August 04, 2009
【BLOGNOYOHAKU】梅雨明け宣言〜みえないかたちの巻

長かった!!
エエ車に
乗ってはる人には
わからんでしょうが、
なんせ私のシーラカンス
(そう、ビュイックリーガルエステート、ウッドパネルのヤツです)
は走る化石ですから・・・。
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
エアコンはご臨終。
暑いときは窓開けて調整です。
雨の日は窓開けられへんので大変です。
(しかも助手席側の後部窓もご臨終。めちゃ電気系統弱い。
アメリカ人てまともに、線ようつながんのかな?)


今日は全開できました!
でも暑い!
着いたら汗びっしょり!
ついでに白状しますが
冒頭の写真の真ん中にうっすらと変な跡が付いていますが・・・
なんとある日の朝、乗ろうと思ったらルームミラーが転がってる!
いろいろ試したがダメでそれ以来なしで運転。

ABSはとっくの昔にお陀仏。
どうしようもない車です。
でもやめられまへん。
そんなところに8/1でGM前CEOのワゴナー君退社のニュース。
なんと退職金9億円超!
しかも退職後5年間は年間1.5億円の給付金!
(給付金て何や!)
それだけにあらず生命保険証券を現金で2.4億円も受け取ることが出来、
年金として年間700万円支給!
何でやねん?
パワーウィンドウもろくに作動せえへん車作ってこれかい?
年金のほんの一部で窓動くようにして欲しいわ。
しかし落ち込んでなぞいられません。
GMのようにならないように仕事をせねば!
やはり他人と違うことを実践せねばなりません。
ユニクロ然り。
ニトリ然り。
任天堂然り。
他人と違っていてもいいのだ。
いや他人と違ってこそ価値があるのだ。
と改めて認識させてくれる本。
吉岡徳仁
『みえないかたち』
アクセス・パブリッシング刊
身近なところではauの携帯をデザインした人ですが
クリエイターはもちろん
フツーの方にも是非読んでいただきたい本です。
この本を読んで他人の物真似はやめましょう!
(イマイチ前半と後半の関連が自分でもよく分かりませんが・・・)
暑いときは窓開けて調整です。
雨の日は窓開けられへんので大変です。
(しかも助手席側の後部窓もご臨終。めちゃ電気系統弱い。
アメリカ人てまともに、線ようつながんのかな?)


今日は全開できました!
でも暑い!
着いたら汗びっしょり!
ついでに白状しますが
冒頭の写真の真ん中にうっすらと変な跡が付いていますが・・・
なんとある日の朝、乗ろうと思ったらルームミラーが転がってる!
いろいろ試したがダメでそれ以来なしで運転。

ABSはとっくの昔にお陀仏。
どうしようもない車です。
でもやめられまへん。
そんなところに8/1でGM前CEOのワゴナー君退社のニュース。
なんと退職金9億円超!
しかも退職後5年間は年間1.5億円の給付金!
(給付金て何や!)
それだけにあらず生命保険証券を現金で2.4億円も受け取ることが出来、
年金として年間700万円支給!
何でやねん?
パワーウィンドウもろくに作動せえへん車作ってこれかい?
年金のほんの一部で窓動くようにして欲しいわ。
しかし落ち込んでなぞいられません。
GMのようにならないように仕事をせねば!
やはり他人と違うことを実践せねばなりません。
ユニクロ然り。
ニトリ然り。
任天堂然り。
他人と違っていてもいいのだ。
いや他人と違ってこそ価値があるのだ。
と改めて認識させてくれる本。

『みえないかたち』
アクセス・パブリッシング刊
身近なところではauの携帯をデザインした人ですが
クリエイターはもちろん
フツーの方にも是非読んでいただきたい本です。
この本を読んで他人の物真似はやめましょう!
(イマイチ前半と後半の関連が自分でもよく分かりませんが・・・)