April 08, 2009
【CD】菊地さんの「ブルー・イン・グリーン」に陶酔。

通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら

吹き込んだ息の流れが感じられるようなサウンド、私好みのサックス。。空気の振動の強弱がそのまま音になったような吹きっぷり。微妙なニュアンス、大胆なダイナミクス。解説には色彩ゆたかなサウンド、とあるが私には闇のなかで何か生き物が息づいているような感触を得た。実をゆうと墨絵の世界を感じたのであるが・・・
オリジナル楽曲も素晴らしいが前述のショーター、マイルスのほかにも演奏しているミンガス、ビリー・ストレイホーン、バッハ、ミッシェル・ルグランのスタンダードもよい。(特にミンガスの「オレンジ色は彼女の色」の南さんのピアノが・・)

「花と水」 イーストワークエンターテインメントから発売中。
税込¥3000
前述本「アイラー」2点は文春文庫。「スペインの宇宙食」は小学館文庫です。
アートワークスはNTTドコモ「id」や東京ミッドタウンの仕事で知られるアートディレクター水野学さん(good design company) 5月2日には大阪 ザ・フェニックスホールでライブがあります!
当店では菊地さんのことを店員の間で呼ぶときには親愛をこめて「きくっつぁん」と江戸前風に読んでいます。スイマセン・・・ by S