September 28, 2007
三ッ寺本屋通信 第14号 by std.
☆☆☆
三ッ寺本屋通信
第14号 by std.
☆☆☆
2007年9月14日配信
ようやく、街を往く風が涼しくなってきました。さ、秋を探しに行きますか?夏を追いかけに行きますか?
■今週の名言■
「マリア様がイエスを育てたようなつもりで育てること」
『「普通がいい」という病』泉谷閑二著 講談社現代新書
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
三ッ寺本屋通信
第14号 by std.
☆☆☆
2007年9月14日配信
ようやく、街を往く風が涼しくなってきました。さ、秋を探しに行きますか?夏を追いかけに行きますか?
■今週の名言■
「マリア様がイエスを育てたようなつもりで育てること」
『「普通がいい」という病』泉谷閑二著 講談社現代新書
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
精神科医である著者が子育てのポイントを聞かれたときに答える言葉だそうだ。なぜなら、マリア様はたぶんイエスを自分の子どもとしてではなく、神様からの授かりものとして育てたから。
子どもによかれと思ってだとか、こんな子に育ってほしいだとか、私たちの価値観を押し付けることなく、他者としてわが子に接することができれば、この子はどんな人間だろうか?どう感じるだろうか?と自然な関心と丁寧な観察によって子育てが方向付けられると著者は言う。例えば、「普通に育ってほしい」という言葉には、「普通」という言葉には、平凡で皆と同じが良いことだとか、「普通」が幸せなんだとか、という偏った価値観が潜む。言葉にくっついている、そんな世俗的な価値観は「言葉の手垢」であり、いつの間にか私たちが思い込んだファンタジーだ。
自分にしてもそうだ。現実を見ろ?社会的になれ?世間に合わせろ?私たちはありもしない「ファンタジー=価値観」に囚われすぎてはいないだろうか?
■今週の新刊■
『キャス・キッドソンへようこそ「モダンヴィンテージ」なお洒落スタイル』e-mook 宝島社
2002年、ユナイティッドアローズでの扱いが始まって以来、キャスマニアと呼ばれる熱狂的なファンをもつ英国ブランド、「キャス・キッドソン」。ヴィンテージファブリックのテイストを現代に蘇らせた花柄は、レトロかつ華やかで、かわいくてかつ大人っぽい。本書では、新作の紹介から、ブランド豆知識、商品ラインナップまで、キャスを丸ごと知ることができるコンセプトブックになっています。そして、何より!!「キャス・キッドソンのエコメッセージ付きバード柄トートバッグ」が付録として付いています。無漂白コットン100%の環境にも配慮したエコバッグ。売り切れ必死です!この表紙を見ただけでもう…

11/11(sat)再入荷しました!お早めに!
■今週のニュース(1)■
『ニュー大人の時間ですよ!』発売記念!細川徹+五月女ケイ子トーク&サイン会開催!!9月30日(日)13:00〜
大ベストセラー本『新しい単位』で知られる細川徹と、その独特な画風でメディアから注目を集める五月女ケイ子がTVBROSでの大人気連載コラム「ニュー大人の時間ですよ!」の単行本化第二弾を発売します。発売にあたって、トークショー&サイン会を当店カフェにて開催!9月29日(土)発売の『ニュー大人の時間ですよ!』(1200円)をご予約いただいた方に整理券をお渡しします。先着150名様限定です!お早めに!
■今週のニュース(2)■
二眼レフ「シーガル」ポラロイド「SX−70」再入荷!!
今やデジカメにすっかり負けてしまった感のあるフィルムカメラ。それは、だれでもキレイに撮れて、その場で見られて、しかもコストも安い。誰もフィルムカメラなんて使わないわけです。でも、それはカメラではなくて「写真」もしくは「画像」という結果だけを見るからです。なので、「撮る行為」に注目しましょう。こいつらを操る喜びはデジタル一眼さえかないません。そう、2眼レフ「シーガル」とポラロイド「SX−70」↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回は9月28日(金)の予定です。
子どもによかれと思ってだとか、こんな子に育ってほしいだとか、私たちの価値観を押し付けることなく、他者としてわが子に接することができれば、この子はどんな人間だろうか?どう感じるだろうか?と自然な関心と丁寧な観察によって子育てが方向付けられると著者は言う。例えば、「普通に育ってほしい」という言葉には、「普通」という言葉には、平凡で皆と同じが良いことだとか、「普通」が幸せなんだとか、という偏った価値観が潜む。言葉にくっついている、そんな世俗的な価値観は「言葉の手垢」であり、いつの間にか私たちが思い込んだファンタジーだ。
自分にしてもそうだ。現実を見ろ?社会的になれ?世間に合わせろ?私たちはありもしない「ファンタジー=価値観」に囚われすぎてはいないだろうか?
■今週の新刊■
『キャス・キッドソンへようこそ「モダンヴィンテージ」なお洒落スタイル』e-mook 宝島社
2002年、ユナイティッドアローズでの扱いが始まって以来、キャスマニアと呼ばれる熱狂的なファンをもつ英国ブランド、「キャス・キッドソン」。ヴィンテージファブリックのテイストを現代に蘇らせた花柄は、レトロかつ華やかで、かわいくてかつ大人っぽい。本書では、新作の紹介から、ブランド豆知識、商品ラインナップまで、キャスを丸ごと知ることができるコンセプトブックになっています。そして、何より!!「キャス・キッドソンのエコメッセージ付きバード柄トートバッグ」が付録として付いています。無漂白コットン100%の環境にも配慮したエコバッグ。売り切れ必死です!この表紙を見ただけでもう…

11/11(sat)再入荷しました!お早めに!
■今週のニュース(1)■
『ニュー大人の時間ですよ!』発売記念!細川徹+五月女ケイ子トーク&サイン会開催!!9月30日(日)13:00〜
大ベストセラー本『新しい単位』で知られる細川徹と、その独特な画風でメディアから注目を集める五月女ケイ子がTVBROSでの大人気連載コラム「ニュー大人の時間ですよ!」の単行本化第二弾を発売します。発売にあたって、トークショー&サイン会を当店カフェにて開催!9月29日(土)発売の『ニュー大人の時間ですよ!』(1200円)をご予約いただいた方に整理券をお渡しします。先着150名様限定です!お早めに!
■今週のニュース(2)■
二眼レフ「シーガル」ポラロイド「SX−70」再入荷!!
今やデジカメにすっかり負けてしまった感のあるフィルムカメラ。それは、だれでもキレイに撮れて、その場で見られて、しかもコストも安い。誰もフィルムカメラなんて使わないわけです。でも、それはカメラではなくて「写真」もしくは「画像」という結果だけを見るからです。なので、「撮る行為」に注目しましょう。こいつらを操る喜びはデジタル一眼さえかないません。そう、2眼レフ「シーガル」とポラロイド「SX−70」↓

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。次回は9月28日(金)の予定です。