November 25, 2008
三ッ寺本屋通信 第44号 by std.
☆☆☆
三ッ寺本屋通信
第44号 by std.
☆☆☆
2008年11月7日配信
■今週の名言■
「石ができないうちに、ぼくたちは死んじゃう」
『ノーライフキング』いとうせいこう著 河出書房新社
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
三ッ寺本屋通信
第44号 by std.
☆☆☆
2008年11月7日配信
■今週の名言■
「石ができないうちに、ぼくたちは死んじゃう」
『ノーライフキング』いとうせいこう著 河出書房新社
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
『ライフキング』というコンピューターゲームを巡る呪いの噂。小学生のまこととその仲間達はその噂を解明するための戦いを始める。噂は勢いを増し次々と脱落する子供達。その中の一人がつぶやく台詞がこれ。石とはゲーム中のキャラクターが自分のデータを入力するアイテムのことだ。
この話は噂がキーワードになっているが、どこの学校にもある七不思議や都市伝説、ちょっと違いますが最近流行りのセレブゴシップまで、いつの時代も噂は人を惹きつけるものなんだろうか。そんな中、少年達は石に自分の情報を残したいと考えデータを打ち込んでいく。
この物語が書かれたのが1988年なのでちょうどファミコン全盛の頃。あのチープで無機質な画面というのが変に物悲しくて、そこに少年達のアイデンティティが映し出されていくと儚さ5割り増し。危ういものというのは何故こんなに魅力を放つのだろう。
■今週の新刊■
『関西のクラフト&デザイン』京阪神エルマガジン社
大量生産・大量消費に支えられた時代が終わろうとしている昨今。さすが時代をつくる雑誌社・エルマガジンさんから初の書籍として出版されたのが本書!ひとつひとつ手作りされる品物の魅力を再発見できます。しかも、トルエンやらメラミンやら、遠くから来た製品がまさに何処の馬の骨とも分からない今です。メイド・イン・関西を見直してみませんか?こんなにも気骨のある職人や工房が関西にもいたんだ!こんなに素敵な品物が関西にもあったんだ!と感嘆の声を挙げること間違いなし!ウィリアム・モリスを彷彿とさせる表紙もとても素敵です。本書片手に、工房を訪ねるおでかけもいいですね。
■今週のニュース(1)■
『インクの魔法』出版記念 書道家・金子祥代さんの原画展 11/16sun.-11/30sun.
幻冬舍ルネッサンスから『インクの魔法』を出版された金子さんが当店のカフェギャラリーで原画展を行います。「書」というものはこんなにも自由だったんだなと気が付かせてくれる勢いも迫力も繊細さも兼ね備えた「墨」の世界を見に来てください。『インクの魔法』は墨の作品とストーリーが一緒になった言わば「墨の絵本」こちらも当店で販売中です。詳しくは←こちら
■今週のニュース(2)■
ワインとフレンチのイベント開催決定!!
ヌーヴォー解禁が迫ったこの頃ですが、そんなワイン好きの皆さんにニュースです。12月に当店カフェでワインとフレンチを気軽に、かつ本格的に楽しむイベントを開催します。詳細は当店のブログにて近日発表します。人数には限りがありますので、気になる方はブログをチェックしててくださいね!
※現在受け付け中です!!←詳細はこちらからどうぞ!!※
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回は11月21日(金)の予定です。
この話は噂がキーワードになっているが、どこの学校にもある七不思議や都市伝説、ちょっと違いますが最近流行りのセレブゴシップまで、いつの時代も噂は人を惹きつけるものなんだろうか。そんな中、少年達は石に自分の情報を残したいと考えデータを打ち込んでいく。
この物語が書かれたのが1988年なのでちょうどファミコン全盛の頃。あのチープで無機質な画面というのが変に物悲しくて、そこに少年達のアイデンティティが映し出されていくと儚さ5割り増し。危ういものというのは何故こんなに魅力を放つのだろう。
■今週の新刊■
『関西のクラフト&デザイン』京阪神エルマガジン社
大量生産・大量消費に支えられた時代が終わろうとしている昨今。さすが時代をつくる雑誌社・エルマガジンさんから初の書籍として出版されたのが本書!ひとつひとつ手作りされる品物の魅力を再発見できます。しかも、トルエンやらメラミンやら、遠くから来た製品がまさに何処の馬の骨とも分からない今です。メイド・イン・関西を見直してみませんか?こんなにも気骨のある職人や工房が関西にもいたんだ!こんなに素敵な品物が関西にもあったんだ!と感嘆の声を挙げること間違いなし!ウィリアム・モリスを彷彿とさせる表紙もとても素敵です。本書片手に、工房を訪ねるおでかけもいいですね。
■今週のニュース(1)■
『インクの魔法』出版記念 書道家・金子祥代さんの原画展 11/16sun.-11/30sun.
幻冬舍ルネッサンスから『インクの魔法』を出版された金子さんが当店のカフェギャラリーで原画展を行います。「書」というものはこんなにも自由だったんだなと気が付かせてくれる勢いも迫力も繊細さも兼ね備えた「墨」の世界を見に来てください。『インクの魔法』は墨の作品とストーリーが一緒になった言わば「墨の絵本」こちらも当店で販売中です。詳しくは←こちら
■今週のニュース(2)■
ワインとフレンチのイベント開催決定!!
ヌーヴォー解禁が迫ったこの頃ですが、そんなワイン好きの皆さんにニュースです。12月に当店カフェでワインとフレンチを気軽に、かつ本格的に楽しむイベントを開催します。詳細は当店のブログにて近日発表します。人数には限りがありますので、気になる方はブログをチェックしててくださいね!
※現在受け付け中です!!←詳細はこちらからどうぞ!!※
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回は11月21日(金)の予定です。