://www.701-creative.com/shimoda/
<高須 光聖>
幼少の頃よりダウンタウンの松本人志と浜田雅功と親交を深め、大学卒業後、
彼らに誘われ24歳で、「4時ですよ〜だ(毎日放送)」にて放送作家デビュー。
25歳で「夢で逢えたら(CX)」「ガキの使いやあらへんで!(日テレ)」への参加を機に、
東京と大阪の往復を始め、28歳で東京移住。
以降、ダウンタウンのほぼ全てのレギュラー番組を手がけるだけでなく、彼らのブレーンとして、
坂本龍一とのユニットバンド「ゲイシャ・ガールズ」や、イベントやライブをサポート。
松本人志プロデュースのビデオ「頭頭」では脚本を担当。
ビジュアルバム「約束」「親切」「安心」では、構成・演出を手がける。
一方で、放送作家として多数のテレビ番組を担当。 ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、
ナインティーナイン、ロンドンブーツ1号2号から KinkiKids、
久米宏(「ニュースステーションを担当」)まで、その幅は広い。
●担当番組
■ ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!(日テレ系土曜夜22:54〜)
■ ダウンタウンDX(よみうりテレビ制作、日テレ系木曜夜22:00〜)
■ HEY!HEY!HEY!MUSICCHAMP(CX系月曜夜20:00〜)
■ ジャンクSPORTS(CX系日曜夜20:00〜) スーパーバイザー
■ いきなり!黄金伝説(テレビ朝日系木曜夜19:00〜)
■ めちゃ2イケてるッ!(フジテレビ、土曜夜19:57〜)
■ ロンドンハーツ(テレビ朝日、火曜21:00〜)
■ リンカーン(TBS、火曜22:00〜 )
■ 新堂本兄弟(フジテレビ、日曜夜23:15〜)
■ CANジャニ(テレビ朝日、土曜午後4:00〜)
■ にけつっ!(よみうりテレビ、木曜23:40〜)
■ 浜ちゃんが(よみうりテレビ、日テレ系月曜日)企画
■ 虎の門(BS朝日、夜25:25〜、関東ローカル)
■ 億万笑者(日本テレビ24:59〜25:29)
●公式ホームページ
http://www.mikageya.com/index.html