May 23, 2016

【EVENT】6/26 11:30 『つながるカフェ コミュニティの〈場〉をつくる方法』刊行記念 山納洋×西村佳哲トーク

160513広報用書影(帯)
2016年6月26日(日)11:30〜
@スタンダードブックストア心斎橋
イベントへのご参加の前に必ずこちらをご確認下さい。

カフェ空間のシェア活動「common cafe」「六甲山カフェ」、トークサロン企画「Talkin'About」、まち観察企画「Walkin'About」プロデュース等、様々なプロジェクトを歴任してきた大阪ガスに勤める山納洋さんの新著、『つながるカフェ コミュニティの〈場〉をつくる方法』(学芸出版社)の刊行を記念し、トークショーを開催いたします。
対談のお相手は西村佳哲さん!

イベント詳細は次ページへ➡

速報など最新情報はTwitterで!

通販ご希望の方はこちら。


通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから


イベントチケット通販はこちら

★山納洋さんってこんな人
➡記事:greenzインタビュー2014.01.30:ガス会社の社員なのに、プロデューサー。カフェも、ラジオドラマもつくる山納洋さんに聞く「私的プロデュース論」

★西村佳哲さんってこんな人
HP
➡記事:greenzインタビュー2014.04.03:悩んだら、”わけもなく惹かれる人”の近くに行ってみる。西村佳哲さんが“自分の仕事”をつくるまで

今回のトークイベントのコーディネーター、AUN CREATIVE FIRM・森口耕次さんから
「神山つなぐ公社」と山納さんの「つながるカフェ」に関わらせていただいた際、「いやに 『つなぐ・つながる』 がダブるなぁ」と思ったことと、
「じゃあその 『人をつなぐ・人がつながる』 って、いったいどういうことなんだろう?」という
素朴な疑問を思いつき、「それなら『つなぐ・つながる』をみんなで話しあって考えあえたら面白いんじゃないか?
いま、いろんな人たちが実は求めてることなんじゃないか?」
「だったら実際にカフェのあるスタンダードブックストアさんでその『つながる場』をつくりたいなぁ」
と考えて、企てたことでした。


本屋を営んでいるという意識は希薄で、人が集まり、人と人が直接触れ合う場を提供したいと考え、ジャンル問わず様々なゲストを招いてイベントを開催してきた当店ですが、
一方的に提供するだけでなく、実際に つなぐ・つながる にするには一体何ができるでしょうか?
ご来場の皆さんとも一緒に考えられればと思います。

今回のイベントは三部制でお届けします。各回には皆さまも参加いただくグループセッションも。

▶ 一部:11:30〜12:10  「つながるまちの話」西村佳哲
 
▶ 二部:12:20〜13:00 「『つながるカフェ』を書いて」山納 洋 聞き手:西村佳哲

▶ 三部:13:10〜13:50 山納洋×西村佳哲×会場の皆さん

➡お二人おススメの書籍ご紹介&サイン会


◆関連書籍◆
160426広報用書影『つながるカフェ コミュニティの〈場〉をつくる方法』
コミュニティカフェを開けば、イベントで人を集めれば、「場づくり」になるのか? 人が出会い、つながる「場」は、どのように立ち上がるのか? 著者自身が手掛け、また訪ねた豊富な事例をもとに考える、「人が成長する場」、「他者とつながる場」、「創発を生む場」としての「カフェ」を成立させるための機微と方法論。

-「はじめに」から一部抜粋-
人と人とが出会い、刺激を受け、そこから何かが生まれる。そんな場所への憧れから、僕はこれらの取り組みを続けてきました。
 一方で、僕は今も、人との出会いをいくらか億劫に感じています。そう、矛盾しているのです。だからこそ、それでも人がつながるとはどういうことだろう、どうすればそういう場をつくれるのだろう、僕にとって “場づくり" とは、そういうアンビバレントな問いとしてありました。
この本では、カフェを“場”として成立させるための方法論について掘り下げています。
 ここでお伝えしたいのは、コミュニティカフェのつくり方や、カフェイベントの企画の仕方ではありません。
 そうではなく、場が力を持つとはどういうことか、行かずにはいられない場とは、人が成長する場とはどういうものか、公的なミッションで場をつくるとはどういうことか、場における創発はどうすれば起きるのか、といった問いについての、自分なりの考えをお伝えしたいと思っています。

■出版:学芸出版社
■判型:四六判
■頁数:184頁
■価格:本体1,800円+税
■ISBN:978-4-7615-1361-0
■2016/6/1



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『つながるカフェ コミュニティの〈場〉をつくる方法』刊行記念 山納洋×西村佳哲

【出演】
山納洋
西村佳哲

【日時】
2016年6月26日(日)
 開場11:00 開演11:30

※終了は14:00頃を予定
※開場時間は諸事情により変更になる場合がございます。適時twitterにてご案内致します。
※開場後、チケット右下に記載の番号順にご入場頂きます。会場運営の都合上、番号を10ずつなど一定の単位で区切ってご入場頂く場合がございます。
※開場時間にいらっしゃらない場合は、後の番号の方に先にご入場頂き、飛ばした番号の方は到着次第順次ご入場となります。
※会場内は自由席となります。
※ご予約の混雑具合におうじて、チケットの引換期限を設ける場合がございます。

【会場】
スタンダードブックストア 心斎橋 BFカフェ
大阪市中央区西心斎橋2-2-12
クリスタグランドビル
TEL 06-6484-2239
■営業時間:11:00〜22:30

【料金】
1,500円(1ドリンク付)

※当日のご入場はチケット番号順です。入場後は自由席です。
※チケット番号は予約順ではなく、ご入金順になります。
※チケット引換が遅くなりますと立ち見になる場合がございます。
※ご予約数によって当日券の発売を中止する場合がございます。

【予約方法】
1.お電話(06−6484−2239)
2.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
3.メール
以下のフォームをコピーして記入いただくか、
メール本文に【予約イベント名】【お名前】【電話番号】【人数】を
入力して、info@standardbookstore.comへお送り下さい。
担当者が確認後折り返し、ご予約通知メールをお送りいたします。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【予約】イベント 2016/6/26 つながるカフェ
【お名前】
【電話番号】
【人数】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
通販をご希望の方は、このままこちらからどうぞ。
※当店facebookイベントページでの参加ボタンでは、ご予約となりませんので、ご留意ください。

【チケット引換方法】 ※なるべくイベント前日までに引換ください★
1.ご来店(スタンダードブックストア心斎橋BFレジカウンターへお越しください)
2.通販

★会場入場にはチケット引換が必要です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<プロフィール>
■ 山納 洋|hiroshi YAMANOU
1993年大阪ガス入社。神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエア、メビック扇町、大阪21世紀協会での企画・プロデュース業務を歴任。2010年より大阪ガス近畿圏部において地域活性化、社会貢献事業に関わる。一方でカフェ空間のシェア活動「common cafe」「六甲山カフェ」、トークサロン企画「Talkin'About」、まち観察企画「Walkin'About」などをプロデュースしている。著書に『common cafe』(西日本出版社、2007年)、『カフェという場のつくり方』(学芸出版社、2012年)がある。

■ 西村 佳哲|yoshiaki NISHIMURA
1964年東京生まれ リビングワールド代表、プランニング・ディレクター、働き方研究家
武蔵野美術大学卒。つくる・書く・教える、三種類の仕事。建築分野を経て、ウェブサイトやミュージアム展示物、公共空間のメディアづくりなど、各種デザインプロジェクトの企画・制作ディレクションを重ねる。多摩美術大学、京都工芸繊維大学 非常勤講師。
著書に『自分の仕事をつくる』(2003 晶文社/ちくま文庫)、『自分をいかして生きる』(2009 ちくま文庫)、『自分の仕事を考える3日間』『みんな、どんなふうに働いて生きてゆくの?』(2009,10 弘文堂)、『かかわり方のまなび方』(2010 筑摩書房)、『いま、地方で生きるということ』(2011 ミシマ社)、『わたしのはたらき』(2011 弘文堂)、『なんのための仕事?』(2012 河出書房新社)、『ひとの居場所をつくる』(2013 筑摩書房)など。

◆イベントチケットは通販でも購入いただけます(送料が別途かかります。)↓





standardbookstore at 18:24│Comments (0)clip!BOOK | EVENT
★通販★
※BASE通販サイト※

※BASEはコンビニ決済・クレジットカードがご利用頂けます。

・海外雑誌

twitter
Access
〒大阪市天王寺区堀越町8-16 TENNOJI BASE
TEL.06-6796-8933
[acsess]
JR大阪環状線・御堂筋線・谷町線・近鉄線
天王寺駅 徒歩6分


詳しい地図はこちら>>>