November 25, 2014
【BLOGNOYOHAKU】松野屋・松野社長編『あらもの図鑑』発売!
松野屋・松野弘社長編の『あらもの図鑑』(新潮社・とんぼの本)が11/27に刊行される。松野社長がわざわざ本を届けてくださった。
速報など最新情報はTwitterで!
通販ご希望の方はこちら。
通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
いつもお話が楽しいのだが、今回も先日スタンダードブックストアでもトークしてくださった佐久間裕美子さんの『ヒップな生活革命』の話やら、ご飯を土鍋で炊いてお櫃に移し変える話やら、ドロミテやゴローの登山靴の話やらゲストハウス、銭湯の話まで様々。『ヒップな生活革命』の話をしているときに、最近どの雑誌もすっきりしてきて、どうも面白みに欠けるという話になり、セレクトショップと称しているけれど、店舗もどこも同じようなテイストになってきて看板を付け替えるとどの店かわからない、とお互いの意見が一致。ご覧になっていただくと一目瞭然だが、松野屋の店舗はうまく言えないけど、いい具合にごちゃごちゃしている。松野社長は、ホントはすっきりさせたいけどできないだけ、あれしかできない、とおっしゃるが自然とああいう店作りができるところが凄い。自分の店はこういう店なんだという主張が強烈だ。スタンダードブックストアもあまりすっきりさせず適度にごちゃごちゃしている店を目指している。
この本には無駄のない実用的な家内制手工業でつくられた日用品とそれを支える職人さんが満載。大量生産、大量消費、価格破壊とは一線を画すものばかり。一見不便なように見えて、実は使いやすいエコな道具。最近はテクノロジーを駆使したものばかりで、本来人間が持っている能力がスポイルされている気がしていたので、納得。これってgrafの服部さんといつも話す内容と一緒だ。
松野社長曰く、生活観があるかないかの差。
う〜ん、なるほど!
アカデミックなものはいらない、とも松野社長。
アウトドア好きで若い頃にアメリカを歩き回った松野社長。ヨーロッパやアメリカのアウトドアブランドもこの本に登場。上の写真は私の私物たち。L.L.Bean、CAMP7、SIERRA DESIGNS、THE NORTH FACE、結構松野社長と被る。
R.E.Iもね。
巻末には松野社長とミスターヘビーデューティー小林泰彦さんとの対談もあり貴重。小林さんの時計と私の時計が同じ?
ぜひご一読を!
この本には無駄のない実用的な家内制手工業でつくられた日用品とそれを支える職人さんが満載。大量生産、大量消費、価格破壊とは一線を画すものばかり。一見不便なように見えて、実は使いやすいエコな道具。最近はテクノロジーを駆使したものばかりで、本来人間が持っている能力がスポイルされている気がしていたので、納得。これってgrafの服部さんといつも話す内容と一緒だ。
松野社長曰く、生活観があるかないかの差。
う〜ん、なるほど!
アカデミックなものはいらない、とも松野社長。
アウトドア好きで若い頃にアメリカを歩き回った松野社長。ヨーロッパやアメリカのアウトドアブランドもこの本に登場。上の写真は私の私物たち。L.L.Bean、CAMP7、SIERRA DESIGNS、THE NORTH FACE、結構松野社長と被る。
R.E.Iもね。
巻末には松野社長とミスターヘビーデューティー小林泰彦さんとの対談もあり貴重。小林さんの時計と私の時計が同じ?
ぜひご一読を!