September 06, 2009
【ZAKKA】2010年ダイアリー入荷しました!!!
2010年版ダイアリー入荷しました!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
「ミニットマネージャー」¥1,785(税込)(上の写真)
ミニットマネージャーは、60年代のアメリカをイメージしたスタンダードなデザイン。どんなシーンでも幅広く使いやすいシンプルなスケジュール帳です。内側にはIDカードや名刺を入れておけるカードポケットが付いた特別仕様となっています。
毎日顔を合わせるスケジュール帳だからこそ、無駄にデザインを求めるのではなく、ちょっとそっけないくらいのシンプルなデザインが心地良いものです。
また、汚れの目立たない塩化ビニール素材なので、一年を通して使ってもへこたれる事もありません。
「ソルベット」 ¥1,575(税込)
甘いスイーツのようなカラーが魅力のスケジュール帳。カバーの表面にはつるつるのコーティングを施しているので、お好きなシールなどを貼って自由自在にカスタマイズできます。
ボディと同色に仕上げたゴムバンドはカバーが不用意に開くのを防いでくれる機能性も兼ね備えており、さり気ないながらもデザインのアクセントになっています。
「ロンニック」 ¥1,470(税込)
定番のクラシックなデザインで人気の「ロンニック」からカラフルな色合いのカジュアルラインが登場。差し色としてもデザインの要となるブックバンドは不用意に手帳が開くのを防ぐ機能性も兼ね備えています。
また、素材のビニールペーパーは紙よりも硬い質感で、一年間を通して使ってもへこたれずに風合いを保ちます。表紙にはエンボス(凹凸)をつけた「STATIONER」のロゴのみが入るだけの潔さ。長く付き合いたいものこそ無駄を省いたデザインというものが大切になってきます。
「ドルク」 ¥1,365(税込)
塩ビのカバー全体に圧力をかけて丸い凹凸をつけたとてもユニークなデザイン。色鮮やかでPOPなカラーリングだけではなく、手に持った時のもちっとした独特の触感も楽しめるスケジュール帳です。右端の「10」の部分のみ凹凸が付いておらずさり気ないアクセントになっています。
ちなみにドルクとはドイツ語で「圧力」という意。
「キリエ」 ¥1,470(税込)
みなさんは折り紙で切り絵をして遊んだ経験はありませんか?
これは、そのキリエ(切り抜き絵)を2枚の紙で表現した個性派ダイアリー。上の紙が少しだけ浮くため、下に重なっている紙に影が付き、ほど良い立体感を生み出しています。さり気ないながらも「おっ」と思わせる特別な仕様が遊びゴコロをくすぐります。
タイポグラフィーは数字や文字などを使い、一年間使っても飽きのこないシンプルなデザインに仕上げています。
D-BROS
「Creator's Diary」 ¥2,940(税込)
実際にデザイナーやプロデューサーが制作進行の場で使用していたものを商品化した「Creator's Diary」。1年間分が1枚に繋がったジャバラ折りの形状が特徴です。ページの上半分(縦軸)は時間軸に沿ってその日の予定を、下半分(横軸)は仕事や予定別に内容を書き込んで、複数の同時進行するプロジェクトを管理することができます。2010年の表紙のデザインは、クロス素材のグリーンとキャンパス素材のベージュの2種類です。今年より使用中のページをすぐに開くことができる、しおり機能がつきました。表紙側に付けられたゴムバンドを、しおりをしたいページの左ページに引っ掛けてお使い下さい。
2010年ダイアリーは1階文具売場にて展開中です。
まもなくMOLESKINEのダイアリーも入荷予定ですので入荷次第、ブログにてお知らせいたします。
ミニットマネージャーは、60年代のアメリカをイメージしたスタンダードなデザイン。どんなシーンでも幅広く使いやすいシンプルなスケジュール帳です。内側にはIDカードや名刺を入れておけるカードポケットが付いた特別仕様となっています。
毎日顔を合わせるスケジュール帳だからこそ、無駄にデザインを求めるのではなく、ちょっとそっけないくらいのシンプルなデザインが心地良いものです。
また、汚れの目立たない塩化ビニール素材なので、一年を通して使ってもへこたれる事もありません。
「ソルベット」 ¥1,575(税込)
甘いスイーツのようなカラーが魅力のスケジュール帳。カバーの表面にはつるつるのコーティングを施しているので、お好きなシールなどを貼って自由自在にカスタマイズできます。
ボディと同色に仕上げたゴムバンドはカバーが不用意に開くのを防いでくれる機能性も兼ね備えており、さり気ないながらもデザインのアクセントになっています。
「ロンニック」 ¥1,470(税込)
定番のクラシックなデザインで人気の「ロンニック」からカラフルな色合いのカジュアルラインが登場。差し色としてもデザインの要となるブックバンドは不用意に手帳が開くのを防ぐ機能性も兼ね備えています。
また、素材のビニールペーパーは紙よりも硬い質感で、一年間を通して使ってもへこたれずに風合いを保ちます。表紙にはエンボス(凹凸)をつけた「STATIONER」のロゴのみが入るだけの潔さ。長く付き合いたいものこそ無駄を省いたデザインというものが大切になってきます。
「ドルク」 ¥1,365(税込)
塩ビのカバー全体に圧力をかけて丸い凹凸をつけたとてもユニークなデザイン。色鮮やかでPOPなカラーリングだけではなく、手に持った時のもちっとした独特の触感も楽しめるスケジュール帳です。右端の「10」の部分のみ凹凸が付いておらずさり気ないアクセントになっています。
ちなみにドルクとはドイツ語で「圧力」という意。
「キリエ」 ¥1,470(税込)
みなさんは折り紙で切り絵をして遊んだ経験はありませんか?
これは、そのキリエ(切り抜き絵)を2枚の紙で表現した個性派ダイアリー。上の紙が少しだけ浮くため、下に重なっている紙に影が付き、ほど良い立体感を生み出しています。さり気ないながらも「おっ」と思わせる特別な仕様が遊びゴコロをくすぐります。
タイポグラフィーは数字や文字などを使い、一年間使っても飽きのこないシンプルなデザインに仕上げています。
D-BROS
「Creator's Diary」 ¥2,940(税込)
実際にデザイナーやプロデューサーが制作進行の場で使用していたものを商品化した「Creator's Diary」。1年間分が1枚に繋がったジャバラ折りの形状が特徴です。ページの上半分(縦軸)は時間軸に沿ってその日の予定を、下半分(横軸)は仕事や予定別に内容を書き込んで、複数の同時進行するプロジェクトを管理することができます。2010年の表紙のデザインは、クロス素材のグリーンとキャンパス素材のベージュの2種類です。今年より使用中のページをすぐに開くことができる、しおり機能がつきました。表紙側に付けられたゴムバンドを、しおりをしたいページの左ページに引っ掛けてお使い下さい。
2010年ダイアリーは1階文具売場にて展開中です。
まもなくMOLESKINEのダイアリーも入荷予定ですので入荷次第、ブログにてお知らせいたします。