August 07, 2013
【ZAKKA】Tempo Drop再入荷しました。

季節によって景色が変わるように、日々変化する結晶の様子を『Tempo』でお楽しみください。
通販ご希望の方はこちら。

通販の一部の商品でクレジットカードが
ご利用頂けるようになりました。 ⇒ こちらから
イベントチケット通販はこちら
「Tempo Drop」はストームグラス(天気管)という名称で19世紀ヨーロッパが起源と言われている、樟脳・アルコールを主成分にした簡易天気予測機器です。
ガラス管の中に出来る結晶を観察する事で天候が予測できると言われ、当時の天気予報の道具として航海士などに親しまれていました。
ジュール・ベルヌの小説「海底二万里」に登場しり潜水艦ノーチラス号にもストームグラスが設置されています。
当時流行していたこの物語に取り上げられるほどストームグラスは人々の生活の身近にあった事が伺えます。
ボックスには小説、海底二万里のストームグラス登場シーンが英語で書かれています。
地階レジ前のショーケースにて販売中です。
ガラス管の中に出来る結晶を観察する事で天候が予測できると言われ、当時の天気予報の道具として航海士などに親しまれていました。
ジュール・ベルヌの小説「海底二万里」に登場しり潜水艦ノーチラス号にもストームグラスが設置されています。
当時流行していたこの物語に取り上げられるほどストームグラスは人々の生活の身近にあった事が伺えます。
ボックスには小説、海底二万里のストームグラス登場シーンが英語で書かれています。
地階レジ前のショーケースにて販売中です。